![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104575046/rectangle_large_type_2_5f15e81806b5604755754d5f95ddc03d.jpg?width=1200)
ヒドリガモ北帰行
5月も終わりに近づいてますが、GWのいつだったか書きかけて放置していた下書きを完成させなきゃと。
GWの過ごし方、例年になく無茶だったなと。
去年は2回ホーム戦あったし、まあ、こんな年もある…今年はのっけからユース観に行った。
まだ瀬戸内だから遠出にならないね。
翌日自走乃木浜(下関)。…は?
片道340km。あ、ホーム戦です。
アウェイの大半が近場なので、ホームユニ見れることがほとんどないんでね…(そこじゃねーだろ)
んで2日仕事して(助っ人もしてきた)3日は寝坊しながらホーム戦行ったし。
その間にもやはり、白鳥ずに会いに行ってます。
行かないと「何してた?」と抗議されるのよホント🤣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104575656/picture_pc_f3228a7c9d17377b4c8b7a6606636ff5.png?width=1200)
もう少ししたらレタスの季節になるので、待ってくれや…となるんだが。
4きょうだい🦢🦢🦢🦢の居る赤松池、4月の割と早い頃にオナガガモは皆北帰行してしまい、あとはヒドリガモ、ということになってました。
4月の下旬、いつものように4きょうだい🦢🦢🦢🦢にレタス持って行ってたんだが、珍しくヒドリガモがワシのとこにべったり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106822810/picture_pc_c6fbd5a9c61be178f327384cad1a0d7a.png?width=1200)
オナガガモは人懐っこいので真横くるわ、足元来るわ、なんなら服を引っ張られたこともある。
逆にヒドリガモは基本寄ってきません。
おかしいなー。と、横見たら羽根を傷めて赤松池に残ってる子が居たので、「あー、この子の家族なんだな」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106823196/picture_pc_cd69d1c1bc7ac9567c91164c8bfa94eb.png?width=1200)
また来てよ、待ってるよと言ってたかな。
右の羽根を痛めた子、去年の4月末、最後まで(たぶん)母鳥が一緒に残ってましたが、遅れた北帰行、ひょっとしたら合流できずじまいだったかな…
でもきょうだいたちが赤松池に着いてくれました。
そこから数日後、家族の皆が北帰行する時が。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106823951/picture_pc_c4af572ae6783cc468a190ca0fd2b51b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106823879/picture_pc_36978ea55053bb67e0a073f51fdcc2a2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106823841/picture_pc_e1b95a1c2c2db4c7b75ba0753822f63a.png?width=1200)
帰る準備をする家族を、
今年は覚悟を持って見送る姿がありました。
数日後に行った時には家族の姿はなかったので、北帰行したんやろな。
ワシも、「また元気に来てな」と見送りました。
そしてこないだ、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106824002/picture_pc_bd19b8ce4889367302fccadcabdb94f7.png?width=1200)
家族を見送った場所に佇む姿を確認。
半年後なんだけどな。
家族との再会を、また再びと待つ。
この1年で、すっかり大きくなり、池の仲間がいても、やはり家族と離れるのは寂しいかな。
元気に待とう。きっとまた帰ってくるよ。