見出し画像

金運ゼロ点女がTravisJapanにハマった話


気がつくともう2020年3月
Travis Japanに出会って のえさん こと
川島如恵留さんに落ちて今日で一年が経ちました

まだ そんだけ?って思うほど 2019年は濃い一年


私はすぐ忘れてしまう 笑
もっと早くに書いておけばよかった…すでに記憶が薄れている
めちゃくちゃ楽しかった1年前のTravis Japanに沼入りした自分の気持ちと出来事を忘れたくないなっと思い、思い出せる限り下手くそな文章で残しておくことにしました

今の自担も、元担当も国語力があって、すごく素敵なブログを書くのに私は担タレになれないなぁ…💧


まぁ、こればっかりはしょうがないのではじめます… 







2018年11月 Travis Japanの前に推していたグループのツアーが終わり、私は時間を持て余してました





暇だな…そういえばJr.がYouTubeやってるんだっけ?





で、何気なく手を出したYouTubeが
すべてのはじまり


その年の暮れ、現 副社長が表舞台から身を引き、Jr.くんたちを育てるということで、大送別会がTV各局で繰り広げられていました

話はそれますが、副社長は私の初めての自担、ジャニーズに入って半年 彼は13歳でドラマの主演に大抜擢!
そのドラマの第1話を観た私は、

この子スゴい!可愛い!!ファンになる!!


自分より歳下に初めて心惹かれ、その日にスーパーの中にある小さな本屋で、発売されていたドル誌を全部抱えレジへ向かったのが、私のジャニヲタ人生のはじまりでした
懐かしいですね、1995年秋のことです 苦笑 




さてさて、大同窓会と称した伝説の番組『8時だJ』のエンディングのタキツババックにSnow Man、SixTONES、Travis Japanがいました
この頃はまだハマることもなくステージ端で見ている元担当に夢中で、Travis Japanは宮近くん、しめちゃん、のえさんは判別できたもの、宮近くんっていい位置にいるなぁ よく映るなぁの感想だけでした💦


年は明け、それから程なくして 宮近担の友だちから


『Travis Japanの単独ライブが横アリであるんですけど、友だちがチケット余ってるらしいんです、行きませんか?』

『めちゃくちゃ楽しいですよ 行きませんか?』

『ちなみに昼公演しかチケット無いですけど、夜公演は今なら自力で探せばまだ定価で譲ってもらえるんじゃないですか?わからないですけど…』

と誘われました
フッ軽ジャニヲタの私は「行く!」と即答 笑

この時 私を誘ってくれた宮近担には本当に感謝しかない!

一生分のありがとうを伝えるよ!!


行くと決まればTwitterとにらめっこ!!
本当にありがたいことにチケットを譲ってもらえることになり、2公演とも無事に入りました
(今思うとまだこの頃はチケ業務 平和だったのかも知れませんね…ド平日ってこともあったのかも知れませんが…)



ちなみに行くと決めたその頃になると、TravisJapanのYouTubeは欠かさず見ていたものの、正直 他グループの方がトークが上手で楽しいな、でもTravis Japanってダンス動画は最高なんだよな、落ちる決定打が欲しいな……と思う沼入り直前くらいでした






いよいよ、運命の日、

2019年3月26日






私は、横浜に前日入りしていたにも関わらず、呑気に朝ホテルでゆっくり準備をした結果、キンブレもクリアファイルも買えず、あとから…落ち込みます


その日の学び:

グッズは後悔しないように買う!


とりあえず友だちにキンブレを借してもらい、Travis Japanで最初に覚えた宮近くんとしめちゃんのうちわを買って昼公演に入りました


2時間後・・・



すごい!!めっちゃ踊るやん!!
好き!!天才ーー!!

(テンションMax)



踊る曲よりバンド曲の多いグループにどハマりして、数年間そこしか見てきていない私には、かなりの衝撃!



私 こんなにもジャニーズのダンス曲好きだったんだ…



なんで私 こんな凄いグループ今まで知らなかったの?
セトリめっちゃ好きなんですけど…
踊りのジャンル、表現すごくない?



えっ!!おじゅんたのTAMER!!!!!
キャーーーーマジでぇーーーー !!
私この曲好きなの!!!(前にWESTのコンサート行ったことがあり一目惚れした曲)


Your so sexy baby……って言ってる曲 エロくない?最高じゃない??


ぶれいくざちぇいん えっと誰の曲?
最高なんですけど…


Vanilla 天才!!!ハイ 優勝!!!!


