![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171728428/rectangle_large_type_2_fe48318d653ee3d8147ddfb692173138.jpeg?width=1200)
IQON-ACT [INTERLINK]
IQON社から出た新機軸スケート【ACT】がようやく届いたので、ユーザーとしてはたぶん最速(?)UNBOXレビューをお届け。
今までUNBOXレビューはFacebookのアルバム機能を使用して掲載することが多かったのですが、昨年Powerslide社のSWAYのUNBOXレビューを書いた際に、若者たちから「Facebookのアカウント無いので見れません…」というジェネレーションギャップ的反響を少なからず頂いたので、今回はNoteを使用してお届けいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1737886488-Bh9lmiWcwk3ZM2rypTvNXJuq.png)
ACTとは?
昨年IQONから発表された、UFS(アグレッシブ)、Trinity(ウィザード系)、165(一般的なフリースケート系)の3つの規格に一足のスケートで対応が可能な、マルチスケートです。
そしてIQON自身も後発メーカーらしい、様々な新機軸を打ち出し続ける新進気鋭のPowerslide系メーカーになります。
今回メーカーからは
アグレッシブのコンプリート【ACT AG Team】
UFS版ウィザードのコンプリート【ACT WZ Team】
フリースケートのコンプリート【ACT CL Team】
そして既に上記のスケート持っている人がその資産を活かせるように登場した、全ジャンルのアダプター類が同梱されているブーツシェルオンリーの【ACT Interlink Boot】
合計4種類のブーツが新発売となりました。
今回、自分が手に入れたのはアグレッシブのACT AG Teamではなく、ブーツオンリーのACT Interlink Boot。
なぜInterlinkにしたかというと、コンプリートに含まれているPrime Liner、AG60 C FrameやTrinityフレームなどを所持しているため、また自身がアグレッシブのみならず、ウィザードも嗜むのでコンプリートよりInterlinkが自分には適しているとの判断です。
開封の儀
早速ですがUNBOXしていきましょう。
コメントはそれぞれの写真の下にキャプションとして記載していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737890358-8sjNGTYQqRI7re65FDOM1p4a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737890545-2DgUmVKeMNlLBYw53PkIHF90.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737890953-6SbmIUhtMTNEeYOR0Q4A3ov2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737891007-6oX8snW1N9EaphrdLKbwBIQC.jpg?width=1200)
下段左から→しっかりとした装丁のマニュアル本、サービスレンチ、165用アダプター、Trinity用アダプター。
![](https://assets.st-note.com/img/1737891387-If5LCQBpqxmAP6esiXT2ZbSF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737891678-qRojimZA5eLX94PvNUb7SsME.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737891678-foiem4hPzSUL2aW5j3IwY8g1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737891897-ICGp2dHa0rDEfsyv6UFeJOKZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737891897-fceRsavbgQxW1pV5HDYLluNk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895564-C65bB3Y4ItTmorFNnyZp0U17.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737892319-dIk4PjuB1ihHyzgOnLro90wl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737892837-TDyxPa3Cbi7n5lcXYK1WO0sj.jpg?width=1200)
SWAY>ACT>>AEONくらいなイメージ
![](https://assets.st-note.com/img/1737893156-9GUkoQFYW4z8yAhNbJ2rtiIm.jpg?width=1200)
自分はこのバックルがもげたら、SEBA系のメタルバックルかROCESのメモリーバックルを移植すると思います。
いま気がついたんですが正式名称はACTではなく【ACT10】っぽいですね。
エコーズ、知らぬ間にACT3から、まさかのACT10にまで進化していたのか…
![](https://assets.st-note.com/img/1737893584-4FfAaPpTSyY9B3eHKdqOZkLb.jpg?width=1200)
自分はシェルが硬めなのと自分の膝自体も硬く、デフォルトの一番下で使用するため、強度確保のために残った穴をメタル系のエポキシで埋めてしまうかもです。
カフボルトのななめ下にアンクルストラップ増設用のダボ穴がモールドされていますが、ちょうどシェルの型のパーティングラインがここを通ってるので、個人的にはここに穴を開けたくない…
![](https://assets.st-note.com/img/1737893584-XajeHBf5x1MkbrlvZ6QiDJyw.jpg?width=1200)
奥に写っているスキーブーツはインナーの慣らしをしながらこのUNBOXの写真を撮っているので、この記事とは全く関係ありませんw
![](https://assets.st-note.com/img/1737893584-9cwdim1aJSMWY0TnDAt52r6H.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737893584-eEhwzN8if6LtIAg0p4B72rPY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737893584-w4hSxJfsW8cp2lKGodIEqLz0.jpg?width=1200)
