見出し画像

PM2.5の濃度ってこんなに変わるの?

 最近、空気が悪くなる事が多いのですが、急に青空が出て、なんだか爽快な状態になったりします。
 雨が降ってPM2.5が雨で落とされる様なイベントもなしでです。
 不思議です。

 Webで大気の状態を見て、本当にPM2.5の濃度が一時間単位ですごく変化している事がわかりました。

ある日の1時間単位のPM2.5の濃度

 徐々に濃度が上がっていって、体に支障が出るレベルになったと思ったら、急に1時間でOKレベルになったりします。
 上記は例ですが、こんな事がしょっちゅうあります。

 おかげで、週末土日共にジョギングできないかなと思っていても、急に出来ちゃったりします。

 理由をChatGTPに聞いたら、風向きなどの影響が大きいとの事。
 恐らく中国内陸部ではかなり空気が悪く、それが流れてくる様になると急に悪化し、逆に海側からの風になると良くなるんだろうな、と勝手に解釈しています。

 中国の内陸部はどちらから風が吹いても、状態が悪いのでしょうか?

 いずれにせよ、PM2.5の状態を確認しながら、運動をする様にします。

 最近、のどが痛いし、鼻水は出るし、良い所がないです。

 恐らく、私はこの冬が中国駐在の最後の冬になると思うので、なんとか耐えようと思います。

 今日の日記でした。

いいなと思ったら応援しよう!