
湧別町滞在日記②お仕事編
今回は地域おこし協力隊インターン生として、NEW HUMBERでどんなお仕事をしているかについて紹介できればと思います。
前回は湧別町に来たきっかけを書いてみました。
初投稿でドキドキでしたが、町の方や友人から「読んだよ〜!」と声をかけてもらい嬉しかったです。ありがとうございます!!
午前の仕事(朝礼、客室清掃、ランチ営業)
◉朝礼
朝礼から1日がスタート!
“朝礼”といっても堅苦しくなく、朝シフトの仕事開始前に、今日の流れや連絡事項を確認するものです。テキストでのやり取りだと抜けもあるため、改めて口頭で伝える大事さもあります。個人的には「今日もよろしくお願いします!」と気合が入るので好きな時間です🤭
私は夕方入りが多いので参加は義務ではないのですが、朝シフトの人と会う機会が少ないので、ここでコミュニケーションも兼ねて顔を出しています。(NEW HUMBERの客室を一つお借りして住み込みで滞在しているので、職場直結というメリットもある!)
◉客室清掃
チェックアウトを済ませた客室を掃除します。主な作業は、ベッドシーツ交換、水回り掃除、備品の残量確認、掃除機かけ…要はお客さんを迎える為に綺麗にできるところ全部です。
実はNEW HUMBER に来る前に札幌と滝上のゲストハウスヘルパーもしていたので(これまた良い経験をさせてもらったので別でnoteにまとめたい…)要領は分かっているのですが、すごく不器用かつ細かいズレが気になる面倒くさい性格をしているので、ベッドメイキングがとにかく時間がかかってしまう。水回りだって埃や水垢を徹底的に掃除したい。そんなわけで、1部屋30分という目安を達成できたことはなく、テキパキと完璧に仕上げるスタッフのみなさまには尊敬しかありません…!

クリーニングを経験すると、旅先でホテルを利用する際に感謝の気持ちでいっぱいになる。それが仕事で当たり前かもしれないけど、その裏側の苦労を知っていることは大事だと思っています。
◉ランチ営業
11時半からランチ営業スタート!この時間のシフトに入ることは基本無いので部屋でまったり過ごしていますが、忙しい時は洗い場にヘルプで入ることも。

午後の仕事(チェックイン、PUB&HUB営業)
◉チェックイン対応
観光シーズン(チューリップが見頃な5月、流氷が流れ着く2月など)ではないため毎日予約があるわけではないけれど、出張者や観光客が泊まりにきます。湧別町や周辺で泊まれる場所は民宿がほとんどで、ホテルのような宿を探してココを見つけたという声もあったので、この地域での需要を感じました!
チェックインは、まず手持ちのスマホでQRコードを読み取ってフォームに打ち込んでもらう、料金支払い、宿やチェックアウトの説明、という流れ。
「どこから来たんですか?」とか「ごゆっくり〜」と声をかけたり、周辺のご飯どころを案内したり、小さなコミュニケーションから生まれる繋がりを楽しめます。地域の中と外を繋ぐ大事な役割がここにあると思いました。

タブレットで全て管理できてスマート!
◉PUB営業(金土)
まずはメニューの仕込みを行います。印象に残っているのが”牡蠣の殻むき“。生の殻付き牡蠣をむくのは初めてで、どこからむけばいいのか、どうやったら綺麗にむけるか苦戦したけれど、何十個もやっているうちにコツを掴めてテキパキできるように!(もしNEW HUMERで牡蠣の殻早むき選手権が開催されたら優勝する自信あります✌️笑)

身がぎゅっと詰まっていて最高すぎる…
PUBがオープンしたら「いらっしゃいませ」ではなく「こんばんは〜!」と元気に挨拶。いつものお店に遊びに来たよくらいの感覚をもってもらいたいという、NEW HUMBERらしさが出ている接客スタイルです!

来年もまた“いつもの場所で”

◉HUB営業(火水)
私がお酒好きということもあり、「平日夜の場を開いてみませんか」と声をかけていただき即了承!
平日(火水)夜オープンし、みんなが集まれる場作りのお手伝いをさせてもらっています。NEW HUMBERがある地区周辺には「夜ちょっと食べ飲みできる場」がなく、平日飲みに行く文化がないとのこと。
何かお力になれたらと、SNSで広報をかけたり、宿泊客にご案内したり、ドキドキしながらホールに立ちました。

チラシ作りは楽しくて熱中してしまう


大好きな“レッドホットチリ枝豆”と一杯🍻
新たな試みでもあり集客が難しかったけれど、これからNEW HUMBERを“ハブ”として、平日夜でも楽しい場所があるよ、と繋がりの輪が広がることを願います...!
“HUB”には“中枢”の意味があり、NEW HUMBER を軸として、出会いの場が広がってほしいという願いを込めて命名。
その他(テレビ取材、事務仕事)
◉テレビ取材
幸運にも、着任した翌日に札幌テレビ「どさんこワイド179」の取材がNEW HUMBERに入ることに!テレビの裏側の様子を観るだけでも緊張しましたが、取材が入るNEW HUMBERの注目され度が熱いですね!!
🔽ぜひチェックしてみて下さい🔽
(【どさんこワイド179】 2024.12.12放送。09:40頃〜NEW HUMBER が出ています!)

町外からたくさんのお客さんが来店!
◉その他(事務作業)
手が空いている時は事務作業を手伝うことも。レシートを整理して野菜の値段を調べたり、材料の原価シートの数字を打ち替えたり。
事務職辞めて地方に来て、私には何もスキルがないと卑下していたけれど、事務スキルはどこでも通用するし特に地方だと重宝されることもあって、6年間会社でPCカタカタしていた経験が役に立って良かったと思いました!
さて、ざっとお仕事の流れを書いてみました!
NEW HUMBER の推しポイントも紹介したいのですが、今回はこの辺で…!
次回はオフの日の過ごし方について紹介できればと思います😊
ここまで読んで下さりありがとうございました!