![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118952396/rectangle_large_type_2_f7a5a8ad0def333c79e76b8a458e7f05.png?width=1200)
「編み物」×「ピンクリボン運動」
乳がんグレーゾーンで三年間受診を続けた編み物アーティスト光恵(※1)
その経験から『乳がん検診を受けよう!』と呼び掛けながら、100日間桜のモチーフを毎日編み続けた(※2)
その編み溜めた桜を、ピンクリボンデーに1つの作品に仕立てるプロジェクトを立ち上げた。
光恵の活動とピンクリボン運動に賛同した20名がこれに参加。
各々編んだ桜で、思い思いにつくられた作品を発表する。
ここ吉祥寺で、3日間かぎりの桜花爛漫をご高覧くださいませ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697351380208-bc299hBzZr.png?width=1200)
※1 乳がんの疑いがあり再検査をうけた日の投稿
先程病院から帰宅しました。
— 光恵|10/31~11/2 作品展『桜花爛漫』@どんぐりギャラリー (@lumienamigurumi) November 10, 2020
実は先月、市の乳がん検診で要精密検査となり、今日まで二週間生きた心地がしませんでした。
結果は今すぐにどうのというものではないけど、半年毎に診ていきましょうというグレーゾーン。
とりあえず良かった。母と涙しました。そして久し振りにぐっすり眠れそうです。
※2 受診を続けて3年、晴れてがんの疑いは白となった日の投稿
いきなりなんですが…
— 光恵|10/31~11/2 作品展『桜花爛漫』@どんぐりギャラリー (@lumienamigurumi) June 24, 2023
(ぶっ倒れてたけど少し復活したので)今日から100日チャレンジ始めます💪
こういう挑戦は初なので続くか心配だけど、ふと気になって今調べてみたら、なんと今日が『とある日』のちょうど100日前だったんです。
ホントびっくり!もうこれは神様にやりなさいと導かれた感覚です。
作品展「桜花爛漫」
●作品展名:桜花爛漫(おうからんまん)
●会期:2023年10月31日(火)、11月1日(水)、2日(木) 13時~18時(最終日17時)
●会場:どんぐりギャラリー(東京都武蔵野市吉祥寺南町2-22-1)
![](https://assets.st-note.com/img/1697351424576-KHZKURvfmk.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697866982746-XBmUzV2rv1.png?width=1200)
※作品の売上げの一部は、ピンクリボン活動に取り組んでおられる「認定NPO法人J.POSH」様へ寄付いたします。
さくらを編むお茶会
光恵が100日間(それ以前から旅先でも)編んでいた桜のモチーフ、美味しいスイーツを頂きながら一緒に編みませんか?
※予約制&人数限定のため、お早めにお申し込みください
※編み図は、みちよつさん考案
![](https://assets.st-note.com/img/1697353252356-sd89SKFQJL.jpg?width=1200)
●開催日:2023年11月1日(水) 15時~16時30分
●会場:どんぐりギャラリーお隣のHATTIFNATTカフェ
●参加費1000円(オリジナル缶バッジプレゼント)+ 飲食代1500円以上オーダー(スイーツ+ドリンク)
●申込みフォーム
![](https://assets.st-note.com/img/1697350984898-D8HVhF1sk6.png)
オリジナルキャラクター
![](https://assets.st-note.com/img/1697513974116-TNIHcHYAs8.jpg?width=1200)
●お名前:さくらちゃん (この会のシンボル『桜』から)
●動物:羊(編み物に関係のある、そして臆病なイメージのある羊がぴったりだと思いました。そんな怖がりのさくらちゃんでも検診行くよ!って、乳がん検診に一歩踏み出せない方へのエールも込めて)
●グッズ販売 https://suzuri.jp/OrangFujita (10月19日~11月30日期間限定)
その他、ポストカード・缶バッジ・ミラー(作品展会場にて販売)
●イラスト制作者:山本まるみさん(https://twitter.com/takoyaki_yaita)
●あみぐるみ『さくらちゃん』販売あり