このシェル側のブリッジ的な所にもカットラインがありますね。このままグラインドしてみて、予想より横が硬かったらこのブリッジはカットするかな。カット系は切ってしまうと取り返しがつかないので、あくまでも自己責任でお願いします。アクションスポーツは全てが「自己責任」(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895118-qdTCSNPfcMr9khyYFstBz8UW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895533-YtOXFerCPWAhf04v3oTcwRq2.jpg?width=1200)
ハアハア
![](https://assets.st-note.com/img/1737895533-QyMu0OmHKiRAxkhZzLvNrjdV.jpg?width=1200)
センターに入っている横のラインがUFSの位置
![](https://assets.st-note.com/img/1737895533-gnM8ylzxwGVX9j5c1W3Pm2pu.jpg?width=1200)
センターに入っている横のラインがUFSの位置
![](https://assets.st-note.com/img/1737895534-fcTiVxveg0hkE1B2rtOwYy8o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737895534-6kwzqX0tfDGTHQK4aCUeZhgN.jpg?width=1200)
組むときのコツ
![](https://assets.st-note.com/img/1737897970-gXVPW47sI60N5qR9JeMfLUOk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737897971-0oPiEUdhLBwZ3XRASO9Kpusl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737897971-8uH04NUPGLcCvfK5wmj127ei.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737897971-a0SgXMPUfR7yCmItNbc6A9hu.jpg?width=1200)
UFSボルトやカチャカチャ音の対応をしてからインストールする方が吉です。
とりあえず完成
![](https://assets.st-note.com/img/1737899165-XPp3Vc89xgSHNlrsn2CL5weM.jpg?width=1200)
橙/黒よりも、もう一つの赤/黒のCrownライナーの方が似合いそうなので、其の内入れ替えます。
ソウルの広さやロイヤルスポット
![](https://assets.st-note.com/img/1737899511-ghELaMXeDPf2GOpRtYKCyHIx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737899511-IdGKFPSl7jUkHaZD1m3s4nt2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737899512-HFrWlxYoUnBSJpqmKy09687k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737899511-gmQy2xZA1PDuWp7IGsie6OTJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737899512-Lwj5OmURJouPMD1IW6H0cx7Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737899511-PKa0NkQsu8OvcewMEF45dSo3.jpg?width=1200)
ロイヤルスポットのほうが少し後ろにズレている。
![](https://assets.st-note.com/img/1737899512-ngXUfLkuNSmOZF5Vr7xjvPQb.jpg?width=1200)
やはりAEONは2-3番のセンターの広さは圧倒的。
![](https://assets.st-note.com/img/1737899512-RCYg40cQJIqAa3m6OBfeETXj.jpg?width=1200)
履いた感じつま先側は広いですが甲側が少し低い気がしますので、インナーを焼くかシェル出しすると良いでしょう。
ご購入先
現在国内のIQON取扱店は
Deeport
となりますので、気になる方はそれぞれにお問い合わせください。
(ただDeeportは本日現在、HP上でACTについてのアナウンスが無いので、正式に販売をするのかは分かりません)
ディティールなど
![](https://assets.st-note.com/img/1737899512-Bpylh6VCc8Iza0go1XbYxOGe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737899512-wuOk6H5IhXPK0TnfjBZLCqYa.jpg?width=1200)
おまけ
愛しのSWAYちゃんは硬くてスケーティングは最高だったのですが、膝が硬い自分にはグラインドを全て失いかねないのほどハードな子だったので、今回を期にアグレッシブは引退してもらい、明日から第2の人生としてウィザードブーツとしての余生を送って貰います。
あ、先日新品のAPEX 60mmをインストールしたAEONどないしよ…
![](https://assets.st-note.com/img/1737901326-Otz2Yhk53WVNas0DMRI8Lumy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737901326-5FNRHvsrl6BX8uznijWkMcTa.jpg?width=1200)
とても豪華な箱が、いま世界でウィザードの勢力が伸びているのを感じさせます。
![](https://assets.st-note.com/img/1737901326-MVpRbGqPiJEHt9S4sKryO3dz.jpg?width=1200)
前後90mm、センター3輪は80mm、少し長めの334mm。
街で余裕ぶっこいでクロススケーティングをしたらつま先引っかかって吹っ飛ぶこと請け合いw
このフレームもShop Skrapで取り扱っていますので、詳しいスペック等はコチラでご確認ください。(現在UFS版は完売中)