![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101317496/rectangle_large_type_2_e67cfbfea4b7aab4011feecba5c52af7.jpeg?width=1200)
まほうのルミティアを覚えていますか
突然ですが「まほうのルミティア」をご存じでしょうか。
ゆめかわいいブームの最中に産まれた食玩シリーズです。七海喜つゆり先生のイラストが可愛いですね。これが今年で7周年だそうで。
アイテム展開は2016~2020年まで、twitterの公式アカは2021年まで動いていました。初期はランダム商品でセボンスターの親戚みたいなチープ可愛い箱だったんですが、グッズ5弾のルミティアキーから中身が見えるもの(なんなら未開封で飾っても可愛いパケ)になりはじめ、アイテムそのものも大人が集めて楽しいタイプのリッチ路線にチェンジしていった感があります。
こちら我が家のコレクション。
![](https://assets.st-note.com/img/1679919698570-QZEG1vBuEd.jpg?width=1200)
ルミティアステッキ・ルミティアキー・星のこびん・守護星チャーム・ひみつの懐中時計…。デザイン吟味して買ってるので全部は持ってないです(結構街中まで出ないと売ってなかったのもある)。ちょっとダークな雰囲気の星の子「ノアティア」ちゃんが好きなのでこの子イメージの紫と、王道っぽさあるピンクをセットでよく買っていました。
最初期ルミティアステッキ・ルミティアジュエルもあったんですが、昔かばんに付けてたら外で落っことして星になっちゃいました…。メソメソしながら通勤ルート歩いて探した記憶。
![](https://assets.st-note.com/img/1679920263545-jC1dldBrHZ.jpg?width=1200)
中でもお気に入りがルミティアキー。リボン付いてるの可愛いよね。頭の部分は透明度の高いクリア素材、さきっぽの鍵部分はダイキャストです。ダイキャストのおもちゃって今時トミカくらい※のイメージしかないぞ…(知らんけど) 母の時代のおもちゃを触ったような気持ちになる重みです。
※だいたい同時期だとジュエリーセボンスターがダイキャスト製だったりする
守護星チャームはチェーンが金属できちんとバッグチャームとして使えるし、こびんはキッズ香水みたいでコスメと並べとくと映える。懐中時計はラインナップの中にアイドルウォッチに激似のやつがあってオススメです(私は持ってない)。もちろん定番のステッキもいいぞ! …いや、今おすすめされてもだな…。
食玩売り場に並ぶにしてはクオリティがとても良く、たいへんロマンのあるおもちゃでした。シリーズ再開しないかなぁ……。当時から定価気持ち高めなのに今作ったらそれはそれで単価えぐそうな感じはするんですが。
…というルミティアの思い出話をしたいと前から思いながら一旦ネタを寝かせていたら先日のひろプリ視聴中にこんな物が。
かわいい!
そうだよ、こういうのを待ってたんだよ〜。夢見る女児グッズコレクターの為にも版権ものじゃないメルヘンなプチプラ食玩やらゆめかわお菓子やらを全国のスーパーに絶やしてはならないのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680009832082-mwg99yoe1B.jpg?width=1200)
さっそく買ったさ。羊さんがオシャレ運、小鳥さんが成長運の子だそうです。月モチーフ+紫統一見つけられてうれし~。
中のチョコもアポロ的な感じで好み。最初開け口をペリっとむくのちょっとだけ力いるんで小さなお子様が自分でやりたがる時はお気を付けください。
チョコルステッキ、バズってくれ。死ぬ程売れてシリーズ化してくれ。だって会社のおやつとして持っていける魔法のステッキなんて最高じゃないか…。食べ終わったら頭の部分だけもいで飾ろうと思います。
ああ、この手の食玩よ…永遠に女児の(男児も買いな)ときめきアイテムであれ…。
いいなと思ったら応援しよう!
![ボンド / Luna☤antiqua](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161283025/profile_ec814bc952c1734fbe2f4f0085430b44.png?width=600&crop=1:1,smart)