
S24 最終566位 役割集中・ブリクエス2
お久しぶりです、ルナです!
本当に本当に久しぶりに最終3桁を達成できたので、記念のつもりで構築記事を書くことにしました!
動かし方もシンプルで使いやすいと思います!!


【コンセプト】
・特殊の役割集中で広い範囲をゴリ押す
【構築経緯】
厚底ブーツを持ったカイリューが少ない印象があったので、シーズン中盤までは雨イダイトウを使って爆勝ちしていたのだが、急に絶望的に勝てなくなり、そこから新しい構築探しの旅が始まった。(旅の途中で20000位まで落とした)
いろいろな方のレンタルパを使いながら自分に合う構築を模索していたところ、LMoonさんのブリジュラス+クエスパトラの構築がすごく使いやすかったので、参考にしながら構築を組んでみることにした。(掲載許可ありがとうございます!)
クエスパトラからのバトン展開が決まるととても気持ちがいいのですが、セグレイブを活かしきることができず、何か他にいいポケモンはいないかなと考えていたところ、こちらのにくじゃがさんのクエスパトラ+ポリゴン2の並びに出会いました。(掲載許可ありがとうございます!)
クエスパトラの「ルミナコリジョン」でD-2→DLポリゴン2のC+1でもう最強やん!!となったので、ポリゴン2をセグレイブの代わりに採用。
また、バトンをしなくても最速ブリジュラスがそもそも上から動きやすいこと、上を取られるマスカーニャ、ガブリアスにはクエスパトラとポリゴン2がある程度強いことから、クエスパトラによるバトン展開ではなく、対面的に戦うことを想定した。(変更点は後述)
アシレーヌやセグレイブなど、特殊方面への耐性を持つポケモンへ強く出るために、珠オオニューラを採用。
受け系に強く出られるように身代わり瞑想のアシレーヌを採用。
雨パやイエニューラ系に勝ちやすいように厚底ブーツカイリューを採用。
【構築の要点】
①クエスパトラというポケモン
クエスパトラというポケモンにしかない強みがたくさんあるので紹介したい。
環境に多い並びとして、
①スタン系(ブリ、カイ、サフゴ、クマ、マスカ)
②こだわりアタッカー(ガブ、サフゴなど)+受け(アマガ、ラッシャ、ラウドボーン)
③ギミック系(壁+積みエース、イエニューラなど)
が挙げられる。
①に対しては、「ルミナコリジョン」によるDダウンと幅広い技範囲を駆使した打ち合い性能に加えて、裏のポケモンの補助を行いながら戦える。(対面処理だけにとどまらない)
②に対しては、「まもる」を絡めることで相手の技を確認しながらこちらの動きを決められる+「ルミナコリジョン」による受け崩しの両立が可能。
③に対しては、「まもる」で壁ターンを枯らしたり、加速によって相手のS上昇を無効化したり、ルミナコリジョンによって実質的に壁を無効化したりできる。
このように、様々な並びに対してテンポをとっていけるのである。これは、
①「ルミナコリジョン」という技のぶっ壊れ具合
②サブウェポンの優秀さ
③「まもる」を自然と採用できる(特性加速との相性もいい)
といったクエスパトラにしかない強みが故だと思う。
②役割集中という考え方
そもそも役割集中とは、相手を崩す手段の一つである。相手の構築で特定の役割を持つポケモンを過労死させることでこちらのポケモンを通していくプランである。本構築では相手の特殊受けを強引に「ルミナコリジョン」、Cの上がったポリゴン2、Cの上がったブリジュラスで崩すことでこちらの特殊高火力を通すことを軸としている。
③補完枠の大切さ
特殊の役割集中といっても、クエスパトラで崩せないポケモンもいる。そこに強いと思ったのがオオニューラである。オオニューラの強みを勘違いしている人もいると思う。「フェイタルクロ―」や毒手による上振れは正直そんなに当てにしていない。オオニューラの強みは「A130 S120から繰り出される一致インファイト」である。生半可な受けを許さない高火力でクエスパトラメタを崩し、最終的にクエスパトラ展開を通すことを可能にしていた。結局オオニューラを使い始めてから「フェイタルクロ―」はアシレーヌやジャローダにしか打ってないし、状態異常も全然引いた記憶がない。このポケモンの本質は「インファイト」である。
【個体解説】
①クエスパトラ

