見出し画像

TronKeeper出金開始‼やり方解説‼

いつもご覧頂きありがとうございます。
息子におもちゃを買ってあげすぎてガチでカミさんの目が怖いゆったですw
今回は先日、ご紹介したTronkeeperがエアドロになったので
出金方法をご説明したいと思います。
引き出しの手数料が結構かかるので十分ご理解の上、個人の責任のもと行うようにお願いいたします。
大丈夫かと思いますが自分は出金手続きを行ってますがまだ絶対に詐欺では無いとは言い切れません!ご自身で調べて納得したうえで行うようにしてください。

【ウォレットの準備と手数料の準備】

まずは引き出すためのウォレットを準備しましょう。
自分はUSDTの請求とTonarxの請求はTronkeeperアプリにて行い交換の部分に関してはOKXにて行いました。理由はTRONとTONをどっちも持ってたのでTONで支払おうとしたんですがTronアプリはまだTRXしか対応してないみたいなので自分は使い分けることにしました。
TRONアプリのリンクはこちら⇩
アップル⇩

Google⇩

ウォレットの作成の仕方が分からない方はユーチューブなどでも見れると思いますので探してみてください。シードフレーズは絶対、他人に教え無い事とメモなどに残ししっかり管理してください。
作成しましたらテレグラムでTronアプリを開いてください。
開くとこの画面に行くと思います。

ここの画像の『↗請求する』ボタンをタップすると
受け取りアドレスを入れる欄が出ると思います。そこに自分のウォレットアドレスを打ち込んで下さい。ウォレットのReceiveをタップして通貨をタップすればご自身のアドレスが出ます。貼り付け後、下の支払って請求するをタップすると手数料がいくらかかるかが出ると思います。
金額によって異なるようなのでマイナスにならないようになってるんだと思います。
支払い手数料はトロンの通貨TRXかテレグラム通貨のTONのどちらかになります。
TONよりもTRXの方がお得だと思います。自分の場合は6ドル近く違いました。
どちらの通貨で支払うか選んで選んだほうをタップしてください。
TONの場合だとチャージというのが出るのでそこをタップすれば自分のTONウォレットに繋がり支払いの画面に行くと思います。
TRXの場合はTRXアドレスが表示されますのでそのアドレス宛に手数料分を送金すればOKです。後は受け取りConfirmと進んでいけば反映されるかと思います。後は自分アドレス宛に届くのを待つだけです。USDT以外もほぼ同じ手順になりますが交換するの部分は自分はやってしまいましたが公式の案内ではUSDTとTONARXの引き出し開始としかなってないので真ん中の部分の所は待った方がいいかもです。

【補足】

初めての方でなんのこっちゃ分からんという方はテレグラムゲーム完全ガイドを作成していますので近日中にはアップしますのでそちらをご覧ください。引き出しまで猶予が無い為、こちらを優先しました。

最後に

テレグラムゲームをやるに辺り仮想通貨の知識は必須です。
こちらのディスコードグループにもご参加下さい⇩

最後までお付き合い頂き感謝です!!
頑張って更新していきますので暖かい目で見守ってくださいw
大好きな息子、カミさんの為、父ちゃん頑張る!!
『稼いでこ~』
ありがとうございました~!!


いいなと思ったら応援しよう!