(`‐´)かみしげパートまとめ①(^ワ^=)
青春をかみしげに捧げたオタクが、かみしげへの愛をズラズラと綴っただけのnoteです(ぺこり)とてつもなく暇なときなんかに読んでいただくことをオススメします(^.^)💧
それから、ここに載っているかみしげパートは全編私調べです!!事実と異なる場合が大いに(大いに)ございますが、どうかご容赦くださいませ( i _ i )(違っていたら、こっそり教えてください🙇♀️)
🎶Wake up!
こいつらといたら つい時間も忘れて 疲れて寝るまで
かみしげちゃんの歌声のポップさが最大限に生かされてる一節。デビュー前後ならではの、キラキラした若さが前面に出ている気がする。
デロッッデロに甘くてキュートな重岡くんの歌声、今じゃ聞けないの本当に悲しい。男らしいのも大好きだけど!!(号泣)
🎶夢を抱きしめて
午前二時の待ち合わせ びしょ濡れになりながら駆け出してく
真実の愛なんて どこに行けば見つけられるのだろう
Wake up!!とはまた違う曲調!だけど、びしょ濡れで深夜2時に駆け出しちゃうし、真実の愛見失ってるし、思い立ったら即行動な感じが、若くて青いかみしげっぽくて良い。愛おしい。
個人的には、この曲を聴くと、KinKi Kidsさんの「硝子の少年」と同じような情景が浮かぶ。かみしげとKinKiさんの曲の相性、バツグンじゃない…?
🎶for now and forever
もう大丈夫さ 道に迷っても 君との出会いが僕ら導く
これは私が一番好きなかみしげパート!!!
夢や希望に向かって仲間と歩んでいく、そんな明るい未来が見えるキラキラしたフレーズ。
かみしげのハーモニーからは、混じり気のないひたむきな思い、みたいなものを感じられるので本当に好きです。
🎶Time goes by
ブレーキをかけたままじゃ 一歩も前には進めない(濵田ハモり)
上手くいかないことへのもどかしさを歌うこの部分。かみしげが気持ちを真っ直ぐにぶつけているところへ、濵田くんの翳りのあるハモリが入ることで、切なさがより際立っていて最高。
やわらかい夕陽が射し込んだ大阪環状線の車内が目に浮かぶね……(関東生まれ関東育ち)
🎶SAKURA〜旅立ちのうた〜
今は旅立ちのうた
"旅立ち"というフレーズにも関わらず、寂しさよりも、その先にある希望やぬくもりが感じられるサビ終わり。
重岡くんの鼻にかかった甘い歌声と、それに寄り添う神山くんの優しいハモリで、あたたかな春の訪れを感じてしまうこと間違いなし……
🎶SCARS
もし君が消えたら 明日は来ない
激重かみしげ〜〜〜!!!!割と高いキーだからか、縋るような歌声に聞こえてグッとくる。真っ直ぐに愛しすぎたが故に、歪んでしまった愛情。若さ故の過ち、みたいなものを感じさせる一節ですね、好きです。
🎶バリ ハピ
それぞれの自由 それぞれの理由で 悲しみ妬み また傷つけ合って
胸が 踊る 騒ぐ 一緒に行こうよ
2人の声のなじみの良さを感じられるユニゾン。曲を印象づける歌い出しと、勢いづけるサビ前、2人の爽やかでエネルギッシュな歌声が存分に生きるパート。「一緒に行こうよ!」って手を差し伸べられてる感じがしてかわいい。
ちなみに最初のところ、向き合ってるのに目が合う時と合わない時があるので、毎回 どっちだ…!?とドキドキしながら見ていた記憶。ちなみに初披露のMステは目合ってた、最高。
🎶All My Love
いつか与えられる人から 与える人へ
や、や、優し〜〜〜〜〜〜!!!!!(号泣)
息まじりの柔和な歌声、母親のぬくもりに勝るとも劣らない愛おしさ。そうなりたいと切望しているんだろうな、なんて思わされてしまう。
