見出し画像

秋灯り小諸へ

長野県小諸市に行って来ました。

今年は小諸行きが兎に角多いです。
何回行ったかな?。
フラリ出る時も有るけど、今回は「秋灯り小諸」という催しを見に行きました。

御存じの方も多いと思いますが、懐古園は別名「穴城」と呼ばれていた難攻不落の小諸城の跡です。
城址公園というものです。
立派な石垣が千曲川の段丘に築かれ、園内は春には桜、秋には紅葉の名所となっています。

懐古園は、しなの鉄道小諸駅から歩いて5分ほどの距離にあります。
秋灯り小諸は、駅前の広い公園を中心に、懐古園三の門、大手門等を多数の灯籠でライトアップする試みです。

大手門
懐古園三の門
駅から懐古園に向かう地下通路
駅前の広場(停車場ガーデン)

11月終わりの小諸は流石に冬の寒さ。
三脚を持つ手がかじかみます。
人手も少なくて撮影には好都合でした。
因みにライトアップの撮影では「コンポジット撮影」というものを行っています。
明るめなのはそのためです。

小諸は私にとって、心の故郷のような場所。
秋は尚更に心に染みるものを感じてしまいます。
今年は(多分!)もう行かないでしょうから、今回が今年最後になりそうです。

いいなと思ったら応援しよう!