【LUMIX Ability】「ホワイトバランス」の設定方法を解説!
LUMIXの機能やカメラの基礎知識をお届けする連載「LUMIX Ability」。
今回は、「ホワイトバランス」の設定方法について解説します!
ホワイトバランス(WB)とは
ホワイトバランスとは、撮影環境で変化する光の色に合わせ「白を白に写す」ための機能です。
光は、「晴れの日と曇りの日の太陽光」や「黄色っぽい白熱灯と白に近い蛍光灯」のように、種類によって色味が異なります。
カメラは光の色を写真に再現するため、ときには人間の目で見た色と異なる(意図していた色とは異なる)写真が出力されることがあるのです。
例えば屋内の照明で撮影をしたとき、本来は白いはずの壁や物がオレンジ味がかって写ってしまったことはありませんか?
これは照明の色が影響して、暖色の色被りが起きているためです。
本来の色味を取り戻すためには、白が白に写るようにカメラでホワイトバランスを設定するか、現像ソフトで色温度を調整する必要があります。
では、続いてはその「色温度」についてご説明しましょう。
色温度とK(ケルビン)
「色温度」とはホワイトバランスを構成する要素であり、写真に写る光源が発する「色の尺度」を表す言葉です。そしてこの色温度の高低を表す単位がケルビン(K値)と呼ばれています。
カメラや現像ソフトにおいて、色被りを補正するため、色温度の設定を高くするほど暖色で暖かみがある印象に、色温度の設定を低くするほど寒色で冷たい印象になります。
色温度の適正値は環境にもよるため、環境に応じてカメラのホワイトバランスを設定するか、現像などの後工程で調整しましょう。
ホワイトバランスの設定方法
ホワイトバランスはシャッターボタン周辺の「WB」と書かれたボタンを押し、ダイヤルを回すことで調節できます。
カメラにはいくつかの撮影シーンに合わせ、ホワイトバランスがあらかじめセットされています。好みの色合いに調整したい場合には、ホワイトバランスを自分で変更してみましょう。
LUMIXのホワイトバランスモード
「色温度設定」は以下のように任意の色温度(K値)を設定できるため、環境に合わせた微調整やお好みの色表現に合わせて使い分けましょう。
ホワイトバランスの使い分け
LUMIXが評価されているポイントのひとつに、目で見た被写体の色を忠実に再現する「写実性を帯びた色味」が挙げられます。
意図的に色表現を変えないのであれば、ホワイトバランスは「AWB」に設定していると、色崩れのない綺麗な写真を残すことができるでしょう。
意図的にホワイトバランスを暖色、または寒色寄りにすることで、表現の幅を広げ、好みの色表現を楽しむこともできます。
【暖色】色温度の設定を上げた暖かみのある表現
暖色寄りの写真は、暖かみのある情景を感じさせ、レトロな空気感やノスタルジーな光を演出します。
【寒色】色温度の設定を下げたクールな表現
寒色寄りの写真は、澄んだ空気感を感じさせ、ガラスや金属、都市風景を冷たく無機質な空間へと演出します。
今回は、「ホワイトバランスの設定方法」について解説しました!
LUMIX Magazineではカメラの知識や撮影技術、クリエイター視点の制作風景や、メーカーの「中の人」が語る開発裏話などを発信しています。
是非フォローやスキをよろしくお願いします!
▼関連記事