
爆笑!!お笑いフェス in 高槻
2024.10.27 高槻城公園芸術文化劇場
早坂営業という言葉は
お笑い好きの間では
当たり前に通じるのでしょうか。
私はナイツのラジオで知りました。
でも地方で開催されるイメージだったので
いいなぁ〜くらいの感じで聞いてました。
ところが、爆笑問題も参加すると
知ったことがきっかけで
行きたい気持ちがグッと強くなりました。
そんな最中で、
高槻で開催されると知って
すぐにチケットをとりました。

先行でとると座席が選べます。
そしてチケット代以外の手数料が0円!
吉本畑で育ってきた私には衝撃でした。
チケット代もお手頃価格です。
交通費もかかるのに一体どうやって
採算とっているのか謎です。
アメトークのプレゼン企画で
三四郎の小宮さんが
早坂営業芸人をプレゼンしていました。
そこで初めて早坂さんが人力舎の方で
あることを知りました。
ぜひ実現してほしいので投票しました。

迎えた当日、私は2部のみの参加でした。
会場に向かう道中で
吉住さん、キュウの清水さん、納言の安部さんと
すれ違いました。
2日前に吉住さんの単独に行ったばかりなので
とても嬉しかったです。
Xによると、3人で公園に行った模様。
早坂営業の特徴のひとつ、
グッズを購入すると
終演後に出演芸人とハイタッチが出来ます。
吉住さんに単独の感想を伝えたい私は
もちろん購入します!
グッズ売り場には流れ星のお二人が
いらっしゃっていました。
ハイタッチの参加条件は3000円以上ですが
Tシャツが3500円なので1着買えばOKです。
2900円にしないところが優しい…。
開演前には過去の映像や注意事項が
スクリーンに流れていました。

芸人さんを紹介する影アナは
リレー方式でした。
どの芸人さんもサービス精神に溢れていて
お客さんに話しかけたり客席に降りたり。
寄席というより、the営業という感じでした。
何組かみているうちに私は
とあることが気になりました。
皆さん登場後にフリートークをされるのですが
「ではネタをします」と宣言をして
ネタに入られます。
コント師ならわかるのですが、漫才師も!
キュウはこのことに言及していたのですが
漫才が独特のテンポなので
宣言しないと「急にどうした?!」となるから
言うみたいです。
ご本人たちも「何も言わないで自然にネタするのがかっこいいんですけど…」と
仰っていました。
そこで思い出したのがフットボールアワー。
少し前にひさしぶりに生でネタを観たのですが
最初はフリーで喋っていたのに
気づいたらネタに入っていました。
漫才=おしゃべりの延長
しゃべくり漫才というのものを
みせつけられました。
多分それは、キャラをつくらず
そのままの人柄を活かしたコンビが
成立するのだと思いました。
吉本の若手の劇場のライブでは
ネタ時間の関係もあるのか
フリートークはしないで
合間に少しアドリブいれる人たちが
多いように思います。
どれが良いとか悪いとかはなく、
ただフットの凄さを改めて感じたのでした。
吉住、や団は賞レースで
披露されたネタでした。
キュウはタイタンライブでも観た大好きなネタ
だったので嬉しかったです。
ママタルト、真空ジェシカもおもしろかった!
東京03はテレビを観ている気分でした。
初めて生で観る芸人さんばかりで
たのしかったです。
ラストは全員でエンディングトーク。
サインボールも投げられます!
なぜか毎回ABBAのダンシングクイーンが
かかるみたいです。

終演後、ハイタッチの案内。
座席順というわけではなく、
会場をぐるっと囲んで並びました。
このあたりの流れはグダグダで
前に並んでた人もイライラした様子でした。
吉住さんに単独行ったことを
伝えることが出来たので大満足です。
大鶴肥満さんは全員にマーゴメと言ってました。
私はかなり後方だったので
皆さん少しお疲れのようにも見えましたが
それでもありがたいです。
とにかくサービス精神旺盛で
随所に早坂さんのお気遣いが感じられる
ライブでした。
そんな早坂さんだからこそ
豪華な芸人さんが集まるのだと思いました。
爆笑問題が参加するのは年1回らしいので
いつか絶対いくぞ…!と心に決めました。