(イントロ聴いて…) え?ライオン!!?うそでしょ…この曲に振り付けがある…衝撃


(イントロ聴いて…) え?!ちょっと待って
GUYS PLAYZONE!!うそでしょ

私 知ってる ってか、歌えるわ 笑





次から次へと押し寄せてくる
うっ、うわっ、ここも好き

これも、これも好き!!の感情




初トラジャ現場だというのに、グループの歴史やら、どんな歌をこれまで歌っててセトリはどんな感じでとかほぼ調べず、友だちにも質問せず行ったものだから…もうとにかく脳内情報処理が追いつかず、まぁ大変💦

譲っていただいた席も贅沢すぎるほど良席だったため、初めて生で見るTravis Japanは肉眼でハッキリくっきり見ることができ、あまりの近さに興奮しすぎたし、私は初めての現場でひとりキョロキョロもう何が何だか…私の記憶は断片的、語彙力皆無


とにかく目の前でガシガシ踊る7人は、
カッコよくて、可愛くて、キラキラもしているし、ギラギラしてるアイドルでした





昼公演終了後ーーー
初トラジャ現場だったので友だちに感想聞かれ

私の心の中は興奮を抑えることもできず
自分の気持ちを確かめながら




川島如恵留が何故だか私の視界に入ってきて

目が離せないんですけど!!!




宮近くんやしめちゃんを見ようとしているのに、なぜか視界に彼が……と伝えました

今まで好きになったことのないタイプで、
自分でもめちゃくちゃビックリ!?!?

そして、口から出た言葉は



川島如恵留のうちわ、買おうかなぁ…



とは口にしたものの、私は夜公演のチケットを譲っていただく方との集合時間もあり終演後に売り切れてなかったら買おうくらいの思いでした、まだこの時は・・・


友だちとは一旦別れて、集合場所へ



譲っていただいた席なのに夜公演も中に入るとこれまたひっくり返りそうなほどまたまた良席で…しばし放心状態 笑

開演時間までぼけーっとしようと思ったところに友だちから連絡が……


『おつきさん、今どこにいます?』

席にいるよ、と話すと

『ちょっと、階段上がった2階のとこ来れます?』

行くよと伝え、到着すると





『はい!!如恵留くんのうちわ、どうぞ!!』

『夜公演、如恵留くんのうちわ持って入ってください!』






え?!!ええ!!?!?!?……ペンライトは白だよね?白にするのか……おぅ……ありがと

という気持ちで、錯乱しながらもうちわを素直に受け取り席に戻って初めて手にする “ 川島如恵留 ” のうちわを眺めながら公演が始まるのをしばし待ちました


2時間後・・・ ( 2回目 )



うわぁーーーー
私、もう好きです、降参です……




横浜アリーナでガシガシに踊る7人に心奪われ、目の前で華麗なアクロバットを決める川島如恵留さんにドキドキ 心臓バクバク

いい歳した大人が、ジャニーズJr.情報局に
数ヶ月入る事を渋っていたのに、帰りの新幹線に乗った瞬間 登録しました 笑






一度離れていた時期があるとはいえヲタ歴は長いんですよね

それこそ私、Jr.が黄金期と呼ばれるよりもずっと前、自担はこの人って決める程ではなかったけれどもV6剛健やKinKiがJr.時代からキャーキャー言っていて、明星(昔は漢字表記)などのドル誌を買ったりBSでアイドルオンステージ観たり、トキキン急行好きだよ好っきゃねんとか愛LOVEジュニアとか知ってます?
ジャニーズが出ている番組は歌番組を含め、それを観てはバックジュニアの立ち位置などをノートにまとめたりしてたんですよね

10代の頃は東京Jr.をまるっと箱推ししながら、田舎からKyo to Kyo のこけら落とし公演、少年隊のPLAYZONを0泊3日夜行バスで行ったり、ジャニショにプリクラの機械があって1回500円で所属タレントのフレームで撮れるから何回も並び直して撮ったりもしてました あー懐かし 笑

まさか20年ぶりにJr.担を始めることになるとは… 



前の推しグループの時もLIVEはほぼ全ステ、メンバーの舞台は必ず1回は観るみたいな箱推しで、現場数もお金もそこそこ使ってるなと思ってたら、別の沼に飛び込んだらもっととんでもない


2019年 現場がどんどん増え、今までのほぼ倍……






毎月現場があってすごく楽しくて
TravisJapan に落ちた3月以降はお祭り騒ぎ 笑


たった1年でいろんな出会い別れを繰り返しながらTravisJapanヲタクを始めました



思ってもなかったけど
まあ、いろいろあるよね…






これからも永遠の新規ぷれぜんと出としてTravis Japanの成功を見逃さないようにしっかりとついていきたいと思います!!!!!!!


ん?YouTube出と名乗るべきなのかな?!どっち? 笑




長々とどうでもいい私の話を
読んでくれてありがとうございました✨














いいなと思ったら応援しよう!