![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71277689/rectangle_large_type_2_ff8b0991c23ed1786faf534dff646e55.jpeg?width=1200)
表情はええぞ【絵を描いてて思ったこと】
こんにちは、KabutoGokiburiです。
今回は、上の子の怒顔について少し語ろうかなと思います。
上の子は、自分の手作りキャラの「天使エリ」です。エリちゃんは基本笑顔で心優しい女の子なんですが、好奇心で「怒顔(おこがお)」を描いてみたら、自分が今まで見たことのない顔をエリちゃんが見せてきました。「この子も怒るんだな」ということに今更ながら知りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1643771687297-rOLeE310tK.jpg?width=1200)
自分は今まで「表情」というものを今まで重要視していなくて、下の絵のような「微笑んだ顔」ばかり描いてたんですよね。自分の好みだったからってのが一番の理由なんですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1643772179594-UuzuFTsbSD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643772176209-dfs9kMRUcU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643772179068-XsgqJ9sPRZ.jpg?width=1200)
今回エリちゃんの怒顔を描いて「そういえば自分が描いてるのって "人間" じゃないか」
人間なんだから、色んな表情を持ってるのは当たり前だよねってことに気付いたんですよね。
今まで「表情」を重要視しなかったからこそ、このような微笑んだ顔ばかり描いちゃってしまった訳です。
まとめると、「怒顔はええぞ」ということです。
次描く絵のプロットに、「表情重視」と書いておきます。
軽い長文失礼しました。それでは皆さん、良い一日を👋