【夫に依存していたと気付き夫婦関係を改善する話】⑩離婚しないよ

この記事の続きです


夫の車のなかでふたり
気付けば2時間ほど経っていて

そろそろ核心を話さないと
いちばん伝えたいことを伝えないと

そう思い、意を決して話す

私「夫くんは、私が離婚したいと言った時、今は離婚しない、このままでいい、て言ってたけれど、いまのままの状態で、いいの?」


この「いまのまま」とは「妻(私)と会話なし」
を指しています


私の夫無視が始まる前は
夫の休みに合わせて私も休んで


ゆっくりまったり営んで
ふたりでランチに行って
何もせずゴロゴロして

夫の休日=ふたりで過ごす
これが常となっていたけれど

無視が始まってからは
夫と私とは会話なし
子ども達とは今まで通り

それぞれ子ども達とは
お出かけもするけれど

夫婦でお出かけなんてしない

家の中では目も合わせず
なるべく側に行かないよう避けて

私から無視されていても
夫はおはよう、いってきます、ただいま、
そんな挨拶は私に向けてしていたけれど

私は無視が基本で、たまに応えたり

こんな状態でも夫は離婚しない、
このままでもいい、別に困ってない、て


夫は
まわりの目を気にしない人で
いつでも平常心で落ち着いてて
いつでも幸福感をまとってて

いまのままでじゅうぶん幸せだと常々言う

いつまでも何事もなく平穏無事であればよい、と

「足るを知る」

そんな言葉が似合うひとで

不幸だと思ったことない
困ったことがあれば行動するだけ
悩む意味が分からない

こんなことをよく言っていて

だから
いまの夫婦仲険悪ムードでも
全然へっちゃらのように見える

内心は分からないけれど
夫はとても我慢強いひとだから
いまのままでいいと
本心から言ってるのが伝わる

でも
私はいやだ

いまの、夫婦仲が険悪なままの状態で
結婚生活を続けていくなんて、絶対いや

そのことを伝えると


「そうだろうね」

そして

「じゃあどうしたいの?」

「自分は離婚しないよ」

そう言う夫に

「私は、、仲直りしたい」

と答えた

「仲直り」

この言葉が合ってるのか不適切なのか
分からないけれど

「無理して、疲れて、もう離婚、てなってた」

「いま離婚したい気持ちはない」

「夫くんと仲良くしたい」

いまの私の本音を伝えた

それを聞いた夫、

「それ、自分が拒否したらどうなるの?」

「拒否したら、無理矢理にでも離婚する?」

「いまは正式な離婚理由がないから、そっちが慰謝料を払っての離婚になるよ」

そう言った


これは、以前にも夫から言われたこと

「自分は離婚したくない、けどそっちがどうしても離婚したいなら、慰謝料が発生するから、払ってもらうよ」


3年前のこの時はとにかく 
「離婚したい」としか頭になかった私


「わかった、払います」と
慰謝料を払うことを了承した

貯蓄の半分と
いま住んでいる家を出ていく夫の支度金、
新居の家賃や家財道具などにかかる
お金も払うことを約束して

何が何でも離婚する気でいたから
お金のことなんて二の次だった

その内容で一度は離婚することに
合意した夫だったけれど

当時3歳と1歳の幼い子ども達の
成長する姿を側でみたいから
やっぱりいますぐの離婚は無理だと言われて

その後も
離婚したい私と
離婚したくない夫のバトルは
続くのだけれど
それはまた別のお話

このときの離婚したい原因も
今回と同じ

「私は夫に愛されていない」

そう思い込んだ私が離婚宣告したのだけれど
そうではなかったことに後に知ることになる


ほんと、3年前と同じことを
今回も、繰り返してるだけだった、、


3年前も、今回も、
離婚を拒否してくれた夫に心から感謝です


続く