![](https://assets.st-note.com/img/1697768080632-ZF2SLVpUrO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697768207461-8Ygp3vo99g.jpg?width=1200)
作品販売について
光恵およびメンバーの作品を作品展会場にて販売いたします。
各自メイン作品は、オークション形式(入札)となります。
期日になりましたらオンライン上にオークション会場を開設しますので、楽しみにお待ちください。
各メンバー売上げから任意の額を、「乳がんで悲しむ人を1人でも少なく」とピンクリボン活動に取り組んでいるJ-POSH様へ寄付いたします。
寄付のご報告
作品展「桜花爛漫」の売上げから、各作家任意の額(合計5万円)をJ-POSH様へ寄付いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704006530253-Ez6sITUogT.jpg?width=1200)
【続報】
— 光恵|絶滅危惧種を編む人 (@lumienamigurumi) January 5, 2024
J-POSH様サイトの2023年度寄附者一覧へ #ピンクリボンデーに桜を満開にする会 が記載されました👉https://t.co/ebAWILNcRe pic.twitter.com/tFmCtUSAmG
特別ゲスト
私光恵とニューヨークへ同行されたことのある壷井さんが参加されている『magic ring』さん。乳がん手術をされた方のための手編みパットをボランティアで編み、必要な方へ贈られている団体です。マジックリングさんとも随分前からつながりがあり、いつか何かさせて頂ければと思っておりました。
今回桜花爛漫の会場で展示、および必要な方へパットの配布をいたします。
このような編み物でできる素晴らしいボランティア活動があるということを、皆様へお伝えできること心から嬉しく思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1697456707875-8n3ivRlfOv.jpg?width=1200)
100日チャレンジ(1ヶ月チャレンジ)について
6月24日からスタートした『100日チャレンジ桜組』と、9月1日からの『1ヶ月チャレンジ桜組』。この2つの桜組を合わせて『ピンクリボンデーに桜を満開にする会』となりました。
●編むもの:みちよさん考案の桜のモチーフ
●内容:(10/1が近づいてきたら)編んだモチーフで『何か』に仕立て、ピンクリボンデーに完成させる。
※1日編む数に決まりはありません
※使う糸の指定もありません
※報告も必要ありません
※お休みの日があっても大丈夫です。とにかく無理なく楽しく続けて参りましょう
※毎月19日は『ピン(1)ク(9)の日』です。ピンクリボンフェスティバル(日本対がん協会他主催)が、毎月19日を『ピンクの日』として、セルフチェックや検診受診を推奨しています。定期的なセルフチェックをつづけているうちに、自分の乳房の普通の状態がわかり、異常を早く見つけられるようになります。ぜひ月に1回のセルフチェックをはじめましょう!という日です。この日、編みためた桜モチーフ全てを1枚の写真におさめて投稿し、みんなで労おう。(もちろん乳がんセルフチェックもしようね!)
●100日チャレンジ桜組メンバーの投稿
●1ヶ月チャレンジ桜組メンバーの投稿
![](https://assets.st-note.com/img/1697352773839-sO9OPbwvO4.jpg)
メンバー紹介
100日チャレンジ桜組
●光恵
●堀井明子さん
●風編さん
●knitomoさん
●hotly-zottoさん
●Erikaさん
●ジュンタさん
●hikkyさん
●Jyunさん
●Butterflyさん
●くっすんさん
1ヶ月チャレンジ桜組
●山本まるみさん
●トトママさん
●おうどんさん
●かぷかぷさん
●YOTCHさん
●さきちさん
●minaさん
●むむんさん
●みちよつさん
●怜惟さん
※作品展に不参加のメンバーもいます
【最後にお願い】
「編み物」×「ピンクリボン運動」がいいね!と感じたら、スキボタン(ハートマーク)をクリックしてぜひ応援してください。
いいなと思ったら応援しよう!
![光恵|あみぐるみ作家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152779091/profile_a6d2712ccf318bab8d378e6adfa643f8.png?width=600&crop=1:1,smart)