
2024年買って良かった自転車グッズ10選
2024年もあと二日。
自転車で発信してる人なら誰もがしてるであろう「○○年買って良かったもの」を紹介していく。
今年はブルベを始めた年ということもあり、写真で振り返るとロングライドで必要なもの、ストレスを減らすためのもの、快適に走るためのものばかりを購入していました。
その中から特に印象に強く残った10個はこちら。
【ステムバッグ】FAIRWEATHER stem bag+

今年買ったもので特に良かったのがこのFAIRWEATHERのステムバッグ。
最後に"+"が付く無印よりも一回り大きいビッグサイズのモデルです。
生地は防水のx-pac仕様。
ブルベではモバイルバッテリーや補給食をぶち込んだり。
口の開閉が片手でできるのもいいところで、慣れたらノールックで補給食取り出せます。
あまりにも便利なので最近はつけっぱなしでして、日常遣いだとワイヤーカギや小物入れたり、コンビニ入るために外したグローブを突っ込んだりしてます。
【フロントライト】iGPSPORTS VS1200

3月購入。
トンネルに入る度にライトに手を伸ばして電源を入れるのがストレスで、暗いところに入ったら自動点灯するライトが欲しくて購入。
使ってみてやっぱりトンネルが多いコースでそのまま突っ込んでいけるのはとても楽。
自動点灯、本当に便利だ。
アプリのカスタマイズも優秀で、今は一番暗い点灯モードを200ルーメンにして、連続点灯時間を伸ばしてます。
電源オンのボタン長押しの時間が長いのが少し不満だけどそれも小さなコトで、それ以外は大満足です。
【タイヤ】iRC Formula PRO TL RBCC(第6世代)

8月に購入。
履いていたタイヤの劣化でサイドから空気が漏れるようになりシーラントでもどうにも出来なかったので導入。
シーラントで手がグチャグチャになるのがイヤなのでその心配がないピュアチューブレスを、と思っていたらいいタイミングで発売されたのです。
導入数日後に後輪パンクしたものの、対処に手が汚れないのはやっぱりいいい。
乗り心地は前のチューブレスレディに比べると若干固くなった感はあるけれど、ぜんぜん問題ありません。
ロングライドでのパンク回避を考えるとX-GUARDバージョンがいいので、今後導入も考えてます。
サイズは前25C、後28Cの運用です。
【チューブ】Panasonic Purple Lite TPUチューブ

上で紹介したチューブレスタイヤがものの数日でパンクしてしまい、シーラントがないということに怖さを感じたため、購入。
「シーラントを入れればいいじゃん」となるけど、パンク対処時に手が汚れてイヤなのでこれも避けたい。
そんな話をしてたらお店のマスターからの勧めもあって、TPUチューブ導入決定。
乗り味はやっぱり少し固くなってしまうけど、その分転がり抵抗も減るのでOK。
心なしか追い風と下りでのスピードの乗りが良くなったよう。
空気圧はチューブレス運用時と同じ前4.7、後4.3です。
【電動ポンプ】CYCPLUS AS2PRO

9月購入。
ミニポンプでシュコシュコやるのに限界があるのと、入れる圧を指定できるという便利さに魅入られて購入。
これで出走前でもいつでもベストの空気圧にできるようになりました。
【ベル】CANYON RING Bar End Bell

3月のCYCLE MODEにてCANYONブースに行ったら見つけたので即購入。
ベルがバーエンドに移ったことでハンドル周りがスッキリ、そしてメーターやライトの取り付けの自由度が広がった。
いえーーーーい。
【サドル】SPECIALIZED PHENOM COMP

6月購入。
ブルベを三本走り、どれも走った後は股ズレの激痛が。
これだけ毎度なるなら原因はサドルかと思い、スペシャ直営店でのテストで印象の良かったこちらを購入。
乗っているときに頻繁にポジションを前後に動かすのでショートサドルは除外。
なので選択肢のまあ少ないこと少ないこと。
このサドルをつけた後フィッティングを受けて、かつ股ズレ防止クリームを塗るようにしたら、股ズレはだいぶ楽になりました。
【ビンディングシューズ】SHIMANO SH-RX600

3月に購入。
いままでのがサイズが若干大きくさらに重いので、ブルベも始めたことだしちゃんとサイズが合ったものを買おうと購入。
デフォルトだと若干幅側にきつかったのですが、ソールをSUPERFEETに変えたら収まりが良くなりました。
シューズが軽いっていいわ。
【ポーチ】EXPED Vista Organiser Mini

九州600kmで財布に浸水してお札がグチャグチャになったことで防水の代わりになるものが欲しくて購入。
ジップロックでもいいのだけど、財布くらいはちゃんとしたポーチに入れたい。
そして防水であることは必須。
フラッと立ち寄ったアウトドアショップで見つけて購入しました。
お札やコインはもちろんカード類も入るし、サイズもジャージのポケットにそのまま入るので使い勝手は満点です。
なお、写真の通りブルベカードは入りません。
【USB充電器】CIO NovaPort TRIOⅡ 67W 3C

Makuakeで購入したCIOのUSB充電器。
小さいけど67Wまでいけて、かつポートごとの電力は最適割り振りなので、どのポートに何繋げるか考える必要なく使える。
なので、疲れて頭のリソースが少ない状態でも「とにかくつないじゃえばいい」で済んでしまうのがありがたい。
サドルバッグのすき間に入る小ささも最高です。
まとめ
他にもいろいろ買った2024年。
大きなパーツを買うよりも、細かいところに手を入れてより走りやすくとアップデートしていった年でした。
振り返ってみると便利で使ってるのが当たり前、前からあったように身に染みついていて、今年買ったことをすっかり忘れていたものもありました。
まだまだ気になるパーツやグッズはあるので2025年に試していきたいと思ってます。
mageneのパワーメーターとかSMPのサドルとかワンバイエスのカーボンハンドルとか……
2025年の走り初めは200kmブルベのBRM101たまがわ200km元旦・三浦の予定。
日が変わった、そして年が変わった直後の1月1日AM0時スタートのまさに走り初めな内容です。
2024年、今年始めたnoteをご覧いただいたみなさま、そして読者登録していただいたみなさま、ありがとうございました。
それでは良いお年をお迎えください。