【日記】読んでないジャンプが溜まっている

私は週刊少年ジャンプを長年嗜んでいる。
高校生の時は毎週部活の帰りにコンビニで立ち読みをしていた。褒められた事ではないが、金のない若者のした事だと思って許してあげてほしい。立ち読みにも関わらず、ほぼ全てのマンガを読んでいた。我ながら図々しい奴だと思う。
受験期には時間が惜しかったので、ジャンプもワンピースしか読まないという縛りを課していた。こういう所は我ながら健気だと思う。

大学に進んでからはジャンプを買い始めた。定期購読ではなかったので、コンビニで買ったり書店で買ったりとまちまちだった。
大学生といえば睡眠時間が狂い始める頃で、私も例に漏れておらず、就寝が日付を越えてしまったり、朝日を迎えてしまうことがよくあった。それが月曜日だと、4時頃になるとコンビニにジャンプが並び始めるので、それを買って読んでから寝るみたいなこともよくしていた。まだ深夜と呼べる時間につっかけを履いて近所のコンビニに歩いて行く時間は結構好きだった。

東京に住んでいた頃は、歩いて10分ほどのところに24時間営業の書店があった。出版不況が叫ばれて既に久しかった頃で、24時間営業なんて珍しい本屋には潰れて欲しくなかったので、微力ながら毎週のジャンプを必ずその店で買うことにしていた。
けれども結局、iPadを入手したことをきっかけにジャンプを電子版で定期購読するようになった。電子版の月曜0時に最新号が読めるという、その早さと手軽さには勝てなかった。今だってこの記事を書いているうちに0時を回ったのでジャンプを少し読んでいたところだ。


こう長い間ジャンプを嗜んでいるが、「ジャンプは小中学生のためのマンガ」だと私はずっと思っている。だからアンケートを送ったことは一度も無いし、そのうち自分には面白さが分からないマンガが増えていくんだろうなと思っている。例えばブラクロやマッシュルなんかは人気作だったけど、私の好みではなかったので読み飛ばしていた。
私はジャンプを楽しみにしているのだけど、同時に、新連載などを面白く感じられなくなって読むマンガが無くなりジャンプを卒業する日を待ち望んでもいる。人間とはかくも矛盾を孕んだ生き物なのだ。

タイトルの話題に戻るのだけど、最近読んでないジャンプが溜まっている。
上で話したように、電子版ジャンプは月曜0時に更新される。そして私はマシュマロを待てずに食べしてまう幼子のように、0時になるとどうしてもジャンプを開いて読んでしまう。ただ、全てのマンガに目を通してしまうと時間が経ち過ぎてしまうので、ワンピースを始めとした早く続きを読みたいマンガだけ読む。そして残りは次の日にゆっくりと読むのだ。

しかし、ここひと月ほどは、夜中にワンピース、あかね噺、しのびごと等早く読みたい楽しみにしている作品を読んだら、その後続きを読まないまま1週間が経ってしまうというのが続いている。読む気は勿論あるのだが、なんとなく手が伸びないまま時が過ぎているのだ。
それは自分が冬に押し潰されているせいでもあるが、ヒロアカや呪術廻戦が終わり、ハンターハンターが再び休載に入った今、ジャンプへのモチベーションが下がっているせいでもあると思う。

ワンピースくらいしか楽しんでいないのなら、上で語ったジャンプの卒業が現実味を帯びてくるのだけど、そうなったらそうなったで定期購読辞めたくねー、それなら溜めてる話もちゃんと読むーという感情が急に湧き上がってきました。
口ではどれだけ潔いことを言っても結局土壇場では見苦しくジタバタしてしまうんですね。


ではまた明日。

いいなと思ったら応援しよう!