【セトリ予想】藍月なくる2ndライブ『鏡像崇拝』予想してみたよ!
ほよ〜!皆さんこんにちは!
藍月なくるさんの2ndライブ『鏡像崇拝』まで残り2週間、あと少しですね!
そこで今回は、ライブのセトリを簡単に予想してみました!
なお的中率は全く保証しません👍️
1stライブのセトリ予想は8割位外しています!ダメダメやんけ!
ライブ概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
— 藍月なくる🪼 (@NakuruAitsuki) July 1, 2024
藍月なくる 2nd LIVE『鏡像崇拝』
キービジュアル公開
_______________
「ワタシを愛して、
穢して、満たしなさい」
🦋チケット先行抽選🦋https://t.co/jFsO0vfZmV
申込締切:7/3(水)23:59#藍月なくる2ndLIVE pic.twitter.com/3abEwSqrzh
日時:2024/8/31(土)
場所:LINE CUBE SHIBUYA
セトリ予想
考察要素
さて、セトリ予想をするに当たり、ヒントとなるのは以下の3点
①キービジュアル
②「バッドエンド」であること
③前回のセトリ
まずは①キービジュアル。
※キービジュアル本体はこの記事に貼っていいのか分からないので、上に貼ったツイート(ポスト)でご確認ください。
このイラストで目につくのは、
・リンゴ🍎
・蛇🐍
・鏡🪞
・蝶🦋
・薔薇🌹
ですね。これらから連想する物といえば、まずはリンゴと蛇から旧約聖書の「失楽園」です。
有名なアダムとイヴの話ですね。
それから、リンゴと鏡で「白雪姫」も思い浮かびます。キービジュアルのイメージにも合います。なくちゃの持ってるリンゴ毒ありそうだし
これらの要素から、今回のライブはある程度ストーリー性のあるライブになるかもしれません。また、前回に比べて、より落ち着いた曲やバラードを歌いやすい雰囲気でもあります。
次に②、バッドエンドであるということです。
これはXでなくちゃ本人が言及しています。
1stはハッピーエンドだったので2ndではバッドエンドを歌います。ゴシックでダークでメルヘンな雰囲気が好きなひとはぜひ来てね!よろしくお願いします🦋
— 藍月なくる🪼 (@NakuruAitsuki) July 1, 2024
つまり、前回のライブと比較しても、よりダークな曲が多くなると言えるでしょう。
最後は③。これは言うまでもなく、前回のライブとはある程度被らないようにはするだろうと予想できます。
『mirror』
それでは最初の予想。というかほぼ確定枠。
この時期にMVが投稿され、さらにライブのタイトルが『鏡』像崇拝なのですから、これで来なかったらもはや詐欺です。
なんなら、1番最初に来るんじゃないのかな?とも思っています。いきなり『濡れた瞳の奥〜』からライブが始まるのも盛り上がりそうで良いですね。
『ねぇ、ダーリン?』
通称ねダ。これも来る確率は高いと思います。
このライブの先行抽選券が入ってたCDの曲ですからね。事務所としても推したいでしょうし多分来そうです。
『ガラスアゲハ』
これも来そう。
キービジュアルの蝶の要素が入ってる曲が、これと次のやつくらいしか思い浮かびませんでした。先述の通り、今回のライブならバラード曲も歌いやすそうですし、来るかな〜と思っています。
ライブ会場の静かな公会堂にガラスアゲハが響き渡る。
最高だと思いませんか?私は思います。
『Monochrome Butterfly』
同じく蝶がテーマの曲。なんと1stソロアルバムの曲です。記念すべき最初のアルバムなので、1曲くらいは聴きたいな~って願望を込めています。
曲が明るさと可愛さ全振りなのがライブテーマに合うかがネックですね。
でも聴きたい!!!
『Othello syndrome』
実は意外とくるんじゃないかな〜、と思ってる枠。
前回のライブで歌われず、それでいてMVもあるメイン曲?の1つ。なおかつ、曲の雰囲気も今回の洋風かつ美しい雰囲気に合っているので、来てもおかしくないと考えています。
えっこれも明るい曲じゃん、バッドエンドとは正反対なのでは〜?と思うかもしれません。
ですが、今回のタイトルを見てください。
「鏡像崇拝」。
これは言葉通りに読み解けば、鏡に映った自分自身のことを崇拝していることになります。鏡に映るのは反転した姿です。つまり、今の状態とは反転した、正反対の自分を崇拝している(=憧れている?)とも読めます。
自分自身に憧れられる、崇拝されるような姿となると、恐らく幸せで満ち足りた姿が鏡に映っているのでしょう。
そんな鏡の中の姿を歌うのであれば、この曲はピッタリです。
そんなわけで妄想100%のストーリーを勝手に作りつつ、予想に入れてみました。
当たるといいな!
