青天の霹靂!!。
…αAマウント機を入手したからには、レンズを揃えたい。
Aマウントのレンズは今、極安状態にある。
普及タイプのレンズは、信じられないような安さでジャンクコーナーに並んでいて、しかも状態もかなり良好なものが点在している。
今日二日は何をして過ごそうか?と考えたが、初売りという事もあって「ジャンクレンズ探しの旅」をしようと決めた。
自分ルールを設定し、その枠内で購入する。
・予算は五千円まで
・まずは必須な物(例えばボディーキャップとか)を優先する。
二軒目のリサイクル店でクリーンヒット!。
望遠ズームをゲット!!。
状態は非常に良さそう。
望遠側300ミリだから、35ミリ換算で450ミリ程度。
これくらい無いと遠くの花が撮れないのは経験済みという事で、まずは購入。
但し、フロントとリアのキャップが無い。
値段は千円を切っていた。
所謂Dタイプなので、距離情報が使える。
故にフラッシュも正確だ。
撮った感じは問題は特に無し。
出物だろう。
すぐ近くの三軒目に移動。
探し物のフロント・リアキャップをゲット!。
ついでにボディーキャップも入手。
全部で900円ほど。
何だか幸先がいい。
四軒目は少し離れている。
ここでは収穫無し。
そも、商品が少ない。
カメラ関係は店によって得手不得手があるように感じる。
五軒目ではレンズフードを入手。
なんと200円!。
安っすいなぁ!!。
…冬は日が短く、昼食も未だだったので、今回は終了。
馴染みの公園に車を走らせる。
買ったレンズにフードを着け、さて撮影…。
…うん?
…あれ?。
何だかプレビュー画像が下側にずれてるような?。
ボディーを買ってから、本格的に撮影し出したのは、実は今日が初めて。
外観はすごくキレイだし、特に問題ないな?と思い込んでいたから、愕然とした。
こんなの今まで一度だって遭遇した事がない。
ベンチに座ってレンズを外し、ミラーアップしてセンサーを覗き込むと…軽くボディーを叩く度にセンサーが上下していた!!。
…なにこれ!!。
流石にショックは大きく、すぐに帰宅。
返品はまだ効くから、明日返品する予定で梱包する。
…参ったなぁ。
これで正月休み内での撮影はパーだ。
撮影主体の移動は出来なくなってしまった。
…撮影スタイルを昔に戻そうと思っている。
大きめのバッグに機材を入れて、時々の場所で使うものだけを取り出して撮影を行う。
花ならば望遠主体で、全体が撮れそうなら広角系も同時に持ち出す。
広大な風景なら、超広角を着けて撮る。
ケースバイケース。
のんびりと撮ろう。
だから、大きめなカメラでも良いと決めた。
今回はちょっとビックリしたけど、別に怒りも無いし、仕方がない事。
そう思えるのも、わざと不合理なシステムを組んで撮りたいと思えたから。
自分には「それ」で良いんだ。