
noteの街のセラピー犬。#318【司書編】これってスキルアップかなあ?
学校司書のおもな業務
1.図書の整理
2.読書指導
3.授業サポート
4.情報リテラシーの指導
以上のことから、自らのスキルアップということで、
ChatGPTを使ってみることにした。
「クリスマスの衣装を着たポメラニアンの画像を生成してください。」
なるべく、具体的にメッセージを入力しなければなりません。
出て来るかなあ。
出来上がった画像がこちら!

やった!
使えたー!
うれしい~~!
しかし、よくできてるなあ。
ChatGPTは、使うことによって、賢くなりますからね。
これからも使ってみましょうね。
【まとめ】
情報リテラシーの指導をする学校司書が、ChatGPTでポメラニアンの写真が出来たと大喜びしている。
これでいいのか?
教育現場における情報の専門家として、授業の補助や学校行事の支援を行うこともある学校司書。
こらこら、
遊んでないで、
情報リテラシーですよ。
まあ、色々と体験チャレンジしてみて、
メリットとデメリットを検証するのも大切です。
本日も記事を読んで頂き誠にありがとうございました。