
【チェス】ブラックマー・ディーマー・ギャンビット探検隊 その2
みなさん、こんにちは!
きょうの夕飯のおかずは何ですか?
本日2回目の投稿、ブラックマー・ディーマー・ギャンビット探検隊の
時間がやってまいりました!
先ほどChess.comでBotと指していたら、思いがけない好成績を収めることができたので、興奮が冷めないうちに記事を書こうと思い立ちました。
それではさっそくいってみましょう!
……
ルージン ー ポール・モーフィー(Bot)

●棋譜はこちら
ポール・モーフィーとは
ポール・モーフィーは19世紀に活躍したアメリカのチェスプレイヤー。
もっとも有名な伝説のプレイヤーのひとりと言っても過言ではありません。
Chess.comでのレーティング設定は、なんと2600。

そんな彼の棋風を模したBotと対局できるChess.comというサイト。
なんとも粋な計らいです。
超強敵である彼に、ブラックマー・ディーマー・ギャンビット探検隊が
挑戦状を叩きつけました!
……
1.d4 d5
2.e4 dxe4
3.Nc3 Nf6
4.f3 Nc6

基本形になる前に変化しました。
白、Nc6のナイトをピンしながらキャスリングの準備を進めて
攻撃の準備をしようとしましたが、早くも戦いが始まってしまいました。
5.Bb5 Bd7
6.fxe4
f3のポーンに興味がない黒。ならばと白はe4のポーンを取ります。
6. ... e5
7.d5
白、dポーンを取られてはたまらないので、突き越します。
7. ... Nd4
8.Bxd7+ Nxd7
9.Nf3 Bc5

白、キングサイドにキャスリングするつもりでしたが
ここですぐ10.o-oとすると例えば
10. ... Nxf3+
などと駒を取りながらディスカバードチェックする手があり、
白一気に不利になりそうです。
なので、ここはいったんc5のビショップを追い払うことにしました。
本譜に戻ります。
……
10.Na4 Nxf3+
11.Qxf3 Qh4+
12.g3 e7
黒クイーンがのぞきに来ましたが、すぐに引き返してくれて一安心。
13.Nxc5 Qxc5

(lichess評価値-0.1)
ここで白は、まだキングサイドにキャスリングすることを考えていました。
なので14.Be3と黒クイーンのa7ーg1の斜めのラインを止めにいきましたが、
ここで代わりに14.Qd3もあったかもしれません。
(キャスリングを保留してd3のポーンを守りにいく狙い)
以下例えば
14. … Qb4+
15.c3 Nc5

(lichess評価値-0.2)
さらにここから
16.o-o Qxe4
17.Qb5+ Nd7
18.Bf4 o-o-o
(18. ... exf4はRae1またはRfe1で白勝ち)
19.Rae1

(lichess評価値0.0)
でどうでしょう。
黒クイーンはg6に逃げるくらいしかなく、そのときに
Bxe5と取り込めば、互角だったかもしれません。
……でも今の僕の棋力では、その後のプランを立てられそうにありません。
(´Д`;)
本譜に戻ります。
……
14.Be3 Qc4
15.b3 Qc3+
16.Kf2

(lichess評価値-1.6)
このキングの逃げ方が悪手だったようです。
ここから黒クイーンにポーンを取られながらチェックされ、
挙句の果てに1ポーン損になるクイーン交換となりました。
※途中の振り返りは割愛します。
ぜひ冒頭のリンクから実際の棋譜をご覧ください。
いちばん面白いであろうところを省略してしまい、申し訳ありません。
……
そして最大のハイライトが!

(lichess評価値+3.9)
いつの間にか、1ポーンアップのルークエンディングになっていたんです。
ここでの最善手は……

39.Rb1で、白勝ちだそうです。
ですがここからすぐに決着がつくと思ったらそうではないようで、
lichessの分析ではこのあと30手以上、1ポーンずつ取り合いをしながら
繊細なやり取りが続き、白残ったgポーンが昇格するかしないかの
争いになり、71手目くらいで

黒ルークが落ちて白勝ち。こうなるそうです。
……凡人の僕には全くわからない分析結果でした。
本譜では、

(lichess評価値0.0)
39.g4と指し、これがチャンスを逃す大悪手だそうで、結果

こうなりました。
こうなるとドローですね。
最後はお互いキングだけになる、白熱した対局になりました!


……
モーフィーは僕の憧れのプレイヤーなので、
Botとはいえこんな天才プレイヤーと引き分けることができて、
とてもうれしいです!
充実した対局になりました!
ブラックマー・ディーマー・ギャンビット探検隊第2回。
いかがだったでしょうか?
探検はまだ始まったばかり。
今後も面白い棋譜を紹介できるよう精進します!
では、今回はこのへんでお別れです。
またお会いしましょう!ありがとうございました!