![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115169925/rectangle_large_type_2_b3a88e1312d7286fe6fc12f290f722ec.png?width=1200)
【濫用注意】彼に「あなたと交際(結婚)するしかない」と思わせる自由恋愛の必勝法
「好きぴとイイ感じだけど、なかなか進展しない…」
「アプリの好きぴと良い感じだったのに急に連絡が途絶えた…」
「せっかく付き合い始めたのに、彼が真剣に向き合ってくれてないような気がする…」
「なんとなく彼に将来の話を振ってみても、はぐらかされてしまう…」
「結婚願望あると言っていた彼と付き合ってしばらく経つけど、結婚話が進まない…」
こんなふうに、
あなたは将来を考えて真剣にお付き合いしたいのに、
好きぴや大好きな彼と温度差を感じて不安になっていませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1694756292297-TRNmOa66QA.png)
そこで今回は、
自由恋愛という有象無象の世界で、
彼に将来の覚悟を決めさせる女性の必勝マインドと立ち回り戦略
をお伝えしていきます!
![](https://assets.st-note.com/img/1694758359833-mRMFMTOaow.png)
こんにちは!
るる(@lulu_re_love)です。
わたしは普段、
Twitterと時々note、超時々Insutagramで、⾃らの実体験やフォロワーさんからご相談いただいた経験から、
「自分を制する女性は、恋愛・人生を制す」をモットーに
⼥性が心から幸せで満足できるような理想の恋愛・人生を叶えられる自分になるための思考やマインド
を発信しています。
これまで無料・有料あわせて30,000件超のご相談に乗らせていただきましたが、
中でもお悩みの多くを占めるのが
将来を考えて真剣に付き合いたい自分と彼に温度差を感じる
ということです。
ほとんどの男性は、
出会い~交際初期にどれだけ
「大好き!」
「ずっと一緒にいよう!」
「君と結婚したい!」
とパッションを示していても、
関係が安定してきたタイミングで少なからず勢いが落ちます。
交際初期ボーナスが終わり、彼の性欲由来の恋愛感情が落ち着いてからもうまく付き合い続けていくには、彼の愛情を引き出す必要がある。けど、もう1つ必要不可欠なことがあって、女性も彼に対して「愛情を深める努力をする」こと。愛がないから、いつまでも恋愛初期と比べて減ったものに不満たれてる。 https://t.co/SJQrhcKM4i
— るる💃『最強の復縁活動バイブル』新公開! (@lulu_re_love) August 4, 2023
付き合えそうだと思ったのに好きぴが告白してくれないことや
交際が落ち着いてから彼の勢いが落ちたことを
安易に「好きじゃなくなったから」「冷めたから」と決めつけ、
不安や不満を彼にぶつけてしまうと、
出会えても付き合うまで持っていけないご縁を繰り返したり
付き合えたかもしれないのに付き合えないまま疎遠になってしまったり
恋愛感情ボーナス任せで将来につながらない1〜2年で終わる交際ばかりになってしまったり
結婚に向かえたかもしれないのに途中で別れることになってしまったり
という恋愛デスパイラルに陥ってしまう可能性が。
![](https://assets.st-note.com/img/1694758777076-rl7t3eIelP.png)
男性の勢いが落ち着くことを「そういうもの」と理解して、女性が必要以上に不安になることなく、彼の恋心(性欲)を愛情へと導いていけると、関係性自体は確実に落ち着いていきます。
彼の勢いが落ち着いてきて「冷めた?」と不安に感じている女性は、下記noteで詳しく解説してるので、ぜひ参考にしてください💡
