![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60289132/rectangle_large_type_2_a6a42a77c22d5f1c56fd4b3c63c710cc.jpg?width=1200)
断捨離で損をする人、得する人
ミニマリスト・・
流行ってますよね。
コロナ過において特に。
家に居ると不要な物が目につきます。
収入も安定しなければ、これを少しでもお金にしたいという気持ちわかります。
断捨離
5年前には聞かなかった言葉です。
wikiによると
「断捨離」とは、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を開放し、身軽で快適な生活と人生を手に入れようとする思想である。ヨーガの行法が元になっているため、単なる片付けとは異なるものとされている。
一言で言うと整理ですね。
よくフリマアプリでも
「断捨離のため格安で出品します!」
という言葉を見かけます。
とは言っても、全然安くない。
「頑張ってます!」っていう人より、何も言わず黙々とやっている人の
方が頑張っている(成果をあげている)ことと同じように、全然安くない。
試しに「断捨離」というワードを検索窓に入れてみてください。
ほとんど売れ残りです。
タイトルにもあるように、断捨離の文化が浸透したおかげで
かなり良い品が世の中に流れる傾向である事は否定できません。
今回大事な事として言いたいのは
「即決価格で売るな」
という事です。
今回はテンバイヤーではなく、損しているユーザー側に忠告です。
昨日も、一昨日も・・
かなりレアな品が相場の半額以下で取引されていました。
どちらもメルカリでした。
私はフリマアラートという機能を使って、狙った商品を購入しています。
今回の商品は出品されて1分でソールドアウトとなっています。(当然ですよね)
出品者様にとっては売価に関して満足いっているんでしょうから別に咎める事はありませんが、それを買っているのはテンバイヤーですよ。
テンバイヤーからしたら有難いことです。
まぁ何が言いたいかというと
相場を知らない方はオークションに出品すべき
メルカリで購入しているテンバイヤーは間違いなくヤフオクにも
アラートを入れています。
ヤフオクであればテンバイヤー同士が戦ってくれますし、利益がでないところまでいけば諦めます。
その中に本当に欲しい人も参加して相場よりも安く手に入る事も可能です。
出品者は思ったより高く手に入る。断捨離も成功。
ユーザーはテンバイヤーよりも安く物が手に入る。
当たり前ですがこんな構図になります。
すぐに整理(断捨離)したい気持ちはわかりますが、むやみにフリマアプリで販売するのは止めましょう。
私たちみたいなテンバイヤーに狙われますよ。