普段使いの持ち寄りレシピ
子どもたちが幼稚園や小学生のころ、ママ友と持ちよりランチを年に数回していました。みんなの家庭の味を知る機会で、私はとても楽しみにしていました。
手料理の時もあれば、おすすめしたい料理を買って持っていくことも。
そんな思い出の料理をいくつか紹介していこうと思います。
豆腐の豚バラ巻き
・木綿豆腐 1丁
・豚バラ肉 120gくらい
・片栗粉
・焼肉のたれ
①木綿豆腐を水切りします。私はキッチンペーパーに豆腐をくるんで1分間レンチンします。レンチン後は、12等分くらい。(キリのクリームチーズのサイズくらい)
②豚バラ肉を半分に切ります。
③豚バラ肉を豆腐に巻き付けます。(焼くとお肉が縮むのでキツく巻きすぎない)
④片栗粉をまぶして、サラダ油をひいたフライパンで焼き、火が通ったら焼肉のたれをかけて完成
友人はお弁当によく入れていました。
キャベツとツナのマヨネーズ和え
材料
・キャベツ 1/4玉
・ツナ缶 1缶
・塩(塩揉み用)
・こしょう(粗びきブラックペッパー尚可)
・マヨネーズ
①キャベツをさいの目にカットしてボールに入れ、塩ひつまみ振って揉む
②しんなりしたら、油分やスープをきったツナを入れる
③マヨネーズを加えこしょうを振る
次の日にパンに乗せることが多いです。
大根の葉入り春巻き
・大根の葉
・カニかま
・春巻の皮
①大根の葉を細かく切り、ごま油を引いたフライパンで炒めます。味付けは塩こしょう、少しの醤油。
②春巻の皮を広げ、炒めた大根の葉、カニかまを乗せ、巻いていきます。
③小麦粉を溶いてのりにして閉じます。
④180℃の油できつね色になるまで揚げます。
他にも沢山のレシピが役立ちました。
何かの機会にまた紹介します。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは、記事執筆の材料費に充てさせていただきます。