【悪用厳禁】男性の恋心(性欲)を愛情に導く。深く愛し愛される唯一無二の女性になる方法
▶https://note.com/lulu_re_love/n/n49386dc0c1fa
じゃあ、
勢いが落ち着いた状態に不安にならず、安定した関係がキープできていれば、
彼が自然に交際や結婚を考えてくれるか?というと、
必ずしもそうとは言えないのが自由恋愛の難しいところ。
最近もたくさんの女性からお悩み相談をいただきますが、
令和の自由恋愛において、男性の恋愛感情や結婚願望って
本当にアテにならない
と感じます。
「結婚前提」の認識が違いすぎてダメになるカップル多い。女性の「結婚前提」は、もう後は自然に結婚に向かう、の認識で高を括りがちだけど、男性は「結婚前提」だからこそ相手の本性をきちんと見極めてたり、逆にそう言えば付き合える的な口約束感覚だったり、決して安心していいワードではないよね。
— るる💃『最強の復縁活動バイブル』新公開! (@lulu_re_love) August 18, 2021
ぶっちゃけ、これは恋愛結婚がしたくて自由恋愛を選ぶ限り切っても切り離せない問題です。
《自由恋愛とは》
「婚活」を意識せず、「結婚相談所」を使わず、マッチングアプリを含め、ごく日常的な出会いからつながる自然な恋愛のこと。
例)学生恋愛、職場結婚、恋人がほしくてなんとなくアプリをやったら彼氏ができた…など
「男性の恋愛感情や結婚願望は本当にアテにならない」というのは、決して男性が交際や結婚に対して真剣ではないという意味ではありません。
男性の「付き合ってみたい」「彼女が好き」「結婚願望がある」という気持ちと、
それがあれば男性が自然に「彼女と真剣に向き合いたい」「彼女と一生をともにしたい」と思えるかどうか、その覚悟ができるかどうかは、また別、
ということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694758840045-CkIarPGn90.png)
世界を広く見ると、まだまだ日本は贅沢なほうではありますが、
ここ数年は、不景気やコロナの影響で生活の厳しさや将来への不安を抱きやすくなっており、
女性は、出産といった現実的なリミットもあいまって「早く結婚して安心したい。結婚を前提に真剣に恋愛できる男性と付き合いたい」と、恋愛への真剣さを強く求める一方で、
男性は、「結婚なんてメリットないし、コスパ悪いからしたくない。しばらく結婚しないなら、恋愛に真剣になる必要もない」と、できれば結婚というプレッシャーを背負いたくないけど、今を楽しみたいから恋人は求めると、
時代が多様化して「結婚しなくてもいい」という選択肢が確立されてしまったからこそ、男女で恋愛・結婚に対して正反対の意向をたどっている傾向があるからなんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1694758872351-djin3JdaIz.png)
ここを理解せず、
あなたと彼の2人の未来への温度感ににギャップがある状態で、強引に関係を押し進めようとしたり白黒つけようとしてしまうと、
彼は「迫られてるからには答えなきゃ」と思ってしまう、
とはいえ、
未来に対して覚悟があいまいな状態でイエスは言えず、ノーと言うしかなくなり
そこで2人の関係が終わりを迎えてしまったりします。
このような大恋愛戦国時代で、
女性が狙って幸せな恋愛・結婚をしていくには、
厳しい時代で女性自身が抱く不安や不満をうまくコントロールしつつ、
男性が置かれている立場に寄り添いつつ、
男性の彼女への恋愛感情や漠然とした結婚願望を「覚悟」にしていけるように、
「自由恋愛時代に適したマインドや立ち回り方」を女性が備えているかどうか
が重要です。
一般的・常識的に考えれば、
「せっかく出会って関係が続いているなら真剣に向き合うもの」
「せっかく付き合いを決めたなら主体的に将来を考えるもの」
…というのが正論ですが、男性は正論では動きません。
