【レポ】Peatix Year End Party 2024🎉
皆様こんにちは!広報の小山です!
今回は11/27(水)に弊社コワーキングスペースLULL TECH BEACH(以下、LTB)で開催されたPeatix Year End Party 2024の様子をお届けいたします!
🤔Peatix Year End Party 2024とは?
Peatix Year End Party 2024とは!これまでPeatix主催のイベントに登壇した方を中心に開催される少し早めの忘年会です!イベントやコミュニティを支える主催者同士が自由に交流し、新たなつながりを築くことができる場となっています。
⌚当日の流れ
18:00 開場・受付開始
参加者の方が次々とご来場!
受付を済ませた後、参加者の皆様は自由に会場を回りながら交流開始!
おいしい食事を片手に、名刺交換やそれぞれの仕事、取り組みの話題で盛り上がる姿があちこちで見受けられ、乾杯前でもすでに活気あふれる雰囲気でした!
↓美味しいケータリングの企業、Foodist Link様
そして先に到着した皆様で一旦乾杯~~~~~~~~🍻
参加者の方が集まってきたところで乾杯!乾杯を合図にますます盛り上がる会場!皆様交流を楽しんでいるご様子😊そして参加者の皆様が集まったところで…2回目の乾杯~~~~~~~!!!🍻
19:30 PRタイム
そしてイベント中盤にはイベント参加者の取り組み紹介が行われました。その中の2名をご紹介いたします!
内田 成男さん(ウッチーさん)
ウッチーさんが携わる「軽井沢ラーニングフェスティバル」について語られました。このイベントは、誰かの学びや気付き、癒しや救いになるような何かを、誰でも、いつでも、どこでもGiveし合い楽しみ尽くせるラーニングイベントで、白紙のタイムテーブルから始まり、こうならなければならないを手放した先にある、学び方、生き方、在り方をみんなで探究しています。
▽▽イベントページ
青江 覚峰師
精進料理を現代風にアレンジし、誰でも楽しめる形でその魅力を世界に広める活動を行っています。日本文化である精進料理の新たな可能性を感じさせる取り組みが紹介されました!
▽▽青江師のプロフィール
20:00 LTB紹介タイム🌊
また、株式会社LULLが手掛ける受託開発やWEB制作、AIを活用した開発事業、さらにはコワーキング事業として展開しているLTBのコンセプトや魅力をPRする貴重な機会をいただきました。
21:00 終了!
イベントも大いに盛り上がりましたが時間はあっという間!イベント終了の時間になりました😂楽しい時間はあっという間ですね…
イベント終了後も、名刺交換やSNSフォローを通じてつながりを深める姿が多く見られました👀
📝まとめ
今回のイベントでは、Peatix様の素晴らしい企画と運営により、Peatixプラットフォームの価値を体現する場となると同時に、LTBの認知度向上にもつながる貴重な機会となりました!主催者であるPeatix様に心より感謝申し上げます。
参加者同士の自由な交流、新たなプロジェクトの可能性、そしてビーチ風の空間での非日常体験が見事に融合し、多くの方にとって特別な一日になったのではないでしょうか😊
今後も、LTBはこのような素晴らしいイベントを通じて新たなつながりを生み出し、さらなる可能性を追求していきたいと思います! Peatix様、そしてご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
▽関連記事