見出し画像

#44  妻がおしゃれしてるなと思ったら夫は何と声をかけるべきか

普段は面倒で省いてしまうけど、
少しまぶたにシャドウを塗った。
マスカラもした。

鏡の前で真剣にマスカラを塗るわたしをみて夫が
「そんなちゃんとメイクしてどこ行くの?
 誰に会うの?」
と笑った。
その時抑えきれぬ何かがふつふつと湧き出して
「キレイにしちゃダメなの?疲れたママの方がいいわけ?」
と凄んでしまった。

ちょうど昨日はヘアサロンで
カラーもしてもらったところだったし(3ヶ月ぶり!)
整えてもらった髪が嬉しくて
なんとなくメイクもちゃんとしたい気分だったのに
そんな楽しい気持ちを
不躾にぺしゃんと潰されたみたいで

咄嗟にバシーンと返り討ちをしていた。

夫としたら、別にからかっただけなのになんだよそんなに怒るなよ、
という感じで
や、その、ママがかわいいといいよな、とか息子にむかってモゴモゴ言った。

・・・


別に誰に見せたいわけでもない。
今日の予定は、リフォーム工事を終えた義実家へ引っ越しの手伝いに行くだけだ。
どうせ丸1日かかるだろう。帰りはヘトヘトだろう
捨ててもいいような靴下と雑巾、ごみ袋、
あと何がいるかなと考えながらメイクしていたのに。

ファンデーションなんてもうずいぶん使ってないし、
このシャドウもいつ買ったか思い出せない(これしかないのに減らない)
爪も伸びてて切りたかったけど、息子に付き合ってメダカの世話をしていたら
時間がなくなってしまった。
洋服だって母のお下がりのブラウスだ。

でも
日焼けには気をつけて、歯医者も定期受診し、
身の回りの清潔感は保とうと努力してきたつもりだった。

きちんとしようとするわたしが、ちょっとおしゃれしたのを
からかうんなら
もうあなたの見てるところでは
一番いいわたしは見せないぞ!と
ムカムカプンプンしながら出かける準備をした。


・・・

普段だって仕事と保育園の送迎だけでもけっこう疲れる。
毎朝丁寧にメイクすることはわたしにとって最重要課題ではないから
マスクで覆われない部分以外だけささっと済ませて
その分夫のお弁当を作ったり、ゆったり朝食を食べるのに時間を使いたいだけだ。

それを「メイクは手抜きで美容は適当な妻」だと
少なくとも、少なくとも夫には思われたくない!(2回言いました)

夫よ、
全ての女性は化粧で顔を美しくしたり、髪や爪を整えたりするのを
他人の目線を意識しているからだと
短絡的に思ってたりしない?

たぶんね、それはちょっと違うのだよ。
自分のためにお手入れしてあげてるんだなと
今わたしは納得してます。

年を重ねると言い意味で力が抜けてきて
「夫や友人にキレイだなと思われたい」なんて
あんまりわたしは思ってないけど
そんな奥さんだったら
めちゃくちゃ可愛いじゃないか。
「誰かのように(外見的に)美しくなりたい」という欲求が
少し無理があるというのも理解できるようになった。

単純に人を真似ることでバージョンアップするやり方もいいけれど、
ただ【自分の気持ちが上がる】おしゃれを楽しむとか、
【心地よくいられるための】身体を維持するとかが
キレイな人でいるための割と重要なポイントではないかと思っている。

年齢に逆らった若々しさを血の滲むような努力で求め続けるよりは、
自然に選び取るものが変化していけるような
しなやかな女性でいたいものなのです!

そう、だからさ、
「今日は一段と可愛いね!」
でよくない?

るる



いいなと思ったら応援しよう!