クエスパトラ @ きあいのタスキ
テラスタイプ: ノーマル
特性: かそく
性格: ひかえめ
171(4)-72-109(228)-165(228)-81(4)-131(44)
ルミナコリジョン / マジカルシャイン / シャドーボール / まもる
S:+1で準速ドラパ抜き抜き(ミラー意識でよくいるクエスパトラのテンプレ調整+1)
加速によるS上昇と「ルミナコリジョン」によるDダウンで対面性能も崩し性能も高い化け物。最近のクエスパトラはバトン展開を阻止したら勝てるだろうと舐められてる節があると思うので、対面的な動きは刺さりやすかったと思う。「ルミナコリジョン」+αでたくさんのポケモンが倒れていく。テラスタイプはミミッキュの影うちやサーフゴーのシャドボを透かせるノーマル。ミミッキュ対面では特に積極的にテラスを切った。「かげうち」に合わせてテラスを切ることで裏のポケモンにも「ルミナコリジョン」をぶち込める。
(選出率1位)
②ポリゴン2

ポリゴン2 @ しんかのきせき
テラスタイプ: ゴースト
特性: ダウンロード
性格: れいせい
191(244)-85-112(12)-172(252)-115-72 *A0
トライアタック / シャドーボール / れいとうビーム / トリックルーム
C+1の火力が馬鹿にできない。耐久も馬鹿にできない。強い。Sラインは調整の余地がある。クエスパトラの「ルミナコリジョン」で相手のDを下げた後に投げることで最強のポケモンが爆誕する。スタン系にとにかく強かった。
テラスタイプは一貫性のある「シャドーボール」の火力を上げれるかつブリジュラスの「ボディプレス」やカイリューの「しんそく」を透かせるゴースト。これがめちゃくちゃ刺さった。特に対スタン系において、クエスパトラ展開を阻止するために「ほえる」や「ドラゴンテール」持ちのブリジュラスが出てくることが多かったが、ポリゴン2への打点が「ボディプレス」であることがほとんどな上に、ポリゴン2のC+1「シャドーボール」2発を受けられないので、「トリックルーム」を絡めてイージーウィンを量産してくれた。
(選出率2位)
③ブリジュラス

ブリジュラス @ パワフルハーブ
テラスタイプ: でんき
特性: がんじょう
性格: おくびょう
165-112-150-177(252)-86(4)-150(252)
りゅうせいぐん / ラスターカノン / エレクトロビーム / 10まんボルト
レギュHで1番強いポケモンといっても過言ではない。対面的に動かしたい関係で特性は頑丈で採用した。(相手のステロ撒きにクエスパトラが対面して、①相手がステロを撒けたときはクエスパトラの体力が十分に残っている、②クエスパトラが疲弊した場合は相手はステロを撒けてない、という状況が多かった。)当初は悪の波動を採用してテラスタイプもステラにしていたが、ヘイラッシャに「10まんボルト」を打てる方が強いと思ったので、電気テラスでの採用。裏から出てくるアシレーヌやたまに当たった飛行テラスのカイリューに打点がもてるのも良かった。
(選出率3位)
④カイリュー

カイリュー @ あつぞこブーツ
テラスタイプ: ノーマル
特性: マルチスケイル
性格: いじっぱり
167(4)-204(252)-115-108-120-132(252)
しんそく / じしん / けたぐり / アイススピナー
雨パやイエニューラ系に勝てるように厚底ブーツ+4ウェポンでの採用。重めのステロ+ドドゲザンのような構築にも出していた。特定の構築にしか出さなかったが、全ての試合で大活躍してくれた。補完枠で採用するカイリュー、まじで強い。
テラスタイプは神速の火力を上げられるノーマル。
(選出率6位)
⑤オオニューラ

オオニューラ @ いのちのたま
テラスタイプ: ステラ
特性: どくしゅ
性格: いじっぱり
155-200(252)-81(4)-54-100-172(252)
インファイト / フェイタルクロー / じごくづき / ねこだまし
A:ねこだまし+インファイトがH183B116ガブリアスに102.8%~
ねこだまし+ステラインファイトがH221B112セグレイブに111.8%~
個人的補完枠MVP。最終日の昼に突如採用した。
ジャローダ(「ルミナコリジョン」でDが上がってしまう)や、メタグロス、セグレイブ、アシレーヌ、バンギラスといった、特殊の役割集中で崩しきれなさそうな相手を倒してもらっていた。技範囲が広いので腐りにくいのも評価ポイント。また、クエスパトラが悪テラスを切らせやすいので、結果的にオオニューラが通しやすかった印象もあった。
正直もっと適切な型があったかもしれないが、即席で採用した割には大活躍だったので満足している。
テラスタイプは火力増強のためのステラ。
(選出率4位)
⑥アシレーヌ