だから、
あなたもこのコンテンツを読みに来ているはずです。
正論を盾に彼の向き合い方に不満を示したり、「真剣」を強要したりすると、
「めんどくさい」「じゃあいいわ」と
簡単に匙を投げられご縁が終わってしまうのが
令和の自由恋愛。
わたしも、実際のご相談でも
好きぴと両想いっぽいのに告白してくれないことに不満を示したら、付き合う前に冷められてしまった…
彼が将来をきちんと考えてくれていないような気がして、不安を伝えたら「将来に自信がない」と言われた…
「結婚願望あり」と聞いて付き合い始めたのに、将来の話がまったく出ないことを指摘したら「前より結婚を考えられなくなった」と言われてしまった…
といった話をよく聞きます。
自由恋愛で幸せな恋愛・結婚をするためのマインドや立ち回り方を知らないと
そもそも好きぴと付き合うまでもっていけなかったり
「結婚前提」で交際開始しても、現実的な将来の話はぜんぜん進んでいないまま1~2年がたってしまっていたり
![](https://assets.st-note.com/img/1694758976106-1rhvbAEq6i.png)
大好きな彼と結婚を見据えて付き合っていきたいのに、
将来への温度感の違いを「彼が真剣に向き合ってくれない」と思い込んでしまい、
彼との今後に不安をもらしてギクシャクしてしまったり
最悪の場合、ふとしたきっかけでお別れに至ってしまったり
うまくいかせられたかもしれないご縁を自らの手で壊してしまう危険性が。
![](https://assets.st-note.com/img/1694758984124-MDoCjwGRyV.png)
巷の恋愛ノウハウを真に受けて
「私を大事にしてくれない彼なんていらない!」と下手に強がっても
新しい出会いを探しても、彼以上の男性になかなか出会えない…
毎回、彼との温度差に不安を感じて自爆してしまう…
1~2年は付き合えても結婚につなげていけない…
といった状況になりかねません。
しかし、
このコンテンツを読んでいただければ、
たとえ同時進行の女性がいても好きぴの彼女の座をゲットできたり
![](https://assets.st-note.com/img/1694759009163-bkbQEkTONL.png)
温度差があるところから彼に真剣に向き合ってもらえるようになったり
![](https://assets.st-note.com/img/1694759016040-1HrKEV8Ouf.png)
彼があなたと「結婚したい」と思えるようになったり
![](https://assets.st-note.com/img/1694759023098-J8PdvfGz6J.png)
彼の覚悟(本気)を引き出せるオンリーワンの女性になることができます。
わたし自身、結婚について何の保証もないまま、約2年の遠距離恋愛の末、実際に会って遊んだのは片手で数えられるくらいの交際状況からるる夫と結婚しました。
会えるのが3ヵ月に1回くらいの頻度の中、「いつまでに結婚したい!」という明確な目標があったので、そこを達成できるよう、少なからずるる夫との向き合い方は工夫していたのが正直なところです。
このコンテンツでは、るるの実体験もまじえながら
彼の恋愛感情や結婚願望を覚悟(本気)に導く必勝マインドと立ち回り戦略
を解説していきます!
もし、あなたが、彼と真剣な関係に向かっていない現状を
「彼に覚悟がない」
「自分自身が将来をともにしたいパートナーではない」
と納得して割り切れていて、
次のより良い未来を実現するため前向きに歩みを進められているのであれば、
このコンテンツを読む必要はないでしょう。
しかし、そうではなく、
未来を真剣に考えたい彼とうまく未来に進んでいかないことに対して、
「大好きな彼と交際・結婚できるよう主体的に働きかけていきたい」
と考えているなら、
ぜひ最後までご覧いただき、
覚悟を決めさせる女性へと、あなたをブラッシュアップしていってください!
