![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61824815/rectangle_large_type_2_ecbdac4f5d701e89c1d8b487de603d7b.jpeg?width=1200)
#6 フィンランドに到着 かもめ食堂
フィンランドの首都ヘルシンキに到着
これ、何だと思いますか?
空港内の工事中の布!こんなところまで北欧デザイン。アートやデザインを大切にしているお国だとよくわかる。
空港からヘルシンキ中央駅までの電車が内回り外回りの2系統。複雑さがなくて安心。
車内は綺麗で広くて、自転車のまま乗る人も。
日本と違って車内広告がない。何と落ち着く環境だろう。
明日の朝8時にヘルシンキ中央駅集合なので、駅前のホテルにした。
日本でも泊まる事があるホリデイ.イン
内装も淡いグリーンの同じ色合い。綺麗だしお値段も手頃だったかなbooking.comでネットから予約
日本と違うのは、ホリデイインに限らず、どのホテルにも大抵はサウナがあること。
フィンランドはサウナ発祥の地。(サウナがフィンランド語だったとはね)
ちょっと夕食を食べに街へ出てみることに
ん?何か雨の中、人だかりが…
近づくにつれ、
臭い!!
雨のもあ〜っとする空気に、何とも言えない臭さが漂う
えー!!何だ、チーズかな?牛乳かな?ピザかな?多分チーズを全身に浴びせられた(何かに負けたと思われる)軍団が、ドロドロ状態で許して下さいみたいに叫んで土下座していて、階段の上にはゲラゲラ笑っている(勝ったと思われる)軍団達。
何の罰ゲームだろう(笑)
フィンランドには携帯投げ選手権とかエアギター選手権など、馬鹿げた事を本気で競う大会があると書いてあったが、こういう全力で馬鹿な遊びをするノリは面白いなー(臭くて、オェっとなりそうだったけどね)
さて、フィンランドと言えば、日本では有名な映画 かもめ食堂 ですね。
かもめ食堂はフィンランドに行く前と行ったあとでは全く違う見方に変わる(これは旅記録終わった後でも書きたい)
配置や家具は違うけど、確かにかもめ食堂だ!
かもめ食堂は1度閉店して、新しいオーナーさんになったみたいですが、かもめと言う名前を残したのは映画ファンには有難いですね。
サーモンやトナカイのお肉とか、シナモンロールなど、フィンランドの食を少しずつ食べられるプレートや、ラーメンや丼などもありました。
お客様は観光なのか、日本人女子が多かったように思います。でもここ以外で日本人に会う事はなかったし(平日なのと、ヘルシンキが密集していない都市なのと、殆ど森にいたからかもしれないけど)
あと、この時期はまだコロナがなかったので、どの国へ行っても沢山いる中国などのアジア人観光客もいなくて不思議な感じだった。
日本とフィンランド
何故と思う距離感なんだけど、何か繋がっている感じ。落ち着く街だな…
そう言えば夕方について、食事して戻ってきてもまだ明るい。
これ21時すぎの写真。雨でも充分明るい。
8月は昼が長い白夜なのだ。
さて、明日はいよいよ森へ入ります。