精神科の予約をした

4年間ずっと考えていた精神科の予約をしてきました。
高校生の時から、鬱っぽさ、希死念慮、不眠、不安感が常にありました。年月が経つにつれて症状は落ち着いて、でも日によっては急にひどくなって思考が上の空になったり、体に力が入らなくなったりしていました。それでも日常生活は何とか送っていました。
大人になれば、経験を積めば落ち着くんじゃないか?一過性じゃないか?と思ったことが何度もありました。勉強に支障が出まくっていたけど、私は相談できない性格で、親や先生へ相談はできませんでした。大人の方から声をかけてくれることもあったけど、それでも相談はできなかった。
成人して、薬局で買えるサプリメントや睡眠改善薬を常飲するようになりました。それが効かなくなることもあって、いい加減対処するために病院いかなきゃ!いやいや病院なんて大袈裟すぎる、そもそも電話するの勇気いるなぁ…みたいな葛藤をずっと繰り返していました。この状態になってから時間が経ちすぎて、今の自分ができないことが、鬱っぽさによるものか、それともただの私の生まれ持った能力の問題なのか、それがよくわからなくて病院に行くべき状態なのかもう自分では判断がつきません。
電話しよう、と決断したのは、私が今電話しなければ、この葛藤が今後の人生でずっと続くと思ったからです。一度専門家の意見をきこう、何もないならそれでいいし、改善するなら本望だ。という気持ちです。
たくさん調べて、良さそうな所へ電話をしてみたら、一件目は「現在初診の予約を中止しておりますので、他の病院さんを探してください」ということで断られました。二件目で、予約が取れました。しかも今月中です。心療内科、精神科は予約が1ヶ月先になるという情報をネットでよく目にして覚悟していたのですが、ラッキーでした。それに、どちらの病院も電話で丁寧に対応してくださったので、落ち着いて話すことができました。
ずっとずっと初診の電話をする勇気が出なくて悩んでいたから、この予約を取れたことでまるで人生が変わるんじゃないかと思ったこともありました。当然そんな訳はなく、電話のプレッシャーが無くなって落ち着き、日常にちょこっと病院へ行くことが追加されただけです。むしろ、これからが始まりです。
まだ初診前なので何とも言えないですが、まぁ、これからなるようになってくれと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!