
ローカル開業仲間に会いに行く旅〜前編(児島〜尾道)
前回までの投稿(湧別町滞在日記)とはまた違ったものになりますが、6日間かけて岡山(児島)〜広島(尾道、鞆の浦)〜島根(奥出雲)を旅してきました!
ローカルにどっぷり触れた濃い時間を過ごせて帰宅した今でも余韻に浸り中、、
旅中に感じた事を忘れないうちに記していきたいと思います〜!
旅のきっかけ
まず触れておきたいのが、2024年10月から受講している「ローカル開業カレッジ」(以下、ローカレ)について。
ローカル開業:自分の生き方を表現する商い
運営陣の言葉を借りると、
「自分の生き方を表現する商い」を体現するお店にはファンを育む力があり、その地域には不思議と魅力あふれるお店が増えていく。それが総じてまちの魅力に繋がり、暮らしが豊かになり、社会が彩られていくのではないか。
そのような想いがあって開校となったオンラインスクール。海外から帰国後、地域に関わる仕事がしたいけど何から始めよう…と悩んでいた時にこの講座を発見し、即決で申し込みました。ホームページを見た時、私の気持ちが言語化されている...!と感動したのを今でも覚えています。
プログラムの中で、ローカル開業をされている方の地域を訪れ話を聞くフィールドワーク(以下、FW)が2回あったのですが、都合が合わず参加できず...
今回、ローカレメンバーが発起人となり、運営陣の一人でありローカル開業を実践している長田夫妻が住む“鞆の浦”でのFWが開催となりました。
これが運良く、今働いている宿(あわくら温泉元湯)の冬季休業と重なったため、FW参加&他ローカレメンバーの活動場所を訪れる、ワクワク一人旅がスタートとなりました!
児島
コーヒースタンドが誕生します!
まずは岡山・児島へ!ジーンズで有名なこの地に、ローカレメンバーである濱田さん(濱ちゃん)がコーヒースタンドをオープンするということで会いに行ってきました!
クラファン企画して毎日発信して呼びかけて無事目標金額を達成して...私はきっと濱ちゃんの活動のほんの一部しか知らないけれど、それでも児島というローカルへの愛とみんなを巻き込む行動力と熱い想いが伝わってきて、クラファン達成は自分ごとのように嬉しかったです。
コーヒースタンドの場所(元はうどん屋)も見させてもらいました。これから電気ガス水道が通って、DIY等で改修して、濱ちゃんの想いが詰まった場所が誕生する。コーヒーを通じて、観光客や地域の人が繋がっていくんだなぁと、この先の温かい未来を想像して浸っちゃいました。
3月に開催されるオープンイベントに参加できないのが残念だけど、また必ず訪れて、濱ちゃんの創り出す空間を楽しみたいと思います!
濱ちゃんの知り合いのお店に行ったときは「クラファンおめでとう」「いよいよだね」「応援しているよ」とたくさんの温かい会話があって。
濱ちゃんの人柄があって、地域の人との信頼関係が築かれ、ファンが生まれ、想いが形となって動いて開業に至る。
目の前で創られていく“ローカル開業”を浴びることができた滞在でした。
ジーンズ愛に触れる

自由時間にジーンズストリートを歩いていたのですが、ジーンズ愛が溢れる店員さんばかりで話していて楽しかったなぁ。
「このジーンズを育てているの!」と着ているジーンズを我が子のように慈しんでいたり、素材やデザインがどこからきているのか話してくれたり、ジーンズ素人の私でも楽しめる着方を提案してくれたり。
買い物をしている時、話している表情で“営業されているな”と思うことはあるけれど、児島滞在中にそう思う瞬間はなく、ただただ店員さんとの会話を楽しませてもらいました😊
(と言いつつ、服にお金をかけない私にとって一着数万円の買い物は壁が高く、また次回ということで手ぶらで帰りました笑)
宿「DENIM HOSTEL float」
その日は濱ちゃんが過去ヘルパーを勤め人生の転機となったという「DENIM HOSTEL float」に宿泊。
これがまた素敵なところで....!!一人旅中はいかに倹約するかを意識してしまうのですが、こんなに贅沢して良いのかと戸惑うくらい、豪華なお部屋&お食事を堪能しました。


大人な一人旅デビューしてしまった🥰
スタッフさんも移住者で話が盛り上がって。うん、移住したくなる気持ちが分かってしまった。
目の前に海があって、毎日夕陽を眺めて、最高すぎる生活環境だよね。
この宿に泊まる為にまた訪れたいくらい、素敵な場所でした。


尾道
児島の翌日は尾道へ。実は両親が広島出身で祖父母に会いに毎年広島に行っていたという、広島にはご縁があるのだけれど、尾道は初訪問!
サイクリングのイメージがあったけど、今は寒すぎるので、のんびり一泊まちぶらりをしてきました。
宿「尾道ゲストハウスいろは荘」
駅から徒歩10分程度、坂の上にあって、昭和時代の下宿を改修したレトロ感たっぷりな素敵な宿でした。


ヘルパーさんは地元の石川で間借りカフェをやっている方で、飲食経営の話やおすすめのゲストハウス情報交換で盛り上がって、良い出会いをさせてもらいました☺️
まち歩き
旅先のまち歩きは、人に聞いておすすめしてもらった場所を尋ねていくスタイル。


ごはんと珈琲アルト


秘密にしておきたいくらい絶品でした。


尾道漁家 山源
今回行けなかったけど気になる場所(尾道)
一泊じゃあ足りない〜!!
・一楽...尾道ラーメンが有名な中、地元の人がみんなおすすめする中華屋。ちまきだけでもテイクアウトするべきだった…
・出汁と酢。...友人絶賛。出汁でお酒が飲める私にとっては店名から当たりです。
・あなごのねどこ...商店街歩き中に発見。宿、カフェ、本屋も併設している最高の空間。
・村上海賊の島巡り…戦国好き、信念を貫く姿に尊さを感じる私がどハマりした本「村上海賊の娘」(和田竜)。この聖地巡りで一本旅ができますね〜〜また次回!泣
はい、次はメインの鞆の浦FWですが、文量が多くなってしまったので、今回はここまでで...!
最後まで読んで頂きありがとうございました!