見出し画像

suzukiiiiiiiiiiの質問 2021年 ㉗

音楽の制作環境知りたいです!

画像2

という質問を

suzukiiiiiiiiiiから@で様々なアーティストにTwitterで投げました。

どんな制作環境なのか気になる!

ドローイング作家、選曲家(clamor of recods and cds)の小川敦夫さん

画像2

KODANUKI PRESSからリリースの作品(こちらは限定品の為売り切れ)も、上記のピンポン録音エア録音を駆使してるのですね。ピンポンとは?卓球の玉のやりとり行き来するように音をこっちに録音してあっちに録音して繰り返す手法でして、ある年齢以上じゃないともうわからない単語かも。。カセットからPCなどに録音媒体は変化しているようです。*パリペキン (佐々木敦さんのインタビューより)

画像3

2006年ころに小川敦生「rotae」(ZOOPARK2)をリリースさせてもらってます。この時はMDマスターだったような。。小川さんのドローイングは時間を紡ぐ文様が大変すばらしいので機会があれば実物を見てもらいたいです。あと、個人からお店まで選曲/選盤承っているようです依頼してみては?

Webのリンク置いときます、気になった方は是非!

atsuo ogawa WEB

いいなと思ったら応援しよう!