社内ニートの日報【11/17(日)】
こんにちは。nです。
6連勤4日目、だいぶ疲れてきました。
ネットサーフィンで調べられそうなネタも尽きてきましたね(笑)
さて、今日の日報です。
====================================
【11月17日(日)日報】
9:30-10:00 メール・求人チェック
10:00-12:00 営業さんの打合せフォロー
12:00-13:00 (昼休み)
13:00-14:00 ネットでミニゲーム
14:00-14:30 note記事作成
14:30-15:00 ネットサーフィン
15:00-16:30 断捨離リスト作成(私用)
16:30-18:30 ネットサーフィン・ミニゲームなど
====================================
実は、この「打合せフォロー」というのが私の主な仕事なんですが…
約2か月ぶりでした^^;
仕事の絶対量が少ないんです。そもそも年間20件くらいしか案件がない会社ですから。
正直このポジションは不要だと思ってます。
しかし営業さんが仕事できないタイプなので(すみません💦)てんやわんやになってて、それを見た経営者が「営業アシスタントが必要だ!」と勘違いしたわけです。
ふつうに仕事ができる営業なら1人でさばけます。
経営者もだんだん「あれ、アシスタントの業務ほとんど無いかも」と気づき、資格取得を薦めてくる始末。
ヒマつぶしで勉強したけど、別に一生使わなさそうな資格だし、さっさと辞めればよかったなぁ。
ちょっと前に話題になったツイート(ポスト)なんですが、見たことある方いませんか?
めっっっっっちゃ共感!首がもげるほど頷きました。
このツイートとはすこしちがう話ですが、中小零細企業って、みんなギリギリ綱渡りみたいな状況で生きてる気がします。
一歩まちがえれば大クレームになりそうなところを、誰かが気付いて声かけたり、ほぼ手遅れだけどまわりの善意で何とかなったり。
マニュアル化もされてないし、属人的。
これをおもしろいと捉える人もいるだろうけど、私は大企業の歯車になるのが好きなんだ…
きっちりとしたシステムに組み込まれたいんだ…
以上、心のつぶやきでした。最近ちょっと攻撃的ぎみ💦
退職意向を伝えることができたので、強気になってるかもしれません。
明日はなるべく心穏やかに過ごします…