ドルパ51に行ってきました
2体目のフルチョモデルを迎えて早2年。
ドール関係のイベントに行くこともなく、自宅で細々とやっていたが……急に思い立って2024年4月21日(日)開催のドルパ51に行く事にした!
折角なので備忘録としてここに残しておく事にする。
事の発端
元々ドルパには興味があった。ドルパは私がスーパードルフィーの事を知った時から既にあった記憶がある。限定ドール、ワンオフモデル、ビンゴ大会……何だかよくわからないけれどワクワクしたのを覚えている。しかし、子どもには手の届かない値段のドールに、遥か遠方に思える東京・京都での開催。SDに興味を持ち始めたのは小学生か中学生の頃であり、まぁ当然参加は無理だった。ドールは特殊かつ高額な趣味。親に言えるわけもない。
さて現在。立派にくたびれた社会人となり、京都・東京には何度も行った。フルチョを2度も行い、天使の里にも行き……あとはドルパだろ!!!!という感じで行く機会を伺っていたという所。
本当は気軽に行ける名古屋開催の時に行こうかと思ったが、暑さにやられて家から出られず敗退した。
京都や東京に行っても良いのだが、正直なところドルパで販売される「限定モデル」にはあまり興味がわかない質であり、行く動機がなかったところであるが……今回は目的ができた。16少女ボディのゴムがやたら固くて、ハンドパーツの付け替えができないのである。工具を使って無理矢理やればできなくもないが、ドールも私も工具もミシミシ言うから怖い。一回失敗して内部に傷が入った事もある。ドルパでは「ビューティーサロン 出張版」として、その場でドール本体のメンテナンスを行ってくれるブースがある。
そこでゴムの硬さを調整してもらうことを第一の目的とし、残った時間でワンオフなどの展示とディーラーさんのお店でのお買い物を楽しむ事にした。
ドルパって何!?
このnoteにはフルチョイスのレポを載せていることもあり、初心者の方の閲覧も多いと思われる。ここでドルパについて軽く説明しておこうと思う。
ドルパとは「ドールズパーティ」のことで、ボークスが主催するドールのイベントだ。ボークスの新製品の販売や発表・その他ボークス製品に関するイベントに加え、ドール撮影用のセットがされたブースを借りたり、権利券を買って会場の机を借り座ってゆっくりしつつドールを展開できたりと、ドールを心置きなく楽しめる。更に、ディーラーマーケットという即売会のようなコーナーがあり、個人でドール用品(例えば服やアクセサリーなど)を作って売っている方が品物を出品・販売している。ここでボークス正規品以外の個性的なアイテムをゲットできる。
限定モデルの販売、ワンオフモデルのお披露目・抽選、ビンゴでの限定ドール争奪戦とSDが大好きな人ほど熱が入るイベントである。
なお、ボークスのイベントであるのでボークス製ではないドールやぬいぐるみの持ち込みはNGだそう。
大失敗
今回初参加という事で、大きなミスをふたつ犯した。
入場券付きガイドブックを買い逃した
予約や通常購入はあったが、日付をすっかり忘れてしまい気がつけば売り切れていた。一応当日券が販売されるようだがどうなるかわからないし、用意しておくに越したことはない。これはガイドブックを買ったけれど都合がつかなかったという人からお譲り頂き、問題なかった。次回から早めに予約開始日を確認する事にする。
入場時間を間違えた
ドルパでは混雑解消のため、整理番号による入場時間ずらしを行っている。
限定モデルなどを買う為に並ぶ必要がある「すみかshop列」と、それ以外のブースに行く為に並ぶ必要がある「一般入場列」があるらしく、このふたつで入場時間が違う。私は限定モデルを購入する予定がないので「一般入場列」の時間で集合すべきところを、どうも「すみかshop」の方と間違えて覚えてしまったらしく、堂々の遅刻。1番最後のフリー入場となった。まぁ整理券番号も早い番号ではなかったのでどっこいだったが……次回から気をつけます。
いろいろあったが、入場がちょっぴり遅くなっただけであとは全然問題なく楽しめた。ちゃんと調べろという話である。1人だと気が抜けちゃうんだよな。どうにでもなるし。
まずは16少女ボディのメンテを
入場後、1番の目的である「ビューティーサロン 出張版」に直行。84番さんはキャリーの中で、すぐに渡せるようにすっぽんぽんの状態で待機させておいた。服を脱がせるような作業台はなかったので、もしサロンを利用予定なら荷造り段階で脱がしてしまうのをオススメする。一応受付の机は借りられるが、やっぱり焦ってしまうと良くないので。
