![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162358963/rectangle_large_type_2_3fd9d45f96608e90e954ee37e88a0e08.jpg?width=1200)
台湾ひとり旅|日帰り 烏來温泉♨️
前回の記事『台湾ひとり旅|おすすめまとめ』の中で紹介した、烏來温泉(ウーライ温泉)。
今回は、烏來温泉についてより詳しくまとめてみました。
日帰り温泉のスケジュール
台湾旅行最終日、帰りの飛行機は深夜便ということもあり、台北↔︎烏來まで日帰り温泉旅行。
時間が限られており、今回は温泉のためだけに烏來へ。
そのため、観光はせず、滞在時間は2時間ほど。
実際のスケジュールは下記のとおり。(鳥来へのアクセスは後半に記載。)
12:30 新店駅 到着
13:30 新店駅 ➡︎ 馥蘭朵烏來
14:00 鳥来温泉(Volando Urai Spring Spa)到着
15:30 昼食
16:15 馥蘭朵烏來 ➡︎ 新店駅
馥蘭朵烏來(Volando Urai Spring Spa & Resort)
今回、私が利用したのは『馥蘭朵烏来(ヴォランドウライ)』という温泉リゾートホテル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162355323/picture_pc_db5670866cd9e6b4b68c66a4d9578a2b.jpg?width=1200)
『klook』というサイトから事前にオンライン予約をしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162356094/picture_pc_54d06c519a334978b2d878b9b9a4aa26.png?width=1200)
予約する際、温泉タイプ(大浴場 or 個室)を選べるので、滞在時間が短い方や大浴場に抵抗がある方、カップルなどには、個室をおすすめします。
私は、大浴場を予約。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162356384/picture_pc_2d1be37eed3c94cef4eb491890c51fb7.png?width=1200)
大浴場は4時間、個室(プライベート)は1時間、と利用できる時間が決まっているため、個室で予約する方は注意。
※追加料金を支払えば延長可能。
klookで予約後、メールが届くため、添付されているQRコードを保存しておくと受付の際に便利です。
当日、受付カウンターでQRコードを提示するだけ。
受付の際にナンバリングされた鍵を渡されるので、その数字のロッカーを使用します。
また、タオル・バスローブ・シャワーキャップも支給してもらえます。
※大浴場では必ずシャワーキャップを付ける必要があります。
大浴場にはウォーターサーバーが設置されており、こまめに水分補給できるのがありがたい。
野外温泉のすぐ目の前には川と山が広がっていて、日々の疲れを忘れてしまうほどとても癒されます。
私が行ったのは日曜日の午後でしたが、特に混んでおらず、大浴場を存分に満喫できました。
烏來といえば、エメラルドグリーンの川が有名ですが、台湾に来る前日に大きな台風が来たため水が濁ってたのが残念…
烏來温泉へのアクセス
新店駅から馥蘭朵烏来までのシャトルバスが出ているため、まずはMRTで台北市内から新店駅まで行きます。
新店駅を出てすぐにスタバが見えるので、そのすぐ近くがバス乗り場になります。
シャトルバスは片道NT$50(約240円)で、往復どちらもホテルで支払います。
シャトルバスを利用するには、HPに記載されている電話番号もしくはメールアドレスに連絡をして必ず事前予約する必要があります。
klookのサイト上にもシャトルバスの情報があり、私はそこに記載されていたメールアドレス(rsvn@volandoresort.com.tw)宛てに、下記の情報を送りました。
・名前
・日時(往復)
・klookのvoucher numer
翌日には予約完了のメールが届いており、バスのプレートナンバーが記載されているので、メールは絶対に消さず、スクショしておくのがよいでしょう。
当日、バスの運転手さんに名前を伝えるだけで乗ることができました。
新店駅から馥蘭朵烏来までは、約30分ほどで到着。
後半はかなりくねくねした道を走るため、バス酔いしやすい方は酔い止めを飲んでおいた方がいいかもしれません。
おすすめグルメ
馥蘭朵烏来から歩いてすぐのところにある『鳥來伯擔仔麵』というレストラン。
外の席は目の前に川があり、綺麗な景色を眺めながら食事することができる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162354779/picture_pc_c3ab903c92f56c26a02314c138bc0711.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162354780/picture_pc_fe1c6e1f906bcfb426c1de20a972dad7.jpg?width=1200)
メニューは全て中国語(台湾語)なので、Google mapの写真を見せて「これと同じのを注文したい」と伝えた。
ここでは、炒飯と豚肉の炒め物?を注文。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162354319/picture_pc_cbc41235f76272ff8b518fb070a9013a.jpg?width=1200)
どちらも日本人の口にも合う味付けで、思ったより料理が多く、とても美味しかった💯
烏来に来たら、ぜひ『鳥來伯擔仔麵』をおすすめします!
〜最後に〜
烏来での温泉体験は、とても新鮮で、日々の疲れを癒してくれます。
特に、ひとり旅であれば自由にプランを組み立てられるため、好きな日時に温泉を取り入れることができます。
これから台湾旅行を考えている方に、今回の記事が少しでも参考になりましたら嬉しいです!