『JelLaboratory』
セトリ予想に入れた理由?
筆者の願望です。
それはともかく、この曲が入ってるアルバム、実は前回のライブで1曲も来てないんですよね。
まあアルバム自体が結構古いって事情もありますが、1stライブだった前回と違って今回はある程度踏み込んで昔の曲も歌えそうなので、来る可能性はあります。
そして、アルバムの中では表題曲であるこの歌が来る可能性が高そうです。一見楽しげな曲に見えますが、歌詞は中々のえげつなさ。というかこのアルバム自体のストーリーが闇が深いです。(特にアルバムのラスト、愛と幽世の終着点でのあの1言が...!)
バッドエンドにピッタリですね♪
個人的にも大好きな曲なので来て欲しいです。
ついでに言うと、キービジュアルを見てください。なくちゃの後ろ辺りにクラゲが描かれています...これは勝ったか...!?
まあ、なくちゃの象徴なので、どこにいてもおかしくないですが…
『エーテル』
同じアルバムからもう一曲。これも来ておかしくはないですね。
やはりライブなのである程度盛り上がる曲は必要ですし、前回歌われていない曲の中でライブ映えしそうなのはこれかな〜と思いました。
ダークでカッコよくて盛り上がる。
もちろん歌詞を見ると闇も備えています。完璧ですね。
『アプルフィリアの秘め事』
来るかな?
来るよね?
来 て く れ !
筆者のライブで来て欲しい曲No.1
とはいえ、願望100%でもありません。
なぜなら、先述のようにキービジュアルには『失楽園』の要素があります。
そして、この曲は、というかアルバム全体がモロにその失楽園がテーマ。これは来てもおかしくはないですね。
さらに言えば、なくちゃの言っていたゴシック・ダーク・メルヘンの要素全てを兼ね備えている曲でもあります。最強では?
アルバム内の他の曲の可能性もありますが、『片翼のディザイア』はDL版未収録ですし、『Paradise Lost』はSennzai様をゲストに呼ばないといけない。
そう考えると、『エナメルの舞踏会』かコレのどちらかになります。この2択だと、表題曲かつライブで盛り上がりそうなこっちが来るかな?と思います。
オシャレさと熱さを併せ持った素晴らしい曲なので、ぜひライブで聴きたいですね。
1つだけネックがあるとすれば、2番のサビ直前の歌詞が公共の場で歌って問題ないかということですね…
『Monodrate』
https://youtu.be/jrx94X4gIwY?si=bH24E8L7KPTGkbjy
前回Oxydlateを歌ったので、その続編とも言えるこの曲が次のライブで来たら展開として完璧でしょう。
もちろん、曲の美しさとダークさも今回のライブにピッタリです。
歌詞の中にも、「夏」→ライブの季節、「荊」→キービジュアルの薔薇の棘、とライブの要素があります。(無理がある?気にしてはいけない)
ぜひ来て欲しいですね…!
『Defective』
落ち着いた綺麗さと荘厳さを持ち合わせた曲。美しい…!
この曲を歌うにあたって、今回のライブの雰囲気、そして渋谷公会堂の会場はピッタリ合っていると言えます。MVも作られてる曲ですし、ライブで来る可能性はそれなりにあります。
さらに言えば、今回の鏡像崇拝の意味がOthello syndoromeの所で予想した通りなら、鏡に映る崇拝される自分に対して、元の自分はそれと正反対となるわけです。つまり、現実の自分は崇拝されない、幸せでない、満ち足りていない。
つまり欠陥のある自分というわけですね。欠陥のあるという言葉は、英語にするとDefective。
ピッタリですね!
『Fragile Utopia』
ミシュメリアのアルバム、リリースが比較的最近なので1曲は来ると思うのですが、これの予想が難しい…。正直どの曲が来てもおかしくなさすぎて、かなり迷いました。
その中で選んだのはこの歌。
ライブ映えしそうな賑やかさを持ちつつ、内に圧倒的狂気を秘めている。今回のライブにベストマッチしています。
そして何より重要なことは、バッドエンドで終わるということ。完璧では?
『Dirt』
この曲が収録されているアルバム、「Counterfeit」を見てください。ジャケ絵の時点で、今回のライブの要素であるゴシック・ダーク・メルヘンに完全にマッチしています。
そんなライブにぴったりなアルバムの中でどの曲が相応しいか考えた結果、1番ダークなこの曲にしました。
ライブで歌うには重すぎないか?とも思いますが、大丈夫!
