![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142503975/rectangle_large_type_2_d6a9d615e7e3bd91a120dcba4039c9b2.jpg?width=1200)
ランチパック コーヒーラテ風味(三本珈琲監修)
暑いですね。
暑くないですか?
東京は35度。名古屋は37度だそうです。
サウジアラビアでは40度、エジプトでは45度の地域もあったようです。
気温の40度越えはどんな感じなんでしょうね。東京がそうなるのは恐怖ですが、一度くらいは体験してみたいものです。お風呂が41度なのとは全然違うんでしょうね。
なお、常夏の島ハワイは28度。バリ島は26度のようです。避暑地として快適そうですね。
日本をご出発の皆様、ハワイにお出かけの際は冷えますので上着を一枚お持ちいただきますようお気を付けください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142504010/picture_pc_754b62d3ff8f443956c541affed82d0e.jpg?width=1200)
日付:2024/05/27
味の種類:514
一度購入していたものの、写真を撮り忘れたので再度noteを書くために購入したランチパックです。
▼写真を撮り忘れた時の話
さて今回は三本珈琲とのコラボですが、不覚ながら私、これまで三本珈琲に出会わぬ人生を過ごしておりました。
せっかくの機会なのでWebサイトをのぞいてみますと、カフェ店舗は神奈川県と北海道、そして羽田空港・成田空港と。
どうやら私が見落として生きてきたわけではなさそうでした。
レストラン業態も物販店舗もありますが、なかなか偏りがありますな。
全国にところどころあるのですが、どういう基準で店舗展開しているのでしょう。なかなか興味深いです。
私はチェーン店舗戦略については、まったくの素人ですので、最新のマーケティングではこういうやり方がある、とかはわからないで述べますが、一応就職活動中にコンビニ大手、レストラン大手などで説明を聞いた王道とは違うようですね。ここに何かしらの強みがあるのかもしれません。
あえて新宿や渋谷、銀座、新橋といった都心、大阪、名古屋、福岡といったエリアにない、が、空港にある。
面白いですね。
地代と競争率が、 都心店舗に比べてどう違うのか知りませんが、ブランディングは強そうです。少なくとも私はそう感じました(N=1)。
ここでもう一度今回のランチパックのデザイン見てみると、、、
ランチちゃんもパックくんもちょっと洒落てて全体的にも上品ですね。
▼上品じゃなさそうなジャンクなジャケットと比べると違いが判ります。
予定はないですが空港に行く機会があったら、ちょっと時間つぶしに三本珈琲に立ち寄ってみようかなと思いました。
もし空港よく人がいたらぜひ情報教えてください。