【隠し事が苦手】発達障害を抱える私のnote
こんばんは、アオリイカです。
本日は隠し事が苦手な私の生態について書きます。
秘密ってソワソワする
「ここだけの話なんだけど..」とか、「秘密にしてね」と言われる話ほど、なんだかソワソワして共有したくなってしまいます。
また秘密を抱えてると分かりやすく言動が挙動不審になったり、目線が変だったり、らしくないことしちゃったり。表情にも全部出ますね。
言いたい!っていう衝動が抑えられなくて、無理やり鎮めるんだけど違和感満載。
こういう時の私って本当に子供のままだなって思います笑(発達障害には多いタイプかも)
嘘もすぐバレる
子供の頃から嘘も下手でした。
トランプでババ抜きをしている時に、顔に全部出ていて毎回負けていたり。駆け引きも出来ないし。だから嘘は自然とつかなくなりましたよね。正直過ぎるのも疲れますが、どうせバレる嘘ならつかない方が信頼されるかなと。
大人特有の悩み
大人になって適時嘘をつくことや、あえて直接的に言わないで隠すということが周囲から求められることが増えてきて。隠し事も嘘も苦手な私はこのぎこちなさとか気持ちの悪さをどう処理したらいいのか分からないんですよね。
ADHD特有の衝動を抑えるのも大変だし、根っこが素直過ぎるから嘘もつけないし、昂った感情の持っていく場がなくて疲れる。生きづらいって思います。
隠し事や嘘が上手な人ってどういう感覚を持っているのでしょうか。私も言うことと言わないことの判断がつけられるようになりたいものです。
それではまた、次の記事で。