![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167246822/rectangle_large_type_2_cd779468838625dff00abf380a21b6e8.png?width=1200)
正しさと間違い、正論は己も切る
いつもふざけているわたしにも、悩みがある
わたしは、何が正しいのか
何が良いことなのか
生きていく道をどう考えどう歩いて行けばいいのか
そんな事ばかり考えながら生きていたので
この時は、この考え方は、この意見は、どちらが
良いのだろうか
という視点でしか見てこなかった
なので取り入れてきた知識も相手に有無を言わせない為の、正論となるような言葉や考えだ
わたしがそうして辿り着いた先に手にしたのは
言葉という武器だった
わたしは正論という刀で相手を斬り伏せてしまう
正論刀だ、カッコいい
ゲームを作る機会があれば使おう
だが頭の中に疑問が湧く
わたしの知識は相手を傷つける為に積み上げて来たのだろうか
いや、自分を守る為だ
自分を守る為に知識を取り入れ、相手に正論刀を振りかざす
わたしを傷つければ、わたしの正論刀が黙っていないぞと
正論刀の切れ味はするどい
わたしは刃物を研ぐのでよくわかる
研ぎに研いで磨きに磨きをかけている
うん
鋭い
人を傷つける危険性を秘めている
いや、殺めてはいないものの
実際に傷つけてきたと思う
しらずしらずのうちにでも、刃先が当たれば
傷つく人もいる
わたしは人を傷つけたいわけではない
人と関わりたくて
関わる為に自分を守る武器を手に入れたのに
武器を手にしたわたしに誰が関わりたいと
思うだろう
わたしは気づいてもいなかった
正論刀は
傷つけたくないと思ってても傷つけてしまう
わたしが自分の考えを正しいと言えば
相手に間違っていると突きつける事になる
わたしは考えを改めた
この知識は人の為に使いたい
だからわたしはnoteを選んだ
自分の研ぎ続けた刀を
振りかざす為ではなく
人を救う道具として使いたいと
大分ファンタジーの匂いがしてきた
進めよう
しかし、難しい
どう使えば
いいのだろうか
いつも言うが
わたしは浅はかだ
なので、このカミソリのような鋭い刃先で
悩みだけを切る
そんなスゴ技を実現するには、この正論刀を
絶妙にコントロールしなければならない
出来なかった場合は誰かを傷つけてしまうだろう
心の傷をさらにエグってしまうかもしれない
そして、正論刀はわたし自身にも切りかかる
妖刀か
人間はもっと話し合った方がいい
どこで聞いたか思い出せないが
わたしもそう思う
正しいか間違いかを話す
それは話し合いではなく、押し付け合いのように
感じるようになった
正しくても間違ってても良い
自分が思ってる事を話す事が出来る場所が
ここnoteなのだと思う
話すという事は自分の心に想いがあるからだ
みんなの心がどこに向かうのか
わたし自身も何を言ってるのかサッパリだが
それが大事なのだと思っている
おそらく正論刀を所持しているのは
わたしだけではない
沢山という言葉では表せないほどいると思う
いてほしい
正論は正しいが正論を言う人は正しくない
正にその通りだと思う
それは正論によって傷つけてしまうからだ
刀は刀
扱うのはとても難しいが
だからこそ扱える人はかっこいいのでは
ないだろうか
わたしは今も模索している
最後まで読んで頂きありがとうございます
この記事で傷つく人がいるかもしれない
ここにお詫び申し上げます
ビビビっときました
力の抜け具合、達人の佇まいですね
ダンジュウロー様ありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
![こくぞう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163978873/profile_8dfdbf20c4d640086f6879bcd94d159a.png?width=600&crop=1:1,smart)