見出し画像

3人目を考えるきっかけ

ひっさしぶりに、風邪をひきました、とむです🙋‍♀️
アラフォーともなると、熱出ると辛いわー

さて、今日は3人目についての私の考えを残しておこうと思います。


我が家は今、10歳👩🏻、7歳🧒、1歳👶のメンバーを育てています。
三者三様、日々いろんなことが起きます。

私自身は、姉がいる姉妹👭
私の姉は、いわゆる教育ママだった母に付き合わされ?幼少期から親の期待を一身に背負って勉学に励み、御三家の名門中学へ入学。
国立大学へ進学し、主席で卒業🎓
大企業へと就職した、華々しい経歴の持ち主です(ホントすごいよお姉ちゃん👍)

そんな姉は、私の憧れ🤩
容量の悪い私はごくフツーの学歴。テヘペロ😋
私の母は、教育にはかなり力を入れていたけど、私には強制しませんでした。
やりたいように、やりなさいと言ってくれた。
でもどこかで私は勝手に姉と比較されているように感じてしまい、勝手にひがんでいました。


2人のきょうだいだと、どうしても比較されてると感じてしまうかな?3人子どもがいたら、2人が険悪になってもはけ口があるかな?とか、なんだかんだで3人きょうだいに憧れていました。
しかし、、我が家の財政状況ではとても3人目なんて望めない…

公園へ行くと、よく弟と遊んでくれます

前にも書いたとおり、次女が産まれてから長女の育てにくさをより感じるようになり、2人の仲もめちゃくちゃ悪かったんです。

同性ということも手伝ってか、お互いジェラシーがすごくて、上が下の面倒をみるとか、そんな事は全く望めず😅


めちゃくちゃマイペースな姉と、空気を読み過ぎて我慢してしまう次女。。
私の勝手な想いですが、このままだと次女が不憫でならなかったんです。
2人が成長し、大人になった時…
と考えると、2人の風通しはいかに!?


次女が年長さんの時、夫ともよく3人目がいたらね〜なんて話をするようになっていました。
でもやっっと旅行とかも楽に行けるようになって、これから次女も小学生になったら私も働いて〜なんてタイミング。
どうなの?🤔

それに加えて、私は2回流産も経験しました。
ほんっと、人生って思い通りに行きませんね〜


夫と話し合って、その年一年頑張ってみて、ダメなら諦めよう。
という結論に至ります。


その後、3人目がお腹に来てくれました…奇跡🤩


2人女の子を産んでいると、もう女だろうと勝手に思い込み、名前も何となく決めていた妊娠6ヶ月の健診でのこと。


先生「性別って、聞いてますー?」

とむ「え、まだです!もう分かります!?」

先生「そうですねー、分かりますー、聞きます?」

とむ「え…わかりますー?…聞きます!!!」
この時点で、今分かるって、もうそれ🍄じゃね?

先生「バッチリ!男の子ですね👦」

ですよねーーーーーー

とむ「え、、え、ホントですか!?…もっかい確認してもらえます!?」

なかなか受け入れるのが難しかった😂


我が家のローラーの使い方その1


しかし、産まれて見たらまぁ、、、可愛いこと‼️
特にパパ、やはり自分の息子というのは特別なんだろうねー。すごく可愛がっております。


3人目、欲しいけど…勇気が出ない…
と言う方、分かりますその気持ち。
妊娠、出産は奇跡の連続。
当たり前なんかじゃない。

でも、こうして自分のお腹に来てくれた子どもたち。本当に、感謝の気持ちでいっぱいです💛


ちなみに!
私の自慢の姉。
姉も3人の子宝に恵まれており、しかも3人ともうちと同い年なんです🤣
ありえん奇跡の連続🤣


今日も、感謝を忘れずに楽しんでいきたいものです❣️

いいなと思ったら応援しよう!