見出し画像

湧別町滞在日記①きっかけ

地域おこし協力隊インターン制度を利用して、湧別町の NEW HUMBER でスタッフとして活動を始めて早1週間。のんびりしているようで時間が経つのは早く、せっかくなのでここでの暮らしをリアルタイムで記してみようと思い、noteを始めました。


応募のきっかけ

正直、湧別町に何か思い入れがあった訳ではなく。
札幌在住時代からの趣味“道の駅巡り”で立ち寄って、遊園地がある珍しい道の駅があるなという認識があったくらいでした。(※湧別町には「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」と「愛ランド湧別」という2つの道の駅がある)

そんな私にきっかけをくれたのは、友人からの「湧別町におもしろいゲストハウスがオープンしたよ」の一言。
この友人との出会いも不思議なもので(東京で開催された、北海道での暮らしに興味がある人を対象にしたイベントで出会って、海外話で意気投合して…)と長くなるので割愛。笑

“ご縁”で生かされ生きている私は、信頼する人からの情報ならと、半ば勢いで申込を決意。そしてNEW HUMBERのホームページがこれまた素敵で。「誰かとつながる場」作りをしたいと思っている自分に響く想いが込められていて、“ここで働いてみたい”“駄目でも(応募時点ではヘルパー募集という案内はなかったので)何かの形で応援したい!”と思ってDMを送ったのが始まりでした。


地域おこし協力隊インターン制度とは?

ゲストハウスのヘルパーって基本無給のボランティアなんですよね。住み込みで賄いを提供してもらう代わりにお給料は出ません、といった感じなので今回もそのような形なのかなと思ったのですが、スタッフの高橋さん(通称ボブ)から「地域おこし協力隊インターン制度」で来てみませんか、とご提案頂きました。
調べてみると、日額12,000円(※滞在中の交通費、宿泊費、食費等を含む)を頂きながら町に滞在し協力隊研修生として活動するというもの。まちづくりにも興味があった私としては、協力隊について知りつつ町に滞在できヘルパーしながらお金も貰えるって!?と飛びつき、面接を経て無事、インターン生として湧別町に行くことになりました。

余談ですが、この制度にNPO法人ezorock という私が札幌在住時代お世話になった団体が協力しており、当時一緒に活動していた方とその面談で6年ぶりに再会するという…なんか導かれているよね🤣


いざ、湧別町へ!

そもそも湧別町とは?と思う方もいると思うので簡単に紹介すると、オホーツク海とサロマ湖(北海道最大の湖!)に面し、約200品種のチューリップが咲く公園があったり、玉ねぎをはじめとする農作物、乳製品(人より牛の数が多い!)、ホタテやカキ等の海産物など山海の幸に恵まれている町です。

湧別町HPより。

そんな町に着いた初日、ドキドキの着任式は町のホームページにも載せて頂きました。

湧別町HPより

町長とお話させていただきましたが、日本酒「湧別」(サロマ湖に沈めて熟成させる「海洋熟成」ですって!是非とも飲んでみたいところ...!)や、カナダの話(私がワーホリで滞在していた場所と湧別町の友好都市“ホワイトコート”がまさかの同じ州!)で盛り上がりました!
湧別町でこれから始まるプロジェクトのお話も聞き、何も知らない町だったけどワクワクでいっぱいです…!

豪華な記念品!(名刺の出番はあるのか...!?)

着任式後は、役場の方に湧別町を案内していただきました。

オホーツク湧鮮館にて。1パック170円!?と二度見
こんな立派なかじかが300円!?500円!?
佐呂間湖畔鶴沼。見事な満潮!
アッケシソウの群生地でもあり、見頃(9月頃)だと池が真っ赤に染まるそう。


NEW HUMBER の印象

今まで“ゲストハウス”と呼んでいましたが、着いてびっくり。第一印象「綺麗すぎる」。今年4月にグランドオープンしたばかりだから…というクリーンな意味というより、“洗練されている”という感じ。ゲストハウスのよくいう”アットホーム感“とは逆の”都会のホテル感“。でも冷たいわけではなく、スタッフの元気な声と温かいお出迎えがある。
なんて宿に来てしまったんだ...!という衝撃が第一印象でした。

HPより。デザインに統一性があって気持ち良い。

”綺麗”なのは部屋に留まらず、使われている食器やショップカードにも!造り手の想いやこだわりを感じられるの、とっても素敵だなぁと思う。

HPより。食器は全て札幌にある和田硝子器店で揃えているとのこと。
素敵なお守り型のショップカード

コンセプトが入念につくられ、それに沿って徹底的に練られて生まれたデザインやメニューが散らばるこの空間で、滞在中にいくつこだわりを見つけられるのだろうか。そんなワクワクも抱きながら、NEW HUMBERでの生活がスタートしました。

主なお仕事は
①チェックイン対応
②部屋の清掃
③夜のPUB営業

となりますが、ここまででだいぶ長くなってしまったので、仕事の様子はまた次回で!

12月25日までNEW HUMBERにおりますので、もしお会いできる方いらっしゃいましたら、ぜひお話ししましょう❣️

ここまで読んで下さりありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!