![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43055666/rectangle_large_type_2_78a6c2c5aa034037074d33d6af3175f2.png?width=1200)
まだ冬なのに🦅ホークス開幕スタメン予想!
日本シリーズが終わってはや1ヶ月半。
野球が見たすぎてうずうずして、
オープン戦のチケットはいつ発売になるか検索したところ2月中旬らしくあえなく撃沈。
ホークスが好きなのに、
好きというよりもはや生活の一部なのに、
東京に住んでいるが故にオフシーズンは選手のテレビ出演も見られない。
2月に宮崎で人生初のキャンプを見に行こうかと思っていたけどそれも難しそう。
_| ̄|○
...結果、スタメン予想に落ち着きました。笑
※2021年の開幕スタメンを想定。
ではいきます!
どどん!(誰が興味あるんや)
1 4 周東
2 3 中村
3 8 柳田
4 7 グラシアル
5 5 栗原
6 D 長谷川
7 6 今宮
8 9 柳町
9 2 甲斐
P 1 千賀
日本シリーズとほぼ変わらん!コピペか!と思ったあなた。
いえいえ、わたしなりに理由があります。
では1番の周東から。
なんてったって足が速い。世界記録保持者🌏
去年のシーズン序盤は途中出場が多かったけど、徐々に1番に定着していって成長を感じた、、
出塁率も3割越え。抜群の機動力になる!
今年も打って走って相手をヒヤヒヤさせてくれるだろう、、
2番の中村。
長谷川を彷彿とさせるいぶし銀🥷(失礼ながら長谷川を過去の人のように言ったけど長谷川も現役です。後述。)
ホークスはマッチとか川島みたいな明るいイメージがあるけど、その選手会長が落ち着いた晃っていうのがとてもいい。
周東が走るまで待って、走ってから打つっていうエピソードも好き。ほんとか分からんけど。なんていい人なんだ。
3番の柳田。
去年チーム打率王、本塁打王、打点王👑
そしてパリーグ最優秀選手🗽
4番に置いとくべきなんじゃ?と思いがちだけど、ギータを3番に置いた工藤監督、やられました。名案。
相手ピッチャーだったら、一回に絶対に柳田にまわってくるから嫌だよね、、
あと中村が塁に出ると、柳田の打率がいいのも肝。
↓パ・リーグTVTwitterより↓
4本連続で中村晃選手がランナーの場面での2ランになりました。(部) #sbhawks #ギータ https://t.co/c0117AzEHa pic.twitter.com/JZjN4PnpuS
— パ・リーグ.com Lite / パーソル パ・リーグTV Lite (@PLcom_lite) August 30, 2020
4番のグラシアル。
助っ人外国人だけど、凡打でも一塁まで全力疾走するところ、一生懸命で真面目な性格らしく好印象。
ホームランを打ったらベンチで髙谷と🥊からのハグするんだけど、ただのパフォーマンスじゃなくて、本当に楽しそうにやっているところが良い。
ホークスに長くいてくれてるし、今年も打ってください!!
↓加藤和子さんTwitterより↓
HAWKS playback2020
— 加藤和子(ホークスオフィシャルリポーター) (@nagomikko) December 18, 2020
まねっこジュリさん☆
とにかく練習熱心なグラシアル選手。
自分の順番を待っている間も、こうやってタイミングを合わせてみたり、人の研究してみたり?笑
チームメイトも大好きな、熱く、ストイックで、かつ人想いで優しいナイスガイです♪#グラシアル#sbhawks pic.twitter.com/PGORstoebC
5番の栗原。
野手イチオシランキング1位の栗原🥙
シンプルにかっこよくて面白くて結果も残して言うことなし!
遅刻癖があるらしい(仕事ではなく、友だちとの約束レベル)けど知り合いじゃないからそこはまあいいや。笑
期待度で言えば4番でもいいけど、、5番あたりで変なプレッシャーを感じず、、がんばって!(親心)
最近なにかのニュースでサードを練習していると聞き、サードでの出場に期待!
↓ホークス公式Twitterより、かっこいい栗原↓
初回、栗原選手の先制となるグランドスラム!#sbhawks pic.twitter.com/bL8tRQ9iQK
— 福岡ソフトバンクホークス(公式) (@HAWKS_official) July 25, 2020
↓ホークス公式Twitterより、かわいい栗原↓
Merry Christmas☆#クリスマス#クリ原陵矢#栗原陵矢#sbhawks pic.twitter.com/9w1QsBxLUg
— 福岡ソフトバンクホークス(公式) (@HAWKS_official) December 25, 2020
6番の長谷川。
元祖いぶし銀🥷
今は球団を離れて三重へ里帰りしてしまった江川と同時期に好きだった選手。
過去形になってるけど、とにかく周りと比べられないほど努力家なところが好き。
選手層が厚くて最近は出場機会が減ってしまって他球団への移籍も考えていたみたいだけど、残ってくれて本当にありがとうございます😭
工藤監督、是非、、!長谷川を使ってください!!
7番の今宮。
守備が芸術作品🎨
去年は川瀬くんががんばっていたけど、明石、川島あたりと競争なのかな、、?
いつまでも高校生みたいな見た目だけど、話し方とか、話す内容がしっかりしてて個人的にいい意味でギャップを感じる。
去年の怪我の分、今年は復活に期待大!
8番の柳町。
かっこいいので笑、希望枠として💫
でもシーズン終盤に一軍で出てて、いい活躍をしてた記憶。今年は飛躍の年になりますように!
いや、でも場合によっては上林だな。上林も腐らずがんばってほしい。同学年なので応援してます。
9番の甲斐。
本当によく刺す🔪(⚠️盗塁を、です。)
キャッチャーは守りではピッチャーを先導しないといけないし、攻めでは打たなきゃいけないし一番大変なんじゃないかと思う。
ホームランもたくさん打ってくれたので、9番といえど色んな可能性を秘めている小さな巨人!
ピッチャーの千賀。
巨さんを挙げたい気持ちはやまやまなのだけど、、ガチ予想(?)ということで千賀。
去年は序盤こそ微妙だったものの、最終的にリーグ最多勝、最優秀防御率を獲得したエースに今年も期待🪖
...というわけで予想は以上!
もちろん名前を挙げなかった選手も出てほしくないわけではなく、、誰かがスタメンになれば誰かがスタメン落ちするわけで、、残酷な世界なのです、、
誰が出ても全力応援します📣
あー予想楽しかった!
*
編集後記として、わたしの素朴な疑問。
ホークスはなぜ、一軍で活躍している育成出身の選手が多いのか?ということ。
予想した開幕スタメンでも、周東、甲斐、千賀の3人が育成出身だ。
本人の努力なのか、育て方が上手いのか。
もちろんどちらもあると思うが、
わたし個人の見解としては、
「ホークスの選手層が厚い」
ことがひとつの理由としてあると思う。
育成の選手は一軍の試合に出られないため二軍がベースになるが、ホークスは二軍でも、選手層が厚い故に一軍経験が豊富な選手がたくさんいる。
そのような選手に刺激され、教わりながらもう一段階高いレベルになっていけるのではないだろうか。
今やセパ合わせてホークスの一人勝ちの状況になっているが、
ホークスは相乗効果の環境が既につくられているように思う。
選手層が厚い→一軍レベルの選手が二軍にいる→二軍レベルの選手が引き上げられる→選手層が厚くなる....
今年もサァイコーホークス!🦅
そして今年こそ、試合を観に行けますように。
※写真は2019年の鷹の祭典@福岡のものです。
この日以来観に行けていない、、