症状を記入する紙と受付番号札を受け取り、記入後はひたすら待機。仕組みがわからなかったのでずっと待っていたが、別にその場を離れても多少大丈夫っぽい。自分の番号がまだまだ先なのであればディーラーさんをちょっと見て回るとか、ワンオフを見てみるとかをしても良いのかなと思った。番号を呼ばれた時にいなかった場合は飛ばして次の人の受付になるが、申し出ればその次に受け付けてくれるみたいです。とはいえ、なるべく呼ばれるタイミングでは居た方がスムーズかな。
さて、順番が回ってきてビューティーサロンの係員さんにボディを見せる。いろいろ確認して頂き、
・キツすぎるということはなさそう
・緩くすることは可能
・緩くする為にはテンションゴム自体の取り替えが必要になり、有料
・緩くすると多少ポージングがしにくくなる可能性あり
ということを教えてもらった。
正常との事だが正直かなりキツく、71番さんのGrBボディが余裕で取り替えられるのに対し、こちらは工具であらゆるものをギリギリ言わせてやっと取り替える始末。ポーズが取りにくくなっても良いからやってください、とお願いした。
その場で料金を支払い、ボディのみをお預け。今回はボディのみのメンテの為か、ヘッドは預かれないそう(トラブルの元になるので……と仰っていた。メイクなどがあるし納得の理由である)。
メンテ完了予定時刻が書かれた預かり証的なものをもらい、受付完了。
あとはお買い物である。
1番の楽しみ、ディーラーマーケット
あまり事前情報を入れずに行った。「Two dimensions(2D)/sensibile」さんのデコボトルやハンドは見てみたいと思っていたけど、とても人気のある作家さんなので難しいと思っていた。実際開場後割とすぐに売り切れていたので残念……。すぐ売り切れるなんて本当に凄い。実際どのアイテムもとても素敵で細部の拘りが感じられる美しいアイテムばかり。勝手にファンになっている。いつか会場でご縁を頂きたいな。
そんな訳でブラブラと見ていた所素敵な出会いがあったので、ここでご紹介したい。
「うずまきことり」さんのグラスアイ
一目ブースを見た時から、夕焼けと夜空の混じった時のようなグラデーションに釘付けに。他にもいろいろ見てみたけれど、やっぱりこれを持って帰りたいと思って購入。後から調べてみるとブログに詳細が載っており、おそらく「彩雲」というカラーのものだ。
装着するなら84番さんだと思ったが、似合うという確証はなかった。完全に個人の好みで頂いてきた。が、ホテルに戻って早速つけてみると……めちゃくちゃ似合う!!!あまりの似合い様にびっくりした。
もう、なんかすごく可愛い。ずっと目を覗き込んでしまいました。可愛すぎる。
ドルパに来て良かった、と心底思いました。
ブログをお持ちのようなので以下に。
「さくらあんず」さんのカチューシャ
似合いすぎていつまでもお迎えドレスのままの84番さんに、せめてひとつアレンジを加えたいとずっと思っていた。アクセサリーは足していたけど、さらに目立つ頭になにかできないかなと。帽子とかお花の髪飾りとかいろいろ見ていた中、まず展示の世界観にとても惹かれた。そのまま偶然に手に取ったものがとっても素敵で、スマホで84番さんの写真を出して「似合うかなぁ?」とめちゃくちゃ迷ってしまった。サイズ感がいまいち掴めず悩んでいた所、「うちの子でよければ合わせてみますか?」と嬉しいご提案を頂けました。SDサイズのヘッドにつけたところを見せて貰い、とても綺麗なバランスだったので安心して購入できました。そこそこ悩んでしまって邪魔だったと思う……。本当にありがとうございました。
カチューシャ部分にはワイヤーが通っているようで、サイズ調整が容易。基本サイズが合っていれば、どんな頭の形のヘッドにもしっかり合う。白い布が多めのドレスがあったらもっと似合うだろうな。次はそういうドレスを探したい。16サイズだとなかなか見つからないが……。
インスタアカウントをお持ちのようなので以下に。
ここに載せているもの以外にも素敵なものはたくさんあった。というより、素敵なものばかりであった。石油王だったらもっとたくさん買っていた。私は石油王ではないので、頑張って自制したが……。
あと、ディーラーマーケットではないが、せっかくなのでボークスのチャリティーコーナーで豆本を入手。
ドルパ51の豆本はなかったようなので、ひとつまえのものを購入した。
多分51のものは入場券前売りオプションかなんかで売られてたんだろうな。
ウワサのワンオフ抽選会とビンゴ大会
会場内をうろうろしていると、まず始まったのがワンオフ抽選会。近づくまでもなくステージ前に人が殺到しているのがわかる。あまりに人が多いのでディーラーマーケットを見ながら聞いていたが、ちゃんと◯◯県からお越しの◯◯さん!と呼んでくれるんだね。お返事がなくても2度目のコールあり。
真紅ヘッドの当選者が呼ばれた瞬間、悲鳴が上がったのが印象的でした。ローゼンメイデン系のヘッドって人気があるイメージある。きっとずっと欲しかった方なんだろう。おめでとうございます!!