全編関西弁なのが、まるでお手紙を読んでいるかのようでいいよね。こんなん息子に歌われたら泣いちゃう。いないけど。
🎶マ・ル・モ・ウ・ケ
ここで会ったが百年目 さあ 尽きることない思い出話
100年後もずっと一緒にいてね…(切実)
🎶 逆転winner
負けて覚えた強さ
その心で(涙に)shout!! 「異議あり!!」
めちゃめちゃかみしげっぽいパート。悔しさをバネにして着実に強くなるタイプのふたりが歌うから、尚更説得力がある。
2つ目のほうは言わずもがな。かみしげのコンビネーションアタックがばっちりキマってて最高。(ハモってないけど入れちゃった)
🎶CHO-EXTACY
二人きり 悪いことをしよう って事じゃないよ Oh Oh Oh
えっ!?!!急にオトナ!!!!(照)甘いのに、なんだか妖しい。真っ直ぐな歌声と、余裕そうな台詞。このアンバランスさが魅力的で困る。着いていってしまう。
それから、神山くんと重岡くん、ではなく「かみしげ」という1つのものから鳴っているのでは?と思えるくらいシンクロした歌声も聞きどころ。「るい(悪い)」のファルセットの息も合いすぎていて、もはや恐ろしい。
ちなみに、かみしげは「悪いことせえへん?」よりも「いいことしようや」と言いそうなタイプだと思っているので、歌詞と解釈が一致した(?)
🎶覚悟しろよSummer
赤く火照った体も クールダウン
出だしもかみしげかと思ったら、淳太くんもいたのね…!(いつかの少クラ参照)3人ともフレッシュで甘い歌声が上手いせいか相性もよくて、個性があるのに違和感なく合わさるからすごい。
そして このかみしげパート!「赤く火照る」ほどの元気さと、「クールダウン」の落ち着き、両方を持ち合わせている感じがかみしげっぽい。
あ、「クールダウン」の歌い方がとってもかわいくて好きです。子音が弱いからか、母音繋がり気味でちょっと気の抜けた感じがする。かわいい(2回目)
🎶Mr.Summer WEST
オレも オレも(七色のフレーバーやん)
※照史くんも歌っているような気がするので微妙
サーティワン通いつめた夏を思い出す。重岡くんの好きなベリーベリーストロベリー、私も好きになったなあ。
🎶シルエット
街の灯りが照らす 僕らのシルエット 長く伸びる ふたつの影
この曲を聞くと、Jr.のころまでブワ〜っとよみがえって泣きそうになるくらい、思い出深い曲。
なにわ侍のかみしげのシーンに、この曲が使われていたのも印象深い理由の一つ。この"ふたり"をかみしげに重ねては、胸がいっぱいになる。(勝手にかみしげの曲だと思っている節がある)(ごめんなさい)
ここのパートは、キュンとするような重岡くんの主旋に、安心感のある神山くんのハモリという、かみしげ的"王道"の組み合わせ。かみしげのパートからは、ちょっぴり切なく、それでいて希望に溢れた、儚くもキラキラした青春を感じられるので本当に大好き。大好き。
昔から何度も歌い重ねられてきたパートだからか、何となくJr.の頃の面影を感じてしまうんだけど、そのあとの照史くんの力強い歌声のおかげで、グッと大人びるのも好きなポイント。大きくなったね、って言いたくなる(誰?)
関西Jr.の曲という印象が強かったけど、音源化するにあたって新しく作られた2番のおかげで、「ジャニーズWEST」の曲として消化できるようになったなあ。MVもとっても可愛らしくて、愛おしくて、何より「エモい」ので、(かみしげもたくさん!)見たことない方は、もし機会があれば!是非見てください!
思っていたより長くなりそうなので一旦おしまい!読んでいただきありがとうございました!
まき (@Lx__126)