病院のこと
年末、母が入院している病院から
退院か転院をしなければいけないと言われた。
とても家でみれる状態ではないので、転院となったけれど
前日の夕方5時に電話があり、明日の転院をすぐ決めてください。と
あの時、明日まで考えさせてください。って
なんで言わなかったのだろう
何度考えたって、仕方がないのだけど
自責の念に苛まれている。
結局母はその転院先でコロナになった。
私も年末体調を崩した。
だからもとの病院にいても、面会に行けなかったかもしれないのだけれど。
どこで何が原因かはわからないから
こうしていればよかった。と決定的に思えることはない。
だけれど、母はそのために
戻ってのオペ予定も延期になった。
まだ転院先に入院中で、元の病院には戻れていない。
私のせいだ。
転院先は週に1度しか面会できない。
しかも2人まで。
そんなの聞いていない。
持ち込みもできなかったから
病院から病院へ一度運んだほとんどの荷物を
1人で持って帰った。
重すぎてバスで転んだ。
まわりの人が心配してくれてやさしかった。
持ち込みがだめなことがわかっていたら事前に持って帰れたのに。
でもそんなことはどうでもいい。
もしかしたら、もう時間はそうないかもしれない
母との時間。
母、会えなくてさみしくないかな、とか
不安だろうな。とか
普通の時だって、先の予定が決まってないと不安なのに
あの状態でよくわからない状況になってしまって。
本当にごめん。
結果論だけどって兄がいった。
そうだ。そうだけど。
しかも、前の入院先では私がキーパーソンになっている。
姉も兄もいるのに。
実家に近いし、自営業で時間の都合がつけられるのが私だからだ。
そうやってずっと入院する前、去年の春ころから
一人暮らしの母の買い物とかご飯とかはやってきた。
ほとんど1人でみていた。
救急車で運ばれて、そのまま入院となって
やっと、やっと、姉も兄もひとごとでなくなったのかなって思った。
別にそれでよかった。
母とは仲がよいし、なにより自分がしたくてしていたから。
心配だったし。
だけど、ひとりではもう抱えられないよと
あつまって話をした。
もちろん2人ともやさしいし、母を大事に思っている気持ちは一緒だから。
もっとはやく3人で集まって話せばよかった、と思った。
私が心配性なだけなのかもしれない。
もっとみんな気楽に生きている、のかもしれない。
病室の様子も私は今日までみることができなかった。
転院した日は病室にいけないといわれたし(なぜ?これも聞いてない)
最初の面会は兄と姉にゆずった。
次の面会はリモートだったから。
約3週間ぶりに母に会った。
直接会えて、少し気持ちは落ち着いたけれど
どうしたって不安は拭えない。
(ここには書かないけれど、他にも理由はある)
前の開放的な病室に戻してあげたい。
窓が広くあって、スペースも広くて。
だが、面会できないというのは
ある意味普通の生活をするいいわけにはなる
だって、会いたくたって会えないのだから。
私はライブにだって行く。
もちろんその日は姉に電話連絡も含め全部をあずけて
結局いまのところでも、普段の連絡は私にくることになっている
病院にも事前連絡をして
私はライブの日だけは何からもフリーになる。
もちろん心配は常にあり、気持ちまでは無理だけど
自分が元気でいるのが1番いいのだと
その間はすきなことで頭をいっぱいにできて
しあわせになる
看護師さんたちには
感謝の気持ちしかないのはいうまでもない。
前の病院でも、いまの病院でも
本当に本当にありがとうございます。
制度とか、体制とか
決まりみたいなこととか
そういうものはほんとにわからないことが多い。
日々勉強ですな
どうか母が健やかに
毎日気持ちも穏やかにすごせますように
🌱