アシレーヌ @ たべのこし
テラスタイプ: はがね
特性: うるおいボイス
性格: ひかえめ
177(172)-84-122(220)-161(4)-137(4)-94(108)
ムーンフォース / サイコノイズ / みがわり / めいそう
受け構築対策枠。グライオンの「まもる」に合わせて「みがわり」を張ることができればほぼ勝ちが確定する。ただ、速いハピナスに対しては「サイコノイズ」を上から打てないので勝てない。難しい。もう少しいいポケモンや型があったかもしれない。
テラスタイプは耐性が優秀な鋼。
(選出率5位)
【選出と動かし方】
・基本:クエス+ポリ2+ブリジュラス
※初手は「まもる」をしながら相手の出方を伺い、クエスパトラで対面突破+裏に「ルミナコリジョン」が入ればほぼ勝てる。相手の先発がSの速いポケモンの場合(特にマスカーニャなど)相手は削れても残してくることが多いので、交代読みで「ルミナコリジョン」を打てるとさらに勝てる。
・特殊に厚そうだなと感じた時(クエスパトラをメタられそうな時)
:オオニューラ+クエス+ポリ2orブリジュラス
※オオニューラから入ることがポイント。特殊に厚めのポケモンが先発で来るので、そこを刈り取って裏から特殊の役割集中を行う。ここからは基本選出の時と同じ。
・雨、イエニューラ、ドドゲザン:クエス+カイリュー+@1
※クエスパトラ+@1で暴れるだけ暴れて、最終的にマルチスケイルの残ったカイリューで勝つ。イエニューラはサイコフィールドを「アイススピナー」で壊して「しんそく」で殴る。
・受け系、ママングライ:クエス+アシレ+@1(ブリジュラスが多め)
※クエスパトラで暴れるだけ暴れて、いい頃合いでアシレーヌの「みがわり」を張る。そこからアシレーヌでがんばる。ママングライに対しては、ママンボウとアシレーヌの対面をどこかで作り、「みがわり」を張る。
その他柔軟に
【重いポケモン】
・タラプヘイラッシャ:本当にやめてください。スタン系にこれがいるだけでプランが崩れる。テラスを切られたらブリジュラスのラスターカノンでDを下げてから「流星群」を連打して突破していた。頭が悪い。
・初手のガチグマ:クエスパトラがオボンのみを持っていない関係で、ぐちゃぐちゃにされやすい。キノガッサなどを入れて選出誘導すればよかったかもしれない。
・不意打ち持ちの襷マスカーニャ:クエスパトラが対面で勝てない。自分は不意打ち択が下手くそなので絶対に勝てません。
・バンギラス:こいつがいるだけでクエスパトラの選出を躊躇してしまう。とはいえ、オオニューラでバンギラスにテラスを切らせることができれば逆にクエスパトラで崩しを行えるのでそこを意識して戦っていた。
・突如現れる隠密マント、悪テラス:クエスパトラのメタ。隠密マント持ちはブリジュラスやポリゴン2で対応できることが多かった。(サーフゴーにはブリジュラスが上から動ける、ラウドボーンにはポリゴン2でテラスを吐かせればブリジュラスの技が通りやすいなど。)悪テラスに関しては、構築を使いこむにつれて、「あ、君悪テラス切ろうとしてるな??」と悪テラスのにおいがわかるようになります。(クエスパトラの前に自信満々に後投げされたラウドボーンのDが下がった時や、初手に自信満々に出てきたオオニューラなど。)悪テラスのにおいを感じたら「マジカルシャイン」を打ちましょう。勝てます。最終日に3回これで切断されました。
【改善案】
・ポリゴン2の型:地面テラバ、れいとうビーム、10まんボルトの3ウェポンで採用することもありだと思う。エレクトロビーム型のブリジュラスにとにかく強い。
・オオニューラ、アシレーヌの枠:オオニューラは最終日に即席で採用したのであまりに詰められていない、アシレーヌはただ「ママングライに勝ちたいなぁ」というだけで採用した、というのもあり、もう少し煮詰めればより良い補完枠を見つけられたかもしれない。
【最後に】

本当に本当に久しぶりに最終3桁が取れてめちゃくちゃ嬉しいです。来月からは卒論が忙しくなりそうなので、本気でポケモンに取り組めないかもしれませんが、できる範囲でポケモンを楽しみたいと思います。
だって世界で1番好きな人にこんなこと言われたらね、、、頑張るしかないですよ、、、

今回も1番に報告しました。惚気です。いらないですね。
Xもやっているので、気軽にご連絡ください。(@luna_iloha)
最後まで読んでいただきありがとうございました。