LUMIX DMC-LX5について
結構気に入ってます、LX5。
まず気に入ってるのは大きさ。
小さすぎず大きすぎないボディーは、撮影時も持ち運びも具合が良いです。
あとは「アナログ操作が多い」こと。
画面比率の切り替えや、AFのモード切り替え。
それにフラッシュのON・OFFも小さなスライドレバーになってます。
何が嫌かって「勝手にフラッシュが光ること」は、コンデジに限らず許せません!。LX5は、機械的に発光を制限しているので、ユーザーが光らせたいと思わなければ、光らない。XZ10を使っていた時、これだけは許せない点でしたね。
手ぶれ補正の効き方も好きです。
おおきな揺れも検知して、画面がブレることが少ないので、安心してシャッターが押せます。
コンデジなのに、作りが良いと思いますね。
モニターは晴天下でも見やすく、角度がついた状態(ローアングルなど)でも、確認可能です。
46万画素なので、荒いといえばそうですが、明るいと見えなくなるのに比べれば天国です。
EVFも付きますけど…私は要らないかな?。
このカメラの売りですが、ワイドもちゃんとワイドに写ります。
3:2より広い、16:9の比率でも、拡がった分だけの範囲が写せるのです。
(上下のトリミングではない)
これは案外重宝しました。最短24ミリ相当の画角で、16:9の比率で撮ると、ワイド感が違います。
プッシュ兼用のダイアルも、操作感が良いです。
ただもう一回り大きくて良いかも。
誤操作防止のためでしょうが。
画質はセンサーサイズの割には精細で良好です。
一眼並みを期待してはいけませんが、コンデジの画質としては一級品です。
ややハイライトが飛びますが…これはしょうがない。
気になる所は殆ど無いですが、ズームの速度がやや遅いです。
レンジがそれほど広くない(24~90相当)ので問題にはなりませんが、もう少し速いと良いな。
あとは「レンズバリア」が無いこと。
後付けのオートレンズキャップは入手が難しいので、これが不便なところですね。
((注)装備済み:23/6/30現在)
何分旧い機種なので、完調なモノを探すのも大変ですが、有ればなかなかの良きモノであります。