見出し画像

夢中になる事は幸せか

何かをしている時
夢中になって何かをしている時
わたしにはそれしか見えていない

子供の頃から集中力は凄いと褒められてきた
マリオカ○トで遊んでて、瞬きをしていないのを
見られて大笑いされた事もある
それまで、自分でも全く気づかなかった

夢中になっていると
お腹も減らない
減っているのかもしれないが
食べる事より楽しい事の方が勝っているのだろう

三度の飯よりと言う言葉があるが
何か好きなものがあるというのは
幸せな事だ


その事で思い出した事がある

人が幸せを感じる時という話しを聞いた際に
ああ、なるほどと思った

幸せは心理学上では3種類に分けられるそうだ

1つは欲望を満たす
あれを食べたい、これを食べたい
性欲を満たしたい
もっとお金がほしい
もっと寝たい
たしかにお布団は最高だ、抱きしめたくなる
が抱きしめられてるのはわたしの方だ気持ち良い
もっとスキがほしい
例えだ、わたしは充分すぎるほど頂いている
そのうえ
過去記事にスキを頂く時がある、とっても嬉しい
幸せだ

2つ目だ
落語の二ツ目ではない
2つ目は没頭だ
楽しい事に没頭する、noteで言えば
書く事を頭の中に思い浮かべ楽しい
書いている時も楽しい、頭の中がそれ一色なら
幸せを感じる
一色と聞くといつも麻雀の役を思い浮かべる
話が逸れた
好きな事に没頭するのは幸せだ


3つ目だ
三つ目小僧を想像した
それとも三○目がとおるか、懐かしい
3つ目は意味を感じる事だ
髪を切る仕事ならば
・わたしは生活費を稼ぐ為に働いている
・わたしは髪を切る為に美容師をしている
・わたしは沢山の人を綺麗にして笑顔の人を
 増やしている

わたしがしている事に意味があるのなら
それは幸せな事だ
なので、どんな意味を見いだせるのか
自分のしている事について考えるのは
大切だと思う

この話を大きくみた時
人生の意味を見つけたい、のは
幸せを探している、のと
同じような事かもしれない
と思った

ちなみに
わたしにとっての幸せとは
というものを書いている途中だ
上手に書けたらいいな
難しい


夢中とは文字通り夢の中なのか
楽しくてあっという間
無我夢中という言葉もある
わたしというを忘れるほど没頭する

それは幸せな時間だろう

しかし
それが幸せとは、自分では
気づきにくいのだと思った

この話しを聞いていたから
わたしはこの3つの幸せについて
気づけるのだ

時がたって
Switchでマリオカ○トをした時も
わたしは瞬きを忘れるほど没頭した

楽しかった

そうか

今わたしは

幸せなほど夢中になっていた

そんな時間を増やしたい

そうすれば
自分の人生は楽しかったと
言えるかもしれない

誰かがこの記事を読んで3つの幸せを知ることで
幸せな時間が増える事があれば幸せです


最後まで読んで頂きありがとうございます



綺麗な夜景です
おすすめに出てきたので使わせて頂きました
Suisei_Houkiboshi様、ありがとうございます


いいなと思ったら応援しよう!

こくぞう
サポートありがとうございます。 いただいたサポートはよく考えて使わせていただきます。