![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171147612/rectangle_large_type_2_21e17154329c8f392af83869e58a8336.jpeg?width=1200)
福岡在住の英語赤点女子大生が、本気で英語をやり直すと決めた理由
はじめまして!福岡の大学に通う3年生、さゆりです。
実は私、高校の頃から英語がほんっっとうに苦手で…テスト前はいつも一夜漬け。
赤点を取ったことも数えきれないくらいあります(涙)。
でも、この私が「よし、英語ちゃんと勉強し直そう!」と決意したんです。
今回は、その理由を書いてみようと思います。
友達の海外留学からの帰国にびっくり
大学2年のある日、中学時代の友だちがアメリカ留学から帰ってきて「英語と日本語を当たり前に使い分けてる」のを見て…なんだかめっちゃ羨ましくなっちゃったんです。
昔は一緒に「英語わからん~!」って嘆いてた仲間だったのに、今じゃさらっと英語で会話してる…。
その姿がカッコよくて、「私も変わりたい!」と思うようになりました。
就活でホテル業界に興味 → 英語必須に焦る
![](https://assets.st-note.com/img/1737531708-sH3iOvGthCrEVN4u0J8oFSn9.jpg?width=1200)
3年生になって、就活がちょっとずつ現実的になってきましたよね。
私は「人と直接関わる仕事」が好きなので、ホテル業界に興味を持ち始めたんです。
特に東京のホテルで働いたら、すっごく刺激的で楽しそう…!って思ったけど、求人情報を見てみると「英語力が必須です」って書いてあって。
「やばい、私、英語全然ダメじゃん…」と急に焦りが出てきたんです。
英会話教室で挫折、さらに苦手意識がUP
英会話教室で挫折、さらに苦手意識がUP
英語力が必要ならまずは英会話教室?と軽い気持ちで通い始めたんですが、1ヶ月で挫折してしまいました。
周りには留学経験者や社会人の人もいて、みんな話すのが当たり前みたいにペラペラ。
もうその空気感がつらくて…。結局、自信をなくして逃げちゃったんですよね。
「やっぱ私、英語向いてないかも」って、苦手意識がますます強まった時期です。
東京旅行で出会った“英語で接客する姿”に憧れる
そんな中、友だちと東京へ旅行した時に泊まったホテルで、外国人ゲストに英語でスラスラ対応しているスタッフさんに衝撃を受けました。
めちゃくちゃ自然な英語だし、お客さんもニコニコ楽しそうに会話してて、「私もあんなふうにカッコよく英語で接客したい!」って心が燃えたんです。
これからの私の目標と、このnoteについて
そんなこんなで「自分も英語を本気で身につけたい!」と目標を立てました。
将来、東京のホテルで英語を使いこなして仕事をする
英語を苦手と思ってる人に「私でもできた!」って言えるような実例になりたい
これからのnoteでは、私が独学で試してきた勉強法や、大好きな海外ドラマを使ったリスニング練習、短期留学でのエピソード、オンライン英会話の奮闘記などをリアルに紹介していきます。
もちろん、めちゃくちゃ失敗もしてるし、苦手だったからこそわかる「つまずきポイント」もたっぷり。
そんな体験談や学習法をシェアして、同じように英語が苦手な人の背中を少し押せたらいいなと思っています。
次回は「具体的にどうやって独学をスタートさせたのか」や「学習計画をざっくり決めるコツ」について書く予定。お楽しみに!