今回は投票しなかったが、いつかビビッと来るモデルがいたら投票したいな。※当たるとは言ってない
さらにビンゴ大会。どうも希少なSD……「霊天使」かな?が当たる場合があるらしく、会場は熱気に包まれておりました。私はしばらく穴すら開かず、コリャーダメだなと諦めモードに。ビンゴした人から紐引き的なのを行い、景品が決定。ポストカードとかクリアファイルとかがあるなかで、見事天使SDを当てた女性がとても嬉しそうな顔をしていたのが心に残っている。勝手にこっちまで嬉しくなった。こういうのは欲しい人の手に渡るのが1番嬉しいよね。
天使系の小さなSDの存在は知っていたが、ここでご縁があるものなのか。ひとつ知識を得た。
あと、次回ドルパに最初に入場できる券とかもあった。めっちゃ良くない?欲しい限定とかディーラーさんの作品とかがあったらもう買い放題よ。全てが手に入る。その瞬間、最早石油王。あなたに買えないものはない。
目的をしっかり果たした
16ボディも無事メンテを終え回収。ちょっぴり緩くなり、交換しやすくなった。ありがとうございました。
メンテナンスはもちろん素敵なアイテムに出会えたし、会場の雰囲気も知れてとても楽しかった。
次は京都らしい。京都なら全然日帰りで行けちゃう。お金を貯めて次もいってみようかな。
私にはドール趣味の知り合いはいないのでソロ参戦だったが、充分楽しめた。気になっているという人は是非一度足を運んでみたらいかがでしょうか。
ディーラーさんの渾身の作品を見ているだけでもとても楽しい。特に目当てがなくとも新たな出会いもあると思います。
なお、最後に話に聞いていたお菓子配りがあった。せっかくだし貰っとこ!と思ったのだが、お菓子を配るスタッフさんにみんなが殺到し、バーゲン会場の様相に。とりあえず貰えたがアリャ大変そうだ。退場のところで1人ずつ配ったら楽なのでは……?と思ったけど、みんながみんなすぐに退場する訳ではないから難しいんだろうか?どうなんでしょう。
その後、天使の窓へ
ドルパ後、せっかくなので「天使の窓」にも行ってきた。ワンオフやコーディネートモデルが展示される1階はコーディネートちゃんが数体いるのみで、ちょっぴり広く感じた。
私はフルチョイスしかしたことがないので、コーディネートちゃんにビビッときて連れて帰る!とか、ワンオフが当たって連れて帰る!とか、そういう事を経験したことがない。ちょっぴり経験したい気持ちがある。コーディネートの方がチャンスがあるな。でもどちらかというとデカいボディの方が好きなんだよな……。まぁご縁があればという感じですね。
おまけ
最初の方に「Two dimensions(2D)/sensibile」さんについて書いたが、めちゃくちゃ好きなので写真をタレ流させて欲しい。
このディーラーさんを知ったのはオークションから。ある日オークションを見ていると、爪や指を華やかにデコレーションされた美しいハンドがあった。出品者がご本人様だったか、セカンドオーナーを探すユーザーさんだったかは覚えていない。でも、繊細な装飾にとてつもない衝撃を受けたというか、いささか強めの一目惚れをしたんだと思う。そのままディーラーさんの名前を調べ、サイトにあたり、不躾にも問い合わせをしてしまった。丁寧に返して頂いて本当に感謝しております。
それからはひたすらにチャンスを待ち、何度かご縁を頂いた。
サイトをお持ちなので以下に。
最後暴れてしまいました。めちゃくちゃ好き。
素敵なものを生み出してくださるディーラーさんには感謝しかない……!たくさん幸せを頂きました。ありがとうございました。