高級ブランドのスーツをタダで着回す方法
「そのスーツかっこいいっすね!」「何着持ってるんですか?」
ビジネスシーンにおいて、見た目は大切。
意識の高い社員に声を掛けられると嬉しいものです。
「ありがとう」
とだけ伝えます。
役員で良い給料をもらっているからこんなにスーツを持っているんだろうなときっと思っているに違いありません。
しかし
これらはすべてタダ同然で手に入れたスーツで、給料を稼ぐための戦闘服と言えど、給料に少しもダメージを与えていないのだ。
新卒の頃からこのスタイルなんで・・。
持っているスーツは
ドメスティックブランドからインポートブランドまで
スーツの数は20着くらいあります。
雑誌やランウェイで取り上げられた高級感のあるものばかり。
今日はどれを着ようかな~♪って仕事がちょっぴり楽しくなります。
これでは自慢にしかならないのでその方法を伝授します。
やり方は超カンタン。
中古でハイブランドのスーツを買う
うわぁ・・・
人のおふるかよ。
と思った方、
侮らないでください。
あなたは父親から着なくなった昔のスーツをもらった事はないですか?
先輩がサイズアウトしたからといってスーツをもらった事ないですか?
人からもらったスーツは当然サイズが合わない事も多い。
お金がなくそれを着るくらいなら、自分のサイズにあったハイブランドの
中古のスーツでもいいじゃないですか。服なんて一度着たら中古なんです。
むしろ新品買っても在庫次第ではすでに色んな人に着られてます。
そしてハイブランドスーツを持っている人はお金持ちが多い。
状態が良いままリサイクルショップにポーンと処分する事なんてザラです。
プラダやグッチのスーツなんて定価の7~80%程で買えちゃいます。
30万円のスーツが5,6万円で手に入るんです。
セレクトショップなどでスーツを新品で買っても7万円程度はします。
だったらハイブランドの中古を買う事をお勧めします!
理由はもうご存知ですよね??
リセール率を必ず意識すること!
セレクトショップで買ったスーツのリセール率は1割程度。1万円弱でしか売れません。
ハイブランドの物であればほぼ購入額と変わらない、むしろ私は購入額より高く売却しています。
リセールを意識する上で大事なポイントを2点お話します。
1点目。
状態を悪くしてはいけない。
1着や2着で回していれば当然痛みも早い。
リセールを意識するなら酷使する事はNGです。
私は週の1回以上同じスーツは着ません。
20着ほどキープしているのはそれが理由です。
いろんなスーツを着ている事で周りからも一目置かれるという副産物までついてきますしね。
2点目。
自分のサイズを熟知すること。
読んでいる方はツッコみたい部分かと思いますが
これの残念なこととして、これらはオーダーではない
ということ。
まずは自身の体格にあったオーダースーツを買ってから実践する事をお勧めします。
サイズが合っていないスーツを着てもダサイだけです。
着丈、袖丈は短すぎず長すぎないか?
肩幅、身幅のバランスは合ってる?
ビジネスシーンにあったボタン数と配色か?
と、まずは実用性をチェック。
もちろん状態が悪いのはNG。上級編としては安く買ってリペアして販売する事も可能ですがその話はここでは割愛します。
幸いな事に私自身、日本人の平均身長よりやや高く、ややスリムな体型であるため、既製品でも着こなし次第でオーダーに引けを取らない。
よって、似たような体系の人が多い為出品してもすぐに売れるから、リセールで利益がでなくてもスーツ代を浮かせるには十分というわけです。
今回はスーツでしたが、これはトレンドに左右されないものであればいくらでも流用が可能な仕組みです。
1万円のスーツを着倒すのもいいでしょう。全く否定しません。
考え方は人それぞれですので正解はありません。
ただこの仕組みが最強なのはハイブランドをタダで着回す事ができます。
もちろん仕組みが分かったらからからと言ってすぐに実践できる程甘くありません。
スーツやファッションが好きであることや、リセールの技術がちょっとだけ必要となります。
毎日着る物だから良い物を選びたい。
その良い物は消耗品だからこそお金を掛けられない。
だけどこの方法を使えば良い物に触れながら悪くなる前に売却。
購入やサブスクという次元ではなく無料、もしくは利益を出すことも可能な
最強の仕組みだと断言します。
今日の一言
・高い物は消耗しながら回せ!