ルーヴル美術館展 愛を描く
5月4日
久しぶりに美術館へ😊
愛を描く時も悲劇のことの方が
多いのかと思うと切ない気もするけど。
それが好まれるのはどの時代もあるんだな。
音声ガイドを聞くと
1つの絵の中ある物語が分かって
面白いし素敵だ🥰
1枚購入することにしてるポストカード
音声ガイドで印象に残った言葉。
「とにかく彼女は恋をしているのだ」
「愛されることは滅びること
愛するとは滅びないこと」
展示作品によく出てきた
天使のamor(アモル)。
amorはラテン語で「愛」
この言葉を見ると、
小学校の時に読んだ
「カードミステリー」という本の
主人公の男の子が
「amor」の反対は「roma(ローマ)」
と言っていて、
素敵だなと思ったことを思い出す💕
GWは仕事も入ってるし、
個展の準備もあるから色々気になっちゃうし、
これもあれも🤯
ってなりがちだけど、
こういう余白時間は大切だ⏰
そして、
美しいものが好きだなぁ🥰
と改めて思う。
全てにおいて美しいを大事にしたい。
一つ一つ丁寧に。
美しいの基準は人それぞれだけど
自分の中の美しさを大事に大切に💎
そこは、こだわりたい❣️
美しく、丁寧に準備を進めてます🥰
国立新美術館
ルーヴル美術館展
カードミステリー📚