■令和の自由恋愛は「不安耐久レース」
冒頭でもお伝えしたとおり、時代の厳しさから
・将来への不安から早く結婚して安心したい女性
・厳しい時代の大黒柱のプレッシャーを背負いたくないから、気楽な恋人関係でいられればいい男性
と、結婚への意欲が正反対になってしまっているのが、令和の自由恋愛なんですよね。
ちょっと気になって、ここ最近の平均年収の推移を調べてみたら、コロナの打撃をうけて最近がとくに低迷気味なのがわかります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114463706/picture_pc_4e3a1d4588e189f5b9f53ff0dc3a5def.gif?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1693060176080-CPzKGGdDjs.png?width=1200)
こんな厳しさの中でも、
女性にいいなと思ってもらいたいうちや、
交際自体には満足していて彼女をすぐには手放せない場合、
「好き!」「結婚も真剣に考えてる!」と言うのが男性。
だから、
とりあえず出会ってナシではなかったら調子のいい接し方をするし、
利害関係が一致していれば「付き合う」までは進むし、
日常的にメンヘラ自爆しちゃうとか、とりわけ大きな問題がなければ、恋人としては楽しく付き合い続けられてしまうんですよね。
しかし、
男性は女性と比べても合理的なので、
いくら恋愛感情があっても、
いくら結婚願望があっても、
あなたと一緒にいることに現実的なコスパが見合わないと感じられてしまうと、
交際・結婚の覚悟までは決められないんですよね。
(蛇足:「好きだけど付き合い続けられない」という別れの理由が存在するのは、まさにこれゆえです。)
アプリの出会いが広がって同時進行が当たり前
→出会い1つ1つの価値が軽くなり「代わりはいくらでもいる」状態
ゲームや動画配信サービスなど娯楽コンテンツの急増
→明らかに「恋愛より楽しいもの」が増え恋愛の優先度が低下
20代~30代男性の平均年収が300万~400万円台
約4割の20代男性がデート経験がない(ジェントル力が低い)
→主にステータス面で女性が惹かれる男性が減少傾向
こういった時代背景もあり、
出会ってから付き合うまでもそうですし、順調に信頼関係を深めて、交際から結婚へとステップアップする難易度が爆上がりしている
のが現状です。
つまり、
女性にとって令和の自由恋愛は
「不安耐久レース」
と言っても過言ではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1694759099790-IXLdXVd8qO.png)
これって、もう、
そういう時代なんですよね。
とはいえ、
交際や結婚に対して意欲が高いのは基本的に女性であること
も変えようがありません。
少なからず、
あなたはそうなはずです。
「私が意欲を落とせば、彼のほうが盛り上がってくれるんじゃ!?」と考える方もいるでしょうが、どっちもその気がなくなって静かに解散に向かうのがオチ。
だから、
彼に真剣な恋愛を考えてもらいたいなら、
結婚の覚悟を決めてほしいなら、
彼が交際・結婚に意欲的になるように女性が工夫して働きかける一択
なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1694759116922-rQKb6oWZsa.png)
ただ、
「女性が彼との将来に不安になりやすいのは、そういう時代だから」と自分で言っておいてアレですが、わたし自身のことを思い返すと、
るる夫は付き合う直前まで元カノに未練タラタラで
趣味仲間として仲良くしている女性が他にも数人いて
交際中もコロナの影響をモロに受け
遠距離だったこともあり、半年とか9ヵ月とか会わない時期もありましたが
ぶっちゃけ、
2人の未来への不安を感じた記憶がほぼありません。
じゃあ、
なぜ多くの女性は時代の厳しさに飲まれて、
大好きな彼との未来が不安になってしまうのでしょうか?
■彼との未来が不安になってしまう理由
前述した通り、同時進行が当たり前で、男性が結婚への意欲を持ちにくいと、女性が不安を感じやすい時代なのは仕方ありません。
それでも結婚に向かう男女がいる一方、
「好きぴと良い感じなのに肝心の関係性が進展しない…」
「彼との関係は安定してきたのに、なかなか将来の話に進まない…」
「彼も結婚願望があると言っていたのに、結婚話をするとあいまいな態度になる…」
と、関係性が停滞していたり、将来の話をきっかけに別れに発展してしまったり、女性が不安になってしまうのは、
根本的に余裕がないから
です。
![](https://assets.st-note.com/img/1694759129268-OH6xuktgdc.png)
「余裕がない」が具体的にどういうことかというと、もちろん気持ちやマインドなど精神論的なところも無視はできませんが
ここから先は
¥ 2,980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?