だって今回のテーマはバッドエンドだから!
そして先述の通り、鏡像崇拝とは鏡の中の幸せな自分を崇拝する一方で、現実の自分はその崇拝されるような者とは正反対の姿と考察しています。
そんな自分自身の現実、悲惨さを表すなら、この曲の歌詞があまりにも合いすぎています。何より、曲の後半辺りに「鏡に映る姿 受け止められるの?」とテーマにぴったりの歌詞があります。鏡の中の自分自身に耐えきれなくなる、そうなればもうバッドエンドまっしぐらです。最高ですね!
『フェイク』
鏡像がテーマとなっているライブですが、鏡像とは鏡に映った像。つまり、現実の自分とは違う偽物なのです。
なので、どこかで現実と鏡像、つまり本物と偽物(=フェイク)の自分を比較する展開もくるのでは...?
なんて考えて入れてみました。
あとは単純に、このテンション爆上げ間違い無しの曲をライブで聞きたいという願望もあります。
『FAKE IDOL』
前回のライブからの続投枠。
最早なくちゃの看板とも言える知名度、ライブテーマに合う狂気、曲そのものの盛り上がり。どれをとっても最高だと思います。
今後のライブの定番枠になるのでは…って気すらするので選出しました。
生歌で聴く「ちゅっちゅっちゅるっちゅ〜」
は何度聞いても劇薬です!
ゲスト枠
ゲスト枠の予想。今回はラ・プリエールの2人がゲストに来るわけですが、正直何がくるか分からない...!というか、コレが1番予想が難しい気がします。
まず曲数ですが、これはライブの曲数的に考えても
・藍月なくる×棗いつき 1曲
・藍月なくる×nayuta 1曲
・らぷり3人 1曲
これが妥当なラインでしょう。
そうなると、藍月なくる×棗いつきについては、恐らく『約束のリンカネーション』だと思います。流石にこのライブの先行抽選券が入ってたCDの曲ですからね、どこかで来ると思います。
次に藍月なくる×nayuta。これは難しいですね…この2人のコラボ曲だと『ミルククラウン・オン・ソーネチカ』、『カラフル』、『携帯恋話』等がありますが、個人的な予想は『Makeup』だと思います。
理由?サムネに鏡があるからです(適当)
最後に3人の曲...何がくるんでしょうね?
この3人といえば、もちろんラ・プリエールですが、らぷり曲で今回のライブに合う曲がなかなか思い浮かばないです。
うーん、らぷりでゴシックでダークでメルヘンな曲...?
病みカワ...?
雰囲気的にピッタリなのは『禁断の愛と魔剣』ですが、過去のライブで特別映像を作ったりレプリカの剣まで用意して歌ってたアレをソロライブでやるのは難しそう…と思います。
また、らぷりには『鏡像のカノン』という今回のライブタイトルど真ん中の曲もあるのですが、あれは歌がほぼnayutaさんソロなので難しい…
もしかしたら3人アレンジ版か...?
まあ、無難に『永訣のGemini』辺りでしょうか...?もしかしたら、最近歌みたがアップロードされた『絶対アイドル辞めないで』かもしれませんね。
おまけ 歌みた枠
なくちゃオリジナルじゃなくて、歌ってみたの曲。まだまだ歌ってないオリジナル曲も多い上に、今回はゲスト枠まであるので、正直来るのか疑問です。ですが、もし来るなら何になるか予想してみました。
まあさすがに、ライブの雰囲気に合った歌が来るとは思いますね。
まさか、このキービジュアルから「インターネット YA・ME・RO☆」ってなったらひっくり返るので、さすがに来ないとは思います…
来ないよね...?
とりあえず、落ち着いた曲かダークな曲が来ると思います。そうなると、最近のカバーアルバムにも収録されている『フォニィ』か『命に嫌われている』でしょうか?
なくフォニィ大好きなので、ぜひ来て欲しいですね...!
まあ、私は個人的に、ゴシックでダークでメルヘンな『聖少女領域』を1番期待しているローゼンメイデンオタクですが...!
最後に
そんなわけで、セトリ予想をしてみました。
正直当たるとは思っていませんが、それでも、どの曲が来るのか予想してみるのは楽しかったです。
予想しておいてなんですが、なくちゃのライブならどんな曲が大当たりだと思っているので、実際のセトリがとても楽しみですね!
果たしてなくちゃが考える『鏡像崇拝』がどのような世界観なのか…今からワクワクが止まりません!
きっと最高のライブになるでしょう!
それではまた!