シングルコイルのハムノイズで悩んでいる人たちへ
こんばんは!大体ものを書くときは夜です。lunarjanneでございます。
初心者みたいなことをずるずると書いていますが是非最後までお付き合いください。
さてみなさん、今日もギターを弾いていますか!?
弾いてるね!
唐突ですがノイズで困っていたりしますか?
例えば弾いていない状態で、出音に対してノイズがでかく気になるとか。歪ませると目立ちますね。
あとはアンプに対してギターの角度を変えるとノイズが増減したり...
実は、最近買ったギター(緋月って名付けました。超カッコよくね。天才)のノイズで悩んでいたんですよね。こんなに見た目も音も完璧なのにノイズが大きいなんて。どうしても許せない。っていう風にね。
シングルコイルとハムバッカーってご存知と思いますけど、ウチの緋月chanは素晴らしいことにどちらにもなれるんですね。ピックアップ構成はHSHで、回路に組み込まれているsplitterとかいうのでハムバッカーがシングルコイルになるんすかね。
で。シングルコイルの特徴として、高音域がよく出るらしいんですね。そのかわりにノイズを出しちゃうと。シングルコイルにスイッチングしたときに限って、「ジー」というノイズが目立ってでてきます。ハムノイズというらしいです。
最初は、「なぜ??回路設計ミスってんのか??」
とばかり思っていました。
音は大好きなのにノイズが許せない、、、むむむむむ😠🥺
そこからはというもの、Googleで検索しまくりました。これはどうやら、、出ちゃうのは仕方ない系のノイズだということにやっと気づきました。
出ちゃうのは仕方ない(意味深)
僕は、シングルコイルピックアップがついたギターは、緋月が初めてなんです(照)
お前が、、、初めてだよ、、、(笑)
幸か不幸か、今までは意図せずにノイズのないギター(ハムバッカーのみの構成)を選んで買っていたんですね。それで今回初めてハムノイズという問題にぶちあたったワケです。
僕はやっと真の意味で緋月を受け入れる事ができそうです。
シングルコイルに切り替えたときだけノイズをばら撒いちゃうオマエのこと、、、
それも含めて好きだぜ。
はい。というギタリスト以外にとっては本当にどうでもいいことですね。しかし、調べること、大事ですね。愛があるからこそ自分で調べる。そういうことです。
おしまい。
P.S. ギターの話が好まれるなら多めにしていこうかしら。