見出し画像

来月は畳替え

畳を取り換える
1階2階全部する

これも

ひと仕事ありそうです

何と言っても

住んでいることに、問題あり

住んでいないなら、荷物が無いという事だから
大丈夫

しかし


現在
住んでいる=荷物がある=取り替えている間、畳無い状態になります。

荷物を
大量な荷物を、どうするか?
思案中なんです。

本当に

どうしようがな?

これをいい機会に

断捨離ざんまい!かな?

しかし

この前
断捨離したから

にしては

まだ
こんなに大量な荷物・衣類があるんだよ〰️!

日本にはね

春夏秋冬


と言うものがあります!

良い面もあり
悪い面をみないようにしてもね

やはり

春夏秋冬あるから、結構、服ないと困りますよね。

特に

冬服が厚みがあるから、大量感出てしまうし

冠婚葬祭あるから

余計に

冠婚葬祭の礼服が、またまた
大量感が出る


さぁ

どうしましょう!

私は、悩んでいます!
こんなときは

やはり

ユウチューブ先生を、見倒すしかないようです。

フローリングにしたいけど、家族の意見もありました。

畳が良い
親父と子供

VS

私が折れましょう。

多数決です

日本は、民主主義です

政府の愚策を見てると、本当に民主主義なのか、疑問も湧いてきますが?

うちは、民主主義なので

畳にいたしましょう。

さぁ

荷物(ほとんど服)
どうするかな?

今年は、変革の年

家をリフォームして

全部、新しくして

🥳来年は、本当に
あったらしい年にするんです。

1 換気扇
2 サンルーム(現在進行形)
予定
3 畳
4 キッチン(タカラスタンダード)
着々と、予定進行中!

いいなと思ったら応援しよう!