![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43881489/rectangle_large_type_2_8cd902002f82ba7c5655762c312065f1.jpeg?width=1200)
るるが考える男性の脈あり・脈なし論
たくさんの方にお手に取っていただき、誠にありがとうございます💡
好きになった人と幸せを掴む自分になれる「恋愛エッセンス」のマガジンとしてセットでご購入いただくと 〈 1000円 〉 お得です💁♀️
みなさん、こんばんは!
るる👾(@lulu_re_love)です。
今回は、質問箱でいただいた以下のご相談をもとに、るるが思う男性の脈あり・脈なし論について語っていきたいと思います💗
「彼のこの言動は脈あり…?」
「返事がないってことは脈なしなのかなTT」
「脈ありがわかればもっと攻めるのになぁ」
このようにお悩みの方は、ぜひご覧いただけたら幸いです!
■ご相談内容
自分から好きな人に相談をしてLINEだとニュアンス的なことが伝わりにくいから、後日好きな人が電話できるときにLINEをもらう約束をしたんだけどもし連絡が来たら脈ありですか?
相談は仕事関係で好きな人が詳しい事やけど何のメリットもない話です。
■るるの本音
□質問箱への回答
まず、連絡が来なければ"現状は"確実に脈なし。
約束を破って自分の印象が悪くなることよりも、関わらないという選択をしたと判断できるから。
もしくは、約束を忘れてしまうくらいの認識でしかないから。
もし連絡が来たとしても、正直ご相談文からは「人として約束を守ったんだろうな」ということまでしかわかりません。
□悩む時点で×××
脈あり・脈なしのご相談は比較的に多く、ちょうど今日の日中にツイートをしました。
悩む時点で、そもそも脈がないか、脈があってもそれに気づいてチャンスにできる能力がないってことだと思ってるので、いずれにせよって感じかな。見るだけ考えるだけで判断できる観察力がないわけだから、まずはちゃんとコミュニケーションとって間接的にでも相手の意図を探る訓練を積まないとです。 pic.twitter.com/0h8Ta4PbI9
— るる👾 (@lulu_re_love) January 24, 2021
脈あり・脈なしが気になる場合、可能性として2つが考えられます。
①単純に脈がない
②脈ありを自力で確信して活かせる能力がない
つまり、悩む時点で脈なしと変わらないということ。
問題は、実際の脈あり・脈なしではなく、自分自身が脈あり・脈なしを判断できる観察力や、判断に確信を持ち行動へと踏み込むマインドがないことだからです。
厳しいことを申し上げますと、いくら脈ありだったとしても、第三者に客観的に意見をもらわないと行動するかどうかを決められないということは、第三者のサポートなしに自力で相手と関係性を深める能力がないってことなんですよね。
□るるの脈あり・脈なし論
結論から申し上げますと、わたしの脈あり・脈なし論は以下のとおり。
<るるの脈あり・脈なし論>
自分が確信できる脈あり以外はすべて意味なし。
自分が感じた脈ありは思い込みでも意味がある。
上記のように考える理由を説明していきますね。
まず、脈あり・脈なしに悩む人は総じて視野が狭いです。だから、彼との関わりの中で「自分がふと気になったポイント」を切り取って判断しようとします。
でも、わたしが思うに、実際の脈あり・脈なしは、
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?