![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160830315/rectangle_large_type_2_f1a3ffd9755caf4c9ea7223a218d3602.jpg?width=1200)
ある日突然耳が聞こえなくなった⑧:むしろ聞こえ過ぎ問題
聴力検査の数値としては難聴状態は解消されましたが、他にもいくつか症状が残っているので耳専門の病院への通院は続けています。
残っている症状
①話している中身が聴き取れない
聞き間違いが増えた気がする
②エアコンやパソコンの動作音がうるさい
周りで打ち合わせなどしていると、うるさくて頭が痛くなってくる
③耳の奥にフタでもはまってるかのような違和感
病院で相談してみた結果
残っている症状について病院で相談してみました。
①話している中身が聴き取れない
聞き間違いが増えた気がする
まずは聞き取りの検査をしました。
検査内容は、女性の声で「あ」「わ」「つ」など単語を発しているのが検査用ヘッドホンから流れてくるので、今なんと言ったか検査技師さんに伝えるというものです。音の大きさは4段階で、迷った時(例えば「す」か「つ」かはっきりしない)は、たぶんこれだと思う、で答えて良いとのこと。
実際にやってみると、母音が「あ」「お」の音はわかりやすいけど、母音が「う」の音は、どの音か迷う事があります。
この傾向は、大きい音の時も、小さい音の時も変わりませんでした。
検査の結果、私は実は20dBまで聞こえているのだそうです。
正常な方の平均として、50dBから聞こえているそうです。だから私は大丈夫。
…ちょっと待て、正常な人より私の方が小さい音が聞こえてるってことか⁉️
②エアコンやパソコンの動作音がうるさい
周りで打ち合わせなどしていると、うるさくて頭が痛くなってくる
先生曰く、聴覚過敏を起こしているとのことでした。
耳鳴りなど難聴の症状がなくなった事で、周りの音をどんどん拾ってしまうのだそうです。
これは治療法がなく、慣れるしかないそうで、しんどくなったら耳栓でやり過ごすようにという事でした。
私の耳、聞こえ過ぎ問題
20dBが聞こえるってどういうこと?
正常な人は50dBから聞こえるけれど、私の場合は20dBから聞こえる、これはどういうことなのか?
20dBは「木の葉が触れ合う音や、時計の秒針の音、雪の降る音」など、完全に無音ではないが、ほとんど聞こえないレベルの大きさの音だそうです。
ちなみに10dB上がるごとに、3倍音は大きくなるそうです。
ということは、20dBを普通だと思ってる私にとって、通常の音50dBは9倍(倍率としては100倍)大きく五月蝿く感じるってことですね!
…でも私、難聴になる前から、時計の秒針の音や雪の降る音が聞こえておりました。
ほんとに⁈みんな聞こえてないの⁉︎
うそでしょ⁈
毎日が実はうるさかった
だからだったのか、エアコンの音やらキーボード叩く音やら時計の音やらが五月蝿くて仕方ないのは…
大きい声や音が嫌いなのも、そのせいだったんだ。
イーヤー!って汚い高音で叫びながら、黄色い頭の善逸が脳内をクルクル回っているのでした。
きっと彼も日々うるささに悩まされていた事でしょう。
私もだよ、善逸くん。
1日終わるとぐったりだよ、うるささに耐えてたんだね…
さて、「耳、むしろ聞こえ過ぎ問題」この先どうしたらいいやら…