見出し画像

気管挿管や抜管は診療の補助として看護師は実施可能である

過去のTwitterのまとめ

「経口用気管チューブの挿管」も「経口用気管チューブの抜管」も「従前どおり」、看護師は「診療の補助行為」として、「医師の指示の下」行える
https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000341875.pdf

挿管も抜管も「従前どおり」、つまり「今までと同じく診療の補助の範囲内」なので、看護師が医師の指示のもと実施することは法律上は可能

だからといって、看護師が第一に実施する?
実施可能という許可されている状況だからといって、遂行できる能力があるとは限らない。

許可と能力は別のお話
患者にとって何が最善の選択肢なのか?
現場で必要なものは能力だけでなく判断する力が問われる


そして、特定行為の中には「経口用気管チューブ又は経鼻用気管チューブの位置の調整」や「侵襲的陽圧換気の設定の変更」があるから、医師の指示のもと診療の補助として「挿管も、必要に応じてチューブの位置調整を行うことも、適宜人工呼吸器の設定を調整することも、抜管することも」実施可能という許可されている状況である。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000050325.html


繰り返しになるが、だからといって、看護師が第一に実施する?
実施可能という許可されている状況だからといって、遂行できる能力があるとは限らない。

許可と能力は別のお話
患者にとって何が最善の選択肢なのか?
現場で必要なものは能力だけでなく